クレイジー・リッチ!の映画専門家レビュー一覧

クレイジー・リッチ!

アメリカのベストセラー小説を基に、華麗な世界で繰り広げられる女のバトルを活写したラブコメディ。恋人ニックに同行しシンガポールに向かったレイチェル。ニックは実は大富豪の御曹司であり、レイチェルは彼の家族や親戚、嫉妬深い元恋人の間で苦境に立つ。監督は「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」のジョン・M・チュウ。海外ドラマ『フアン家のアメリカ開拓記』のコンスタンス・ウーが、ゴージャスな世界での試練を経て本当の幸せを見つける等身大の主人公を演じる。
  • 翻訳家

    篠儀直子

    アジア系といえばエキゾチシズムをけばけばしく強調された女性や、セックスアピールをまるで持たないものとして扱われる男性を見せられることが、ハリウッド映画では多かったわけだけれど、この映画に登場する男女優は、アジア人観客も憧れるナチュラルなゴージャスさ。「オーシャンズ8」では活躍を抑えられていた感のあるオークワフィナが、本領を発揮して強烈な印象を残す。エンドロールで流れる彼女のラップのほか、劇中で流れる中国語のジャズやポップスも癖になるかっこよさ。

  • 映画監督

    内藤誠

    シングルマザーに育てられ、苦労してニューヨーク大学教授になったレイチェル(コンスタンス・ウー)は恋人のニック(ヘンリー・ゴールディング)と彼の故郷シンガポールにやってくるのだが、実はニックが不動産王の御曹司だったというところから、大騒動になる。観光的に美しく撮影されてはいるのだけれど、製作者たちはこの国にシニカルだ。ロケ地もファッションも豪華に見せがら、登場するセレブたちがみんな拝金主義者で、同じアジアの者として、笑いが凍りつく場面もあった。

  • ライター

    平田裕介

    オール・アジア系スタッフとキャストの本作がアメリカで大ヒットしたことは快挙だし、意義があるし、相当な事件だとも思う。ただし、中身自体は格差愛(その差が途方もないレベルだが)を描いたウェルメイドなラブロマンス。そうした華やかな聖林的作品をアジア人でやってのけたことが痛快なのもわかってはいるが。主人公男女の対比的存在として登場する格差婚夫婦をめぐるドラマもなんだか中途半端。親子役で登場するオークワフィナとケン・チョンは持っていきっぱなしで◎。

1 - 3件表示/全3件

今日は映画何の日?

注目記事