解説
ボクシングに生きる若者の孤独、不安、愛、そして真の勝利とは……。第49回アカデミー作品賞、監督賞、編集賞受賞作品。76年度ゴールデン・グローブ最優秀作品賞受賞作品。製作はアーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ、監督は「ジョー」のジョン・G・アビルドセン、脚本はシルヴェスター・スタローン(ノヴェライゼーション/S・スタローン、ジュリア・ソレル共著、二見書房刊)、撮影はジェームズ・クレイブ、音楽はビル・コンティが各々担当。出演はシルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、バート・ヤング、バージェス・メレディスなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ロッキー」のストーリー
フィラデルフィアはサウスサイドのスラム。そこに賞金稼ぎボクサー(プライズ・ファイター)としてヤクザな生活をしているロッキー(シルヴェスター・スタローン)がいた。今、彼には新たな生きがいがある。ペット・ショップに勤めるアドリアン(タリア・シャイア)に恋心を抱き始めたからだ。素朴な彼女は精肉工場に勤める兄ポーリー(バート・ヤング)と共に暮している。4回戦ボーイのロッキーは、今日もラフファイトぶりで勝利をおさめるが、『お前のようなガムシャラなファイトぶりではゼニにならん』と、ジムをほうり出されてしまう。酒場でポーリーと飲み交うロッキー。ポーリーはロッキーの妹への好意に感謝する。数日後、人生最大のチャンスが訪れた。近づく建国200年祭のイベントの一つ、世界タイトルマッチ出のアポロ(カール・ウェザース)の対戦相手がケガをしたため、代役としてロッキーが指定されたのだ。元ハードパンチャーとして鳴らしたポーリーが、かつてのジムの老トレーナーのミッキー(バージェス・メレディス)が各々彼の協力を申し出た。一方、アドリアンとの愛も育っている。孤独だったロッキーの人生は一変した。愛が、人生の目的が、そして自分を応援してくれる人々がいる。ロッキーの短期間の猛訓練が始まった。そして試合当日、ハデな衣装で入場するアポロ、片やポーリーの会社マーク入りのガウンのロッキー。賭け率は50対1。ゴングが鳴った。攻めるアポロ。負けじと打ち返すロッキー。7、8、9ラウンド。ロッキーの善戦、手を焼くアポロ。両者の腫れ上ったまぶたが血と汗にまみれる。死闘だ。遂に試合終了。凄まじい試合に酔いしれる観客達。結果は引き分けだった。だが、王座をかろうじて守ったアポロに比べ、恋人アドリアンの名を誇らかに呼び続けるロッキーには、敗北感など微塵にも感じられない。『ロッキー!ロッキー!』と異様な興奮のリング上で、抱き合うロッキーとアドリアンだった。
「ロッキー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ロッキー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1977年4月16日 |
上映時間 | 119分 |
製作会社 | ウィンクラー=チャートフ・プロ作品 |
配給 | ユナイト |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年8月下旬号 | 新・午前十時の映画祭デジタルで甦る永遠の名作 「ロッキー」「カッコーの巣の上で」 |
臨時増刊2月21日号 KINEJUN next vol.01 | 特集 拳闘×映画 ボクシング映画の魅力 「ロッキー」シリーズ |
1977年2月下旬決算特別号 | グラビア 「ロッキーROCKY」 |
1977年3月下旬号 | キネ旬試写室 ロッキー |
1977年4月上旬春の特別号 |
グラビア 「ロッキー」 特集 「ロッキー」 1 「ロッキー」はアメリカの現在に過ぎない 特集 「ロッキー」 2 「やさしさ」の時代の新しいタイプの若者像 特集 「ロッキー」 3 アメリカ神話の変遷と時代に見合った表現 特集 「ロッキー」 分析採録 |
1977年5月上旬号 | 外国映画批評 ロッキー |
1977年5月下旬号 | 外国映画批評 ロッキー |
1977年6月上旬号 | おしゃべり指定席 「ロッキー」ト「ザ・ロンリー・レディ」 |