フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
ふらいみーとぅざむーん Fly me to the moon
解説
1969年の人類初の月面着陸に関し囁かれる捏造説を題材にしたドラマ。PRマーケティングのプロ、ケリーの手腕により月面着陸への関心が高まり、ついにアポロ11号の発射が迫るなか、ケリーは月面着陸のフェイク映像撮影という極秘プロジェクトを任される。監督は、「Love, サイモン 17歳の告白」などを手がけ、「フリー・ガイ」などに製作として携わってきたグレッグ・バーランティ。ケリー役のスカーレット・ヨハンソンは本作のプロデューサーも務める。手段を選ばないケリーに反発するNASAの発射責任者コールを「ザ・ロストシティ」のチャニング・テイタムが、ニクソン大統領の側近モーを「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」のウディ・ハレルソンが演じる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
俳優小川あん人類の歴史的偉業「アポロ11号」の題材にひねりをくわえ、その裏側に存在したメディアの嘘を描いた壮大なブラックユーモア。それに留まらず、たくさんの夢と希望が詰まっ... もっと見る
-
翻訳者、映画批評篠儀直子捏造映像を保険として撮影しておくことにしたのがやがてサスペンスを生み出すという、根強い都市伝説を逆手に取った着想がなかなか面白く、NASAを支えていた女性たちを... もっと見る
-
編集者/東北芸術工科大学教授菅付雅信1969年の人類初の月面着陸に関わる陰謀をめぐるコメディ。切れ者のPRウーマンをジョハンソン、NASAの発射責任者をテイタムが演じ、二人の掛け合いの楽しさは50... もっと見る
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」のストーリー
人類初の月面着陸を成功させる国家的宇宙プロジェクト、アポロ計画がスタートしてから8年後の1969年。NASAは失敗続きで目標を達成できていない上に米ソ宇宙開発競争で後れを取っており、予算は膨らむ一方にも関わらず、国民の月への関心は薄れていた。そこでこのプロジェクトを全世界にアピールするため、ニクソン大統領に仕える政府関係者モー(ウディ・ハレルソン)を通してPRマーケティングのプロ、ケリー(スカーレット・ヨハンソン)がNASAに雇われる。アポロ11号の宇宙飛行士たちをビートルズ以上に有名にすると意気込むケリーは、月面着陸に携わるNASAスタッフによく似た役者たちをテレビやメディアに登場させ、偽のイメージ戦略を仕掛けていった。手段を選ばないケリーに実直で真面目なNASAの発射責任者コール(チャニング・テイタム)は反発するものの、やがて月面着陸が全世界注目の話題となり、盛り上がっていく。そんなある時、モーはケリーに月面着陸のフェイク映像を撮影するという超極秘プロジェクトを託す。アームストロング船長の代役や撮影監督を雇い、NASAのケネディ宇宙センター内部に作られた偽の月面での撮影準備を秘密裏に進めるケリーだったが、仲間の月面着陸成功を信じるコールは猛反対。トラブルやアクシデントが度重なる中、ついにアポロ11号は発射の時を迎え、月面着陸までのカウントダウンが始まる。
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」の映像
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」の写真
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2024 |
公開年月日 | 2024年7月19日 |
上映時間 | 132分 |
製作会社 | These Pictures |
配給 | ソニー・ピクチャーズエンタテインメント |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | https://www.flymetothemoon.jp/ |