キネマの神様の映画専門家レビュー一覧

キネマの神様

松竹映画100 周年を記念した、山田洋次監督による人間ドラマ。助監督として撮影に明け暮れる青春を送ったゴウだったが、今ではすっかりダメ親父となっている。半世紀前にゴウが監督するはずだった映画の脚本が出てきたことから、彼とその家族は再び動き始める。志村けんの逝去を受け、新型コロナウイルス感染症の肺炎により亡くなった、志村けんが務める予定だった主人公のゴウ役を、志村の遺志を継ぎ沢田研二が演じる。また、若き日のゴウを菅田将暉が、妻の淑子とその若き日をそれぞれ宮本信子と永野芽郁が演じている。原作は、原田マハの同名長編小説。
  • 映画評論家

    北川れい子

    いささかこじんまりしているとは言え、いまから半世紀以上前の撮影所風景は映画好きには堪らない。リリー・フランキーが演じる監督のモデルも、日本映画に詳しい人なら、あっあの監督ね、とつい嬉しくなる。けれども菅田将暉が助監督として走り回る若き日も、そのなれの果てである沢田研二のパートも、昭和的なエピソードばかりが続き、どうも話がもどかしい。過去の夢だった脚本『映画の神様』の復活も、何かズルしているような。全体に地味なのは作品を引っ張る俳優が不在なせい?

  • 編集者、ライター

    佐野亨

    判断のむつかしい映画。松竹映画史のあからさまな参照をもって、批評性よりひたすらセンチメンタリズムに傾いていく作劇も、型通りで古くさい人物造形も、本来なら鼻白むところだが、いまこのときを有無を言わさぬ力技で盛り込み、ここまでいけばあっぱれ、と臆面もないラストに心動かされるじぶんがいた。小林稔侍の役柄ふくめ、亡き盟友・大林宣彦への思いがにじむあたりも胸に迫る。志村けんで観られなかったのはつくづく惜しいが、沢田研二のこれ以上ないみごとな演技に拍手。

  • 詩人、映画監督

    福間健二

    監督昇進までこぎつけながら撮影初日に躓いた男を中心に人間模様を描く。挫折までの過去と、半世紀後にそのときの脚本を孫と直して百万円の賞をとるまでの現在。「奇跡をおこしてでも届けなくてはならない物語」だと山田監督は本気で考えたのだろうか。かつての撮影所での体験を垣間見せるが、事実の取り込み方が半端。「豪華キャスト」が実はさびしい。たとえば永野芽郁はいいが、永野~宮本ラインはどうだろう。松竹関係者のみなさん、この程度の思い出と「神様」で納得ですか。

1 - 3件表示/全3件

今日は映画何の日?

注目記事