目撃者(1981)
もくげきしゃ Eyewitness- 上映日
- 1983年1月22日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1981
- 上映時間
- 107分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- サスペンス・ミステリー ラブロマンス
解説
惨殺死体を発見したマンモス・ビルの管理人が、取材に来た女性TVキャスターとともに殺人事件の謎を追うというロマンチック・スリラー。製作・監督は「ヤングゼネレーション」のピーター・イエーツ、脚本は同じく「ヤングゼネレーション」のスティーヴ・テシック。撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はスタンリー・シルヴァーマンが担当。出演はウィリアム・ハート、シガニー・ウィーヴァー、クリストファー・ブラマー、ジェームズ・ウッズなど。日本版字幕は岡枝慎ニ。カラー、ビスタサイズ。1981年作品。地方先行公開。アメリカ公開版は102分。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「目撃者(1981)」のストーリー
ダリル(ウィリアム・ハート)はベトナム帰還兵で、マンハッタンのビルの管理人をしていた。ある日、ビルのなかにあるロン貿易でベトナム人の支配人が殺された。ロン貿易はダイヤ輸人業者というふれこみだったが、戦時中は二重スパイとしてあくどくもうけていたらしい。死体を発見したダリルは、ジェイコブス刑事(スティーヴン・ヒル)に尋問され、女性キャスターのトニー・ソコロウ(シガニー・ウィーヴァー)に取材された。「TVでいつも貴女を見ていて好きだった」と、だしぬけにそう言ってトニーを驚かせるダリル。トニーは、ユダヤ系亡命ロシア移民の娘で、父母は資産家だった。彼女にはジョゼフ(クリストファー・プラマー)というイスラエル出身の外交官の婚約者がいた。家では時々、ユダヤ系移民の集会が持たれた。トニーは身分も環境も違うダリルのことが気になり、ジョゼフから心が離れてゆく自分に気がつく。ある日、公園で乗馬を楽しんでいたトニーは、オートバイに乗ったダリルに再会、二人は急速に接近してゆく。ジェイコブス刑事は、ダリルの戦友アルド(ジェームズ・ウッズ)を有力容疑者としてマーク、彼を追跡する。アルドは狂暴性のある人物で、妹リンダ(パメラ・りード)と交際していたダリルがトニーとつきあってるのを知り、旧友に対して憎悪をむき出しにした。ある夜、トニーがユダヤ人にあやうく誘拐されそうになり、ダリルに助け出された。ダリルのアパートで、二人は初めてメーキング・ラヴした。アパートに不気味な人影が見え隠れする。翌日、ダリルのもとに、トニーの父を装ったジョゼフから呼び出しの電話があり、89番街の家へ行く。トニーも、ダリルの後を追う。そこは乗馬アカデミーの厩だった。ダリルはあやうく殺されそうになるが、数十頭の馬を放って難をのがれる。犯人はなんとジョゼフだった・彼はユダヤ人亡命のための資金を必要としており、犯行を行なったのだった。(1時間47分)
「目撃者(1981)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「目撃者(1981)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー ラブロマンス |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1983年1月22日 |
上映時間 | 107分 |
製作会社 | 20世紀フォックス作品 |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年7月上旬号 | キネ旬試写室 目撃者 |
1983年2月上旬号 | 外国映画紹介 目撃者 |