娘は戦場で生まれた

むすめはせんじょうでうまれた FOR SAMA
上映日
2020年2月29日

製作国
イギリス シリア

制作年
2019
上映時間
100分

ジャンル
社会派

check解説

第72回(2019年)カンヌ国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞。動乱に揺れるシリア・アレッポで恋に落ち、娘のサマを出産した若き女性ワアド・アルカティーブ。明日をも知れぬ身で母となった彼女は娘のために、家族や愛すべき人々の生きた証を記録してゆく。監督は、本作がデビューとなるワアド・アルカティーブと、数々のTVドキュメンンタリーを手がけてきたエドワード・ワッツ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】娘は戦場で生まれた

TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 非建築家、美術家、映画評論、ドラァグクイーン、アーティスト
    ヴィヴィアン佐藤
    アラブの春はSNSによって民主化がもたらされ、シリアもそのあとに続くのだろうと安易に思っていた。しかし化学兵器や、市民が犠牲になった空爆の悲惨な映像を目の当たり... もっと見る
  • フリーライター
    藤木TDC
    2016年、シリア内戦の激戦地アレッポで空爆に脅かされる病院を拠点に、医師たちの奮闘、そこで生まれ育つ子ども、破壊される市街などを市民の視点で生々しく記録する。... もっと見る
  • 映画評論家
    真魚八重子
    普通の生活を奪われ、命の危機に晒され続ける不条理の記録。その現場にいた者によるドキュメンタリーでしか写し得ない、爆撃の臨場感と、無造作に並べられた死体をただ見つ... もっと見る

「娘は戦場で生まれた」のストーリー

いまだ解決をみない内戦地シリア・アレッポ。ジャーナリスト志望の女学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホで撮影を始めるが、平和を願う彼女の想いとは裏腹に、内戦は激化の一途を辿る。独裁政権によって美しかった都市が破壊されていくなか、医師を目指す若者ハムザと出会い、恋に落ちるワアド。ハムザは仲間たちと廃墟の中に病院を設け、日々繰り返される空爆の犠牲者の治療を行っていた。だがその多くは血まみれの床の上で絶命していく。そんな非情な世界で、ふたりは夫婦となり、やがて彼らの間に新しい命が誕生する。娘の名はサマ。自由と平和への願いを込めて“空”を意味する名であった。しかし、幸せも束の間、政府側の攻撃は激しさを増し、ハムザの病院は街で最後の医療機関となってしまう。明日をも知れぬ身で母となったワアドは、娘のために、家族や愛すべき人々の生きた証を映像として残すことを心に誓う……。

「娘は戦場で生まれた」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「娘は戦場で生まれた」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 イギリス シリア
製作年 2019
公開年月日 2020年2月29日
上映時間 100分
配給 トランスフォーマー
公式サイト http://www.transformer.co.jp/m/forsama/
コピーライト (C) Channel 4 Television Corporation MMXIX

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2020年3月下旬映画業界決算特別号 REVIEW 日本映画&外国映画 「スケアリーストーリーズ 怖い本」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像」
UPCOMING 新作紹介 「フィルムに宿る魂」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」
UPCOMING 新作紹介 「仮面病棟」
REVIEW 日本映画&外国映画 「仮面病棟」
巻頭特集 3.11から福島の現在(いま)へ 第1部「Fukushima 50」(フクシマフィフティ) インタビュー 佐藤浩市、渡辺謙、若松節朗[監督]
巻頭特集 3.11から福島の現在(いま)へ 第1部「Fukushima 50」(フクシマフィフティ) 作品評
巻頭特集 3.11から福島の現在(いま)へ 第1部「Fukushima 50」(フクシマフィフティ) 特別寄稿
UPCOMING 新作紹介 「Fukushima 50」
REVIEW 日本映画&外国映画 「Fukushima 50」
試写室 「彼女は夢で踊る」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス」
UPCOMING 新作紹介 「酔うと化け物になる父がつらい」
REVIEW 日本映画&外国映画 「酔うと化け物になる父がつらい」
UPCOMING 新作紹介 「2分の1の魔法」
UPCOMING 新作紹介 「映画ドラえもん のび太の新恐竜」
UPCOMING 新作紹介 「シェイクスピアの庭」
REVIEW 日本映画&外国映画 「シェイクスピアの庭」
「レ・ミゼラブル」 ラジ・リ[監督]インタビュー
「レ・ミゼラブル」 批評
「レ・ミゼラブル」 「私は分断を許さない」堀潤監督が見た
REVIEW 日本映画&外国映画 「レ・ミゼラブル」
「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」 作品評 スターがくれた贈り物
「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」 作家論 グザヴィエ・ドランのレゾンデートル
「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」 エッセイ わたしと私がであうとき
UPCOMING 新作紹介 「ジョン・F・ドノヴァンの死と生」
REVIEW 日本映画&外国映画 「娘は戦場で生まれた」
2020年3月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「スケアリーストーリーズ 怖い本」
UPCOMING 新作紹介 「ミッドサマー」
REVIEW 日本映画&外国映画 「ミッドサマー」
巻頭特集 中国映画が、とんでもない! 「シャドウプレイ」インタビュー ロウ・イエ[監督]&マー・インリー[共同脚本]
UPCOMING 新作紹介 「ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像」
戯画日誌 第119回 やはり“映画”とはこうでなきゃ!
MOVIE at HOME ●DVD COLLECTION 「凪待ち」
「スキャンダル」 インタビュー シャーリーズ・セロン、ジェイ・ローチ&チャールズ・ランドルフ
「スキャンダル」 作品評
「スキャンダル」 コラム
UPCOMING 新作紹介 「スキャンダル」
REVIEW 日本映画&外国映画 「スキャンダル」
巻頭特集 中国映画が、とんでもない! 「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」「凱里ブルース」作品評
UPCOMING 新作紹介 「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」
UPCOMING 新作紹介 「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」
REVIEW 日本映画&外国映画 「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」
REVIEW 日本映画&外国映画 「犬鳴村」
UPCOMING 新作紹介 「映画しまじろう しまじろうとそらとぶふね」
UPCOMING 新作紹介 「わがままなヴァカンス」
UPCOMING 新作紹介 「恋恋豆花」
読者の映画評 「パラサイト 半地下の家族」松本丹寧/「ぼくらの7日間戦争」阿比留嘉宣/「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」長宗我部恵
REVIEW 日本映画&外国映画 「1917 命をかけた伝令」
UPCOMING 新作紹介 「劇場版 SHIROBAKO」
UPCOMING 新作紹介 「レ・ミゼラブル」
UPCOMING 新作紹介 「娘は戦場で生まれた」