地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番
ちきゅうこうきょうきょくがいあしんふぉにーだいきゅうばん- 上映日
- 2021年6月22日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2021
- 上映時間
- 123分
- レーティング
- 一般映画
解説
“地球はそれ自体がひとつの生命体”というガイア理論の影響を受け、龍村仁が製作したオムニバスドキュメンタリー第9弾。本作では作曲家の小林研一郎、認知考古学者のスティーヴン・ミズン博士、ノーベル生理学医学賞を受賞した医学博士の本庶佑に密着。ナレーションを「天外者(てんがらもん)」の榎木孝明と「海を駆ける」の鶴田真由が務めている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番」のストーリー
「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」は、イギリスの生物物理学者ジェームズ・ラブロック博士が提唱する“地球はそれ自体がひとつの生命体である”というガイア理論の影響を受け、監督の龍村仁が製作したオムニバスドキュメンタリー映画シリーズである。第九番となる本作では、次の3人の人物に密着する。年末恒例の「第九演奏会」を仕上げてゆく作曲家、小林研一郎。“ネアンデルタール人は、私たちと同程度の大きな脳と発達した喉を持ち、言葉ではなく、歌声によって互いに高度なコミュニケーションを取っていたのではないか”、という学説を提唱する認知考古学者のスティーヴン・ミズン博士。長年、遺伝子研究で難病解明に貢献し、世界的な評価を得てきたノーベル生理学医学賞受賞者の医学博士、本庶佑。
「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番」の映像
「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番」の写真
「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「地球交響曲 ガイアシンフォニー 第九番」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年6月22日 |
上映時間 | 123分 |
製作会社 | 龍村仁事務所(企画:龍村仁事務所) |
配給 | 龍村仁事務所 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
公式サイト | https://gaiasymphony.com/no9/ |
コピーライト | (C)龍村仁事務所 |