解説
性同一性障害を抱える21歳の大学生が、性別適合手術へと至る様子を軽やかに映し出すドキュメンタリー。男性の体を持ちながら心は女性の未悠。忌避や蔑み、偏見、差別の渦巻くなか、あっけらかんと生きていく未悠と、その生き方に共感する人たちをカメラが追う。監督・製作・撮影・編集は「ITECHO 凍蝶圖鑑」「神様たちの街」の田中幸夫。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家北川れい子そう言えば取材中に誰かが、ボーヴォワールの言葉として知られている「人は女に生まれない。女になるのだ」の、“女になる”を引用していた。この... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師千浦僚性においてフィジカルな条件が枷だという人間の苦難と闘いが鮮やかに出ている。アソコの工事のことを考える三人が、近所の工事の音がうるさい喫茶店で延々と語り合うところ... もっと見る
-
映画評論家松崎健夫映画の冒頭、3人の若者の会話を15分前後のフィクスのワンカットで見せる。それは、観客が彼らの会話に聞き耳を立てながら覗いているかのような効果を生んでいる。しかし... もっと見る
「女になる」のストーリー
子どもの頃から心と体の違和に苦しみ、女性になることを夢見ていた未悠。高校生のときに家族へカミングアウト、大学に入って女装も始めた。そして大学3回生の春休み、念願の性別適合手術を受けることになった。忌避や蔑み、偏見、差別の渦巻くなか、未悠はあっけらかんと生きていく。家族との真摯な話し合い、友人たちとの本音爆笑女子トーク、教員たちの学内意識改革、臨床心理士の思い、医師の覚悟、LGBT関係者のパートナーズ婚のすすめ……。そこから浮かび上がるのは摩訶不思議で愛おしい人間の姿だった……。
「女になる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「女になる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2017 |
公開年月日 | 2017年10月28日 |
上映時間 | 74分 |
製作会社 | 風楽創作事務所(企画:風楽創作事務所) |
配給 | 風楽創作事務所=オリオフィルムズ |
レイティング | |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://onnaninaru.com/ |
コピーライト | (C)風楽創作事務所 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年11月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「女になる」 |
2017年11月上旬特別号 | UPCOMING 新作紹介 「女になる」 |