解説
ブラックユーモアや風刺アニメなどバラエティ的な要素を交えて、総理大臣・菅義偉の実像を浮き彫りにするドキュメンタリー。秋田のイチゴ農家出身で上京後、段ボール工場で働き、国会議員の秘書から首相にまで上り詰めた男の実像を、各界の専門家が語る。「新聞記者」をプロデュースした河村光庸が、企画・製作・エグゼクティブプロデューサーを兼任。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
フリーライター須永貴子菅義偉の人物像と彼が目指すものを、公式な場での菅首相の言動と、ジャーナリストや政治家、学者らへのインタビューで考察し、日本の未来に(諦めずに)警鐘を鳴らす。タイ... もっと見る
-
脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授山田耕大「40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」と言ったのはリンカーンだが、日本の政治家の中にその責任を持てている人はどれくらいいるのだろうか。顔の良し悪しは作りではな... もっと見る
-
映画評論家吉田広明壊国的身びいきと反動的思想信条実現に権力を行使した前首相と違い、権力維持のために権力を行使する権力の自動装置たる現首相。国会の多数派の長として権力を付与されるわ... もっと見る
「パンケーキを毒見する」のストーリー
世間では、官房長官時代の“令和おじさん”や東京新聞記者・望月衣塑子氏との会見でのバトルが有名だが、政治家として総理大臣・菅義偉がこれまでどのようなことを行い、何を考えているのかは意外に知られていない。秋田のイチゴ農家の出身で上京後、段ボール工場で働き、国会議員の秘書として政治の道へ。横浜市議会議員を経て衆議院議員に当選すると、自民党では派閥に縛られず、様々な人物を担ぎ上げ、“勝負師”とも“裏切り者”とも呼ばれた。世襲議員ではない叩き上げの首相の誕生ということもあり、“令和の田中角栄”と評されることも。しかし、首相就任後は携帯料金値下げ、ハンコ廃止、デジタル庁の新設など一般受けする政策を行う一方で、学術会議の任命拒否や中小企業改革などを断行。安倍政権下では官房長官として人事権を駆使した官僚掌握や独自の情報網でメディアをコントロールする影の支配者として君臨したことから、いつの間にか日本中が彼の思惑通りに管理・支配されるのではないかという不安がよぎる。就任早々実施した大手メディアの政治担当記者とのパンケーキ懇談会がその第一歩かと注目され、“パンケーキを食べるかどうか?”に、権力に対するメディアの姿勢が問われた。果たして、菅首相は一体何を考えているのか?安倍政権との違いは?コロナ対策で国民の命を預けるに値する人物なのか?石破茂、江田憲司ら政治家や前川喜平などの元官僚、その他ジャーナリスト、各界の専門家が菅義偉という人物、そして菅政権が何を目指し、日本がどこへ進むのかを語り尽くす。叩き上げの苦労人から首相にまで登りつめたその実力、見た目からは分からない凄みや怖さ。これまでの国会答弁を徹底的に検証し、菅首相のポーカーフェイスの裏に隠れたものを探る。ブラックユーモアや風刺アニメを交えたバラエティ要素を盛り込みつつ、様々な角度から菅政権の実態を浮き彫りにする政治ドキュメンタリー。
「パンケーキを毒見する」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「パンケーキを毒見する」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年7月30日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | 『パンケーキを毒見する』製作委員会(制作:テレビマンユニオン) |
配給 | スターサンズ(配給協力:KADOKAWA) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ステレオ |
公式サイト | https://www.pancake-movie.com/ |
コピーライト | (C)2021『パンケーキを毒見する』製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2021年8月上旬号 |
「パンケーキを毒見する」 インタビュー 内山雄人[監督] 「パンケーキを毒見する」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「パンケーキを毒見する」 |
2021年8月下旬号 |
「パンケーキを毒見する」 インタビュー 内山雄人[監督] 「パンケーキを毒見する」 作品評 UPCOMING 新作紹介 「パンケーキを毒見する」 REVIEW 日本映画&外国映画 「パンケーキを毒見する」 |