すばらしき映画音楽たち
すばらしきえいがおんがくたち SCORE- 上映日
- 2017年8月5日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2016
- 上映時間
- 93分
- レーティング
- 一般映画
解説
映画を盛り上げる映画音楽の制作過程やその魅力に迫るドキュメンタリー。WOWOWにて日本初放送。特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017』にて上映(上映日:2017年8月5~7日、12日、13日、18日)後、順次劇場公開。
この作品のレビュー
ユーザーレビュー
-
ミャーノフ大佐
「ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー」もそうだけど、こういう映画を見せられると、映画作りって大変だなあ、ってつくづく思う。本当にたくさんの人が集まって作り上げていくんだなあ、と思わされる。
映画音楽家達がいかに、それぞれのシーンに合わせて曲を作り上げていくのかがわかる。
こういう映画作りの裏側を見せてもらえるのはありがたい。
ところで。
バーナード・ハーマンは、私にとっては「タクシー・ドライバー」だよなあ。
ジョン・ウィリアムズの「スーパーマン」は「インディ・ジョーンズ」か何かにそっくりだなあ、と思っていたけど。
私が若い頃は、映画音楽のサウンド・トラックを買うのがステイタスたっだけど。あの頃は、ヘンリー・マンシーニとか、ミシェル・ルグランとか、フランシス・レイとか。
どんなに映画音楽家達が苦労して音楽をつけても駄作は駄作だよな。
ジャック・ドワイヨンの映画って音楽がなくて観るのがきつかった記憶があるなあ。
「すばらしき映画音楽たち」のストーリー
無声映画の時代から映像から切っても切れない関係にある映画音楽。1933年「キング・コング」では映画音楽に初めてオーケストラを起用。1960年代には独特なオーケストラ音楽に変容していき、現代では独創性が求められオーケストラと電子音が組み合わされてきた。本作では約40名の映画音楽作曲家にインタビュー。時代に合わせ進化を遂げ、名作映画を支えてきた映画音楽の創作秘話に迫る。
「すばらしき映画音楽たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「すばらしき映画音楽たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年8月5日 |
上映時間 | 93分 |
配給 | アンプラグド |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 1:1.78 |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://score-filmmusic.com/ |
コピーライト | (C)2017 Epicleff Media. All rights reserved. |