解説
「沈黙を破る」の土井敏邦が、福島第一原発事故の被災者たちの証言を集めたドキュメンタリー。原発事故から8年近くが経過し、多くの人が事故を“終わったこと”として忘れ去ろうとする現在。被災者たちの言葉から、今なお疼き続ける心の傷の可視化を試みる。4年の歳月を費やして100人近い被災者に取材し、その中から選び抜いた14人の言葉で構成されている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「福島は語る」のストーリー
原発事故から8年が経過しようとする現在。“フクシマ”は、多くの人々から“終わったこと”として忘れ去られようとしている。2020年の東京オリンピックに社会の関心が集まるにつれ、その傾向は強まっている。福島の為政者たちも、“風評被害の払拭”、“復興”の名の下に、“フクシマ”の現実を覆い隠そうとしているかのように見える。しかし、原発事故で人生を狂わされ、夢や未来を奪われ、かつての家族や共同体の絆を断ち切られ、“生きる指針”さえ奪われた被災者たちの“生傷”は癒えることなく、今なお疼き続けている。だがそれは、平穏に戻ったかのような今の福島の光景からはなかなか見えてこない。その“生傷”を可視化する唯一の手段は、被災者たちが語る“言葉”。この映画では、その“言葉”の映像化を試みた。
「福島は語る」の写真
「福島は語る」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「福島は語る」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2018 |
公開年月日 | 2019年3月2日 |
上映時間 | 170分 |
配給 | きろくびと=ピカフィルム |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.doi-toshikuni.net/j/fukushima/index.html |
コピーライト | (C)DOI Toshikuni |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年3月下旬映画業界決算特別号 |
巻頭特集 3.11から福島の現在(いま)へ 第3部 『ふくしま原発作業員日誌』と「福島は語る〈完全版〉」 インタビュー 片山夏子(『ふくしま原発作業員日誌』著者) 巻頭特集 3.11から福島の現在(いま)へ 第3部 『ふくしま原発作業員日誌』と「福島は語る〈完全版〉」 インタビュー 土井敏邦(「福島は語る」監督) |
2020年2月下旬 キネマ旬報ベスト・テン発表特別号 | 2019年 第93回 キネマ旬報ベスト・テン&個人賞 文化映画ベスト・テン |
2019年4月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「福島は語る」 |
2019年3月上旬特別号 |
UPCOMING 新作紹介 「福島は語る」 文化映画紹介 「福島は語る」 |