解説
被爆地・広島を舞台に“人のために生きた人たち”の足跡を追ったドキュメンタリー。40年を費やした調査の末、米軍捕虜の遺品を家族に返却した日本人、自らも被爆しながらも市民の救護活動に尽力した外国人神父。なぜ彼らはそこまで人のために動くのか。監督は「a hope of NAGASAKI 優しい人たち」の松本和巳。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「for you 人のために」のストーリー
2016年、オバマ大統領(当時)が歴代アメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪問した。追悼式典に参列する多くの被爆者の中に森重昭の姿があった。オバマ大統領は森の前で立ち止まり、優しく彼を抱き寄せた。その意味とは。アメリカが原爆投下地を決定した時、その地にアメリカ人がいないどうかも、目標の選定基準となった。しかし広島には、数日前に日本軍によって撃墜されたアメリカ軍機の捕虜がいたのだ。その事実を40数年かけて調べ上げ、乗組員らの遺品をアメリカ人家族に返却したのが森だった。彼をそこまで動かしたものは何なのか……。他にも、広島には人のために尽くした人たちが数多くいる。原爆手帳の取得や制度の見直し、暮らしへの寄り添い。立ちはだかる挫折を乗り越えた力とは。被爆しながらも救護活動を続けた外国人神父たちは、自身も怪我を負ったにもかかわらず、広島市民の救護活動に当たっていた。被爆直後は外国人であることに恐怖を覚えながらも、市民に寄り添い続けた。なぜ彼ら、彼女らはそこまで人のために動くのか。被爆地・広島を通して、当時の惨状から人々の生き様を浮き彫りにし、「人のために生きた人たち」をフィーチャーしたドキュメンタリー。
「for you 人のために」の映像
「for you 人のために」の写真
「for you 人のために」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「for you 人のために」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2022 |
公開年月日 | 2022年8月5日 |
上映時間 | 75分 |
製作会社 | 映画「for you 人のために」製作委員会(制作:SDGsシェアプロジェクト=Album) |
配給 | テンダープロ |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | https://foryou.promo/ |
コピーライト | (C)映画「for you 人のために」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年8月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「for you 人のために」 |