- キネマ旬報WEB トップ
- 宮田文子
宮田文子の関連作品 / Related Work
1-51件表示/全51件
-
胎動期 私たちは天使じゃない
制作年: 1961封建的世界にありながら次第にめざめていく看護学生の群像を描いたもので、十津川光子の原作を、「裸の島」の新藤兼人が脚色し、「恋愛ズバリ講座」の三輪彰が監督した。撮影は「俺は都会の山男」の岡田公道。 -
まぼろし探偵 恐怖の宇宙人
制作年: 1960桑田次郎の少年画報連載小説を、田辺虎男と井口富春が脚色し「裸の谷間」の小林悟が監督したアクション・ドラマ。撮影は「弥次喜多珍道中 中仙道の巻」の岩橋秀光。 -
まぼろし探偵 幽霊塔の大魔術団
制作年: 1960「まぼろし探偵」の第二部。桑田次郎の原作を、「蛇精の淫」の田辺虎男が脚色し、「裸の谷間」の小林悟が監督した。撮影は「弥次喜多珍道中 中仙道の巻」の岩橋秀光。 -
大東亜戦争と国際裁判
制作年: 1959「重臣と青年将校 陸海軍流血史」につづく新東宝のお家芸“戦争もの”の第四作。「悪魔と天使の季節」の共同執筆者館岡謙之助の脚本を、「薔薇と女拳銃王」の小森白が監督、「ソ連脱出 女軍医と偽狂人」の岡戸嘉外が撮影した。音楽は「人形佐七捕物帖 腰元刺青死美人」の小沢秀雄。「侠艶小判鮫 (前後篇)」の嵐寛寿郎をはじめ、高田稔・細川俊夫・坂東好太郎・高倉みゆき・小畑絹子・北沢典子ら大挙出演。 -
人形佐七捕物帖 鮮血の乳房
制作年: 1959横溝正史の「やまぶき薬師」から、「まぼろし鷹」の金田光夫と、小宮一彦が共同で脚色、「東支那海の女傑」の小野田嘉幹が監督した捕物篇。撮影は「南部騒動 姐妃のお百」の友成達雄。 -
婦系図 湯島に散る花
制作年: 1959おなじみ泉鏡花の「婦系図」の映画化。「十代の曲り角」の共同執筆者・金田光夫が脚色、「嵐に立つ王女」の土居通芳が監督した。撮影も同じく「嵐に立つ王女」の森田守。 -
童貞社員とよろめき夫人
制作年: 1958「金語楼の成金王」の銀座八郎の脚本を、「女の防波堤」の小森白が監督し、同じく岡戸嘉外が撮影したコメディ。主演は「戦雲アジアの女王」の中山昭二、「女の防波堤」の荒川さつき、小畑絹子。ほかに小倉繁、田原知佐子、小川虎之助、小高まさるなどが助演している。 -
天城心中 天国に結ぶ恋
制作年: 1958先頃ジャーナリズムを賑わした天城山事件を素材に館岡謙之助が脚本を書き、「スーパー・ジャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突」の石井輝男が監督し、「坊ちゃん天国」の杉本正二郎が撮影したメロドラマ。主演は「スーパー・ジャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突」の三ツ矢歌子に新人高橋伸。真山くみ子、高田稔、古川緑波などが助演。 -
世界の母(1958)
制作年: 1958「天城心中 天国に結ぶ恋」の館岡謙之助のオリジナル・シナリオを、「戦雲アジアの女王」の野村浩将が監督し、「将軍家光と天下の彦左」の平野好美が撮影した母もの。主演はラジオ・テレビ俳優の小峰千代子、「戦雲アジアの女王」の宇津井健、「天城心中 天国に結ぶ恋」の三ツ矢歌子。それに二本柳寛、小畑絹子、松本朝夫など。 -
侠艶小判鮫(前後篇)
制作年: 1958戦後も、長谷川一夫主演で製作された時代劇の再映画化で「亡霊怪猫屋敷」のコンビ藤島二郎と石川義寛の脚本を、「憲兵と幽霊」の中川信夫が監督した。撮影も同じく「憲兵と幽霊」の西本正。「隠密将軍と喧嘩大名 (前後篇)」の嵐寛寿郎・宇治みさ子・中村竜三郎が出演する。 -
日米花嫁花婿入替取替合戦
制作年: 1957日米二組の新婚夫婦をめぐる喜劇。湯浅金吾の原案から、「笑いの魔術師」の岡田豊が脚本を書き、「美男をめぐる十人の女」の曲谷守平が監督、「姫君剣法 謎の紫頭巾」の山中晋が撮影した。主演は、「ドライ夫人と亭主関白」の高島忠夫、「若君漫遊記 伏見稲荷の大仇討」の日比野恵子、御木本伸介、江川宇禮雄、「体当り殺人狂時代」のジョージ・ルイカー、大宮デン助など。 -
人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻
制作年: 1957横溝正史の原作を「妖雲里見快挙伝・前後篇」の川内康範「角帽と女子大三人娘」の赤坂長義、それに真弓典正の三人が脚色「風雲急なり大阪城 真田十勇士総進軍」の中川信夫が監督した人形佐七捕物シリーズの第二篇。主演は「姫君剣法 謎の紫頭巾」の若山富三郎、宇治みさ子を中心に、鮎川浩、和田孝、御木本伸介、小高まさる、北沢典子など。 -
「青春万歳」より 源平恋合戦
制作年: 1957旺文社刊、高校時代連載で、放送劇としても文化放送など十三局から流された宮崎博史原作『青春万歳』の映画化。「新・己が罪」の杉本彰が脚色、「女競輪王」の小森白が監督した。撮影は「警察官」の西本正。主演は「明治天皇と日露大戦争」の高島忠夫、舟橋元、新人の大原譲二、「リングの王者 栄光の世界」の田原知佐子、「角帽と女子大三人娘」の久保菜穂子、「続サザエさん」の松島トモ子。 -
怪談かさねが渕(1957)
制作年: 1957三遊亭円朝の原作から、「人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻」の川内康範が脚本を書き、同じく中川信夫が監督した。撮影も「人形佐七捕物帖 大江戸の丑満刻」の平野好美。主演は「毒婦夜嵐お絹と天人お玉」の若杉嘉津子「剣聖 暁の三十六番斬り」の和田孝、「風雲天満動乱」の丹波哲郎。ほかに、北沢曲子など。 -
続・若君漫遊記 金比羅利生剣
制作年: 1957伍堂徹二の原作を関沢新一が脚色、「怪談本所七不思議」の加戸野五郎が監督、撮影は「怪談累が淵(1957)」の平野好美が担当した。主演は「怪談本所七不思議」の明智十三郎、「修羅八荒(1957)」の宇治みさ子、「憲兵とバラバラ死美人」の鮎川浩、天知茂。ほかに北沢典子、中村彰、御本本伸介など。
1-51件表示/全51件