アジア三面鏡2018:Journey
あじあさんめんきょうにせんじゅうはちじゃーにー- 上映日
- 2018年11月9日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2018
- 上映時間
- 83分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
日本を含むアジアの気鋭監督3人が、ひとつのテーマでオムニバス映画を共同製作するプロジェクト「アジア三面鏡」の第2弾。今回のテーマは“旅”。ヤンゴン市内の鉄道整備事業に携わる日本人商社マンがミャンマーの街で目にしたものとは……(「碧朱」)。「碧朱(へきしゅ)」「海」「第三の変数」から成るオムニバス映画。日本の松永大司、インドネシアのエドウィン、中国のデグナーが、それぞれ瑞々しい感性を発揮している。「碧朱」の主演を「シン・ゴジラ」の長谷川博己が務めている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アジア三面鏡2018:Journey」のストーリー
<碧朱(へきしゅ)>ミャンマー。ヤンゴン市内の鉄道整備事業に携わる日本人商社マン(長谷川博己)の視点から、民主化間もない街の進化と喪失、現地の人々との交流、心の機微を色彩豊かな映像で描き出す。<海>中国。北京から海を目指して旅を続ける母娘。性格が全く異なり、喧嘩を繰り返しながら旅を続ける彼女たちの姿を通して、普遍的な親子の問題、現代中国特有の人間模様が浮き彫りに。そして、最後に明らかになる旅の目的とは……?<第三の変数>東京。旅行中のインドネシア人夫婦が出会った不思議な男性。その男は、コンサルタントを自称しながら民泊を営んでいた。夫婦はその男から、奇妙で官能的なアドバイスを受けるが……。
「アジア三面鏡2018:Journey」の写真
「アジア三面鏡2018:Journey」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アジア三面鏡2018:Journey」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2018年11月9日 |
上映時間 | 83分 |
製作会社 | 国際交流基金アジアセンター=ユニジャパン(東京国際映画祭) |
配給 | マーメイドフィルム |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | http://asian3mirror.jfac.jp/ |
コピーライト | (C)2018 The Japan Foundation, All Rights Reserved. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年11月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「アジア三面鏡2018:Journey」 |