解説
赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』の6つ子が、ダメな大人になった姿を描いた2015年の大ヒットTVアニメ『おそ松さん』から誕生したアニメーション映画。赤塚亭おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松が、講談の傑作の数々を「おそ松さん」らしくアレンジして披露する。監修は人気講談師の神田春陽。泣き笑いからホラーまで、講談初心者でも楽しめる本格的な18演目を各6つに分け、「い」(45分)、「ろ」(48分)、「は」(46分)と、3パターンで劇場上映。「ろ」の演目は「色んな意味でヒヤっとする話」を集めた。おそ松「おかずパワハラ」(出世の石段「曲垣平九郎」より)、カラ松「怖い話(1)」(耳なし芳一「有名怪談!」)、チョロ松「怖い話(2)」(お岩誕生「東海道四谷怪談より」)、一松「雪女の話」(雪女「有名怪談!」)、十四松「眠い話」(剣法いねむりの術「大菩薩峠より」)、トド松「怖い話(3)」(牡丹灯篭「三遊亭円朝作の人情噺」)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「講談のおそ松さん いろはの「ろ」」のストーリー
ここは、 6つ子が暮らす世界と瓜二つのパラレルワールド。大きく異なるのは、今なお江戸時代が続いている点だ。この世界の松野家は講談師の名門、赤塚亭。ところが、名人の赤塚亭松造(本名:松野松造)の息子であり、弟子でもある6つ子は、真面目な性格でまったく芸人には向かない。このままでは松造が運営する寄席「末松座」の将来も危うい。落ち込む松造の元に、ある日、女神(トトコ)が現れる。そして、本来こちらの世界に生まれるはずだった6つ子は別の次元にいるから、ちょっと連れてくるわー!と言い残し、空の彼方へ消え去る。そして、別次元にいた6人はパラレルワールドに連行され、末松座で自分たちと同じ容姿を持つ6つ子と対面する。
「講談のおそ松さん いろはの「ろ」」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「講談のおそ松さん いろはの「ろ」」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2023 |
公開年月日 | 2023年6月23日 |
上映時間 | 48分 |
製作会社 | 「講談のおそ松さん」製作委員会 |
配給 | イオンエンターテイメント |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://osomatsusan-kodan.com/ |
コピーライト | (C) 赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会 |