分子の音色 A scientist and a musician
ぶんしのねいろあさいえんてぃすとあんどあみゅーじしゃん- 上映日
- 2021年10月16日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2021
- 上映時間
- 54分
- ジャンル
- 社会派
解説
自由を体現する二人の人物が辿ってきた道のりに迫ったドキュメンタリー。中学校・高校の同級生である有機化学者の中村栄一と古楽器奏者の渡邊順生。母校の自由な校風や恩師、東大入試が中止された1969年の出来事など、二人のこれまでと現在が明かされる。監督は、「谷川さん、詩をひとつ作ってください。」の杉本信昭。ナレーションは、「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」のシシド・カフカ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「分子の音色 A scientist and a musician」のストーリー
ともに70歳である東京大学特別教授で有機化学者の中村栄一さんと、古楽器(チェンバロ/フォルテピアノ)奏者の渡邊順生さん。彼らは筑波大学附属駒場中学校・高等学校の同級生である。2020年8月、蓼科の小さな音楽堂で初めて一緒にバッハを演奏した二人。バロック時代のフルートとチェンバロを演奏する二人は、何によって結ばれているのか? 化学と音楽という別々の道を歩いてきた二人を貫いているのは何なのか? 本番前のインタビューで、二人のこれまでと現在が明かされる。通称・築駒の自由な校風や個性的な恩師、目指した東大入試が直前に中止された1969年の出来事、そして、2020年コロナ禍の蓼科で再び交わる二つの道。“自由”を体現する人間が辿ってきた道のりを描く。
「分子の音色 A scientist and a musician」の写真
「分子の音色 A scientist and a musician」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「分子の音色 A scientist and a musician」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2021 |
公開年月日 | 2021年10月16日 |
上映時間 | 54分 |
製作会社 | モンタージュ |
配給 | モンタージュ |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://bunshi-no-neiro.com |
コピーライト | (C) MONTAGE Inc. |