ZEN FOR NOTHING 何でもない禅
ぜんふぉーなっしんぐなんでもないぜん ZEN FOR NOTHING- 上映日
- 2018年1月2日
- 製作国
- スイス ドイツ 日本
- 制作年
- 2016
- 上映時間
- 100分
- レーティング
解説
兵庫県の山間に位置する曹洞宗の禅道場・安泰寺での修行の様子を追ったドキュメンタリー。来日したスイス人女優サビーネ・ティモテオは、長距離バスや列車を乗り継いで、日本海沿岸部にある安泰寺に到着。座禅と労働を繰り返す厳しい修行が始まるが……。メガホンを取ったのは、「幸福は日々の中に」のヴェルナー・ペンツェルと茂木綾子。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ZEN FOR NOTHING 何でもない禅」のストーリー
長時間のフライトで疲れたスイス人女優サビーネ・ティモテオを乗せ、長距離バスは走ってゆく。窓の外を流れてゆくのは、神戸付近の海岸にある産業地帯の風景。鈍行列車に乗り換えると、目に入るのは兵庫県の日本海側の寂れた景色に変わっていく。リュックサックを背負い、徒歩で山奥へ。森の中の道はやがて長い石段に続き、終わりまで登るとようやく曹洞宗の禅道場・安泰寺に辿り着く。修行僧からの挨拶の後、サビーネに禅寺での作法が示される。まだ暗い早朝 3時 45分に起床し、禅堂で白い壁を前に座り続ける長い坐禅の日々の始まり。初心者には難しい作法での食事、作務としての掃除、農業、林業、薪割り、建物の修復など、多くの厳しい労働が待っている。寺の修行者のほとんどは世界各地から集まった若者たちで、コミュニケーションには身振り手振りを交えた数カ国語が使われる。冬になると最高 4メートルにも及ぶ雪に埋もれるこの寺では、屋根の雪かきが繰り返し行われる。その間も休む事なく続く坐禅の日々。春になり、托鉢を行うため、列車で大阪に向かう住職のネルケ無方、尼僧の時水、修行僧の慈念、そしてサビーネ。安ホステルでの最後の夜を皆で過ごした後、禅寺でのサビーネの冒険は終わりを迎える。
「ZEN FOR NOTHING 何でもない禅」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ZEN FOR NOTHING 何でもない禅」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | スイス ドイツ 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2018年1月2日 |
上映時間 | 100分 |
製作会社 | werner penzel film production/rectv |
配給 | silent voice |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://silentvoice.or.jp/works/zenfornothing/ |
コピーライト | (C)werner penzel film production/rectv |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年1月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ZEN FOR NOTHING~何でもない禅~」 |