脱・東京芸人
だつとうきょうげいにん- 上映日
- 2023年12月23日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2023
- 上映時間
- 105分
- レーティング
- 一般映画
解説
地方創生を目的にした吉本興業の『あなたの街に住みますプロジェクト』の一環で、山形県に移住したお笑いコンビ『ソラシド』の本坊元児に密着したドキュメンタリー。コロナ禍をきっかけに農業を始めた本坊が、お笑いと農業に向き合って生きる姿を追っていく。吉本興業が取り組む『住みます芸人』と『地域発信型映画』による企画。本坊は2022年に書籍『脱・東京芸人~都会を捨てて見えてきたもの』を発表している。監督は、TVディレクターとして『吉本超合金』や『吉本新喜劇』などを手がけ、2018年に吉本興業エリア社員として山形県に赴任した安達澄子。2023年島ぜんぶでおーきな祭 - 第15回沖縄国際映画祭上映作品。2023年12月15日よりムービーオン山形、鶴岡まちなかキネマにて先行公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
文筆家和泉萌香「どれだけお金をもらっても面白くない」アルバイト生活をやめ、芸人としてお仕事を、と山形の地へ。コロナウイルスから屋根裏への珍客といった大小様々なハプニングにくわ... もっと見る
-
フランス文学者谷昌親山形に移住した芸人が、素人でありながら農業に挑戦し、数種類の作物を育て、収穫し、販売していく過程を追ったドキュメンタリーで、そうした題材自体は興味深い。しかし、... もっと見る
-
映画評論家吉田広明「山形住みます芸人」が農業してその試行錯誤を追う。野菜育てのノウハウ、成功や失敗など見ていて面白くないわけではないが、芸人だから撮ってくれるとはいえ、これを本職... もっと見る
「脱・東京芸人」のストーリー
吉本興業は、地方創生を目的に、芸人が全国に移住し地域に密着した活動を行う『あなたの街に住みますプロジェクト』を2011年よりスタート。お笑いコンビ『ソラシド』の本坊元児は、大阪で10年、東京で8年活動。東京では生活のために建設現場でのアルバイトに追われ、2015年にはそんな過酷な日々を綴った著書『プロレタリア芸人』で注目された。2018年10月、『ソラシド』は『住みます芸人』として山形県に移住。39歳で縁もゆかりもない山形に移住した本坊は奮闘するが、やがて新型コロナウイルス感染症が日本国内にも流入し、コロナ禍が始まる。2020年3月、本坊は畑付きの古民家を月100円で借り、独学で農作業を始める。その悪戦苦闘の様子をYouTubeで配信し始めたところ、全国的に注目されるように。そんな本坊を1,000日に渡り記録。一人の芸人がお笑いと農業に向き合って生きる姿を追った。
「脱・東京芸人」の映像
「脱・東京芸人」の写真
「脱・東京芸人」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「脱・東京芸人」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2023 |
公開年月日 | 2023年12月23日 |
上映時間 | 105分 |
製作会社 | 吉本興業(協力:BSよしもと=よしもとエリアアクション=大和書房) |
配給 | 吉本興業 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | https://datsu-tokyo-geinin.jimdosite.com/ |
コピーライト | (C)2023 「脱・東京芸人」製作委員会 |