- キネマ旬報WEB トップ
- ケイシー・ロビンソン
ケイシー・ロビンソンの関連作品 / Related Work
1-32件表示/全32件
-
バレリーナ物語
制作年: 1965ロバート・ウェスタービーとケイシー・ロビンソンの共同脚本をノーマン・キャンベルが監督した、200年の伝統を誇るデンマーク王立バレエ団に取材したドラマ。撮影はガンサー・アンダース、音楽はハインツ・シュライターが担当した。出演は、キエステン・シモーナ、メッテ・フニンゲン、ヘニング・コーンスタンらすべて王立デンマーク・バレエ団の選りすぐりのメンバー。ほかにポール・ライカート、アストル・ヴィヨーム、エリック・メルクなど。バレエ場面には「白鳥の湖」「ラ・シルフィード」「コッペリア」などが収められている。製作総指導はウォルト・ディズニー、共同製作にビル・アンダーソンとピーター・V・ヘラルドがあたっている。 -
太陽の谷
制作年: 1959「決斗!一対三」のロック・ハドソンと、「黄昏に帰れ」のジーン・シモンズを共演させて、「無頼の群」のヘンリー・キングが監督した作品。アリス・ティスデール・ホバートの原作小説に基づいて、カリフォルニア州随一のぶどう栽培ナパ・ヴァレーを背景とするロマンが展開する。脚色に当ったのはケイシー・ロビンソン。撮影を担当したのは「捜索者」のウィントン・ホック。音楽はヒューゴー・フリードホーファー。他に出演するのは「黄色い老犬」のドロシー・マクガイア、「シスボン」のクロード・レインズ、「暗黒街の女(1958)」のケント・スミス、新人シンディ・ロビンス等。製作はケイシー・ロビンソンとクロード・ヘイルマン。 -
口紅殺人事件
制作年: 1956製作はバート・フリードロブ、監督は「飾窓の女」の名匠フリッツ・ラング、脚色は「キリマンジャロの雪」のケイシー・ロビンソン、原作はチャールズ・アインスタインの『血の刺戟』、撮影は「第17捕虜収容所」のアーネスト・ラズロ。主演は「荒野の貴婦人」のダナ・アンドリュース、「悪の対決」のロンダ・フレミング、「地獄の掟」のアイダ・ルピノ。助演はジョージ・サンダース、サリー・フォレスト、ジェームズ・クレイグ、ハワード・ダフ、ジョン・バリモア・ジュニア。 -
エジプト人
制作年: 1954「キリマンジャロの雪」のダリル・F・ザナック自ら製作する古代エジプト王朝史劇で、フィンランドの作家ミカ・ワルタリの小説より「ディミトリアスと闘士」のフィリップ・ダンと「西部の2国旗」のケイシー・ロビンソンが脚色、「ホワイト・クリスマス」のマイケル・カーティズが監督に当った。撮影は「壮烈カイバー銃隊」のレオン・シャムロイ、音楽は「地獄と高潮」のアルフレッド・ニューマンと「悪の花園」のバーナード・ハーマン。出演者は、「アンドロクレスと獅子」のジーン・シモンズ、「ディミトリアスと闘士」のヴィクター・マテュア、「街の野獣(1950)」のジーン・ティアニー、「熱砂の舞」のマイケル・ワイルディング、「地獄と高潮」のベラ・ダーヴィ、「クオ・ヴァディス」のピーター・ユスチノフ、新人エドモンド・パーダム、ジュディス・イヴリンら。 -
キリマンジャロの雪(1952)
制作年: 1952「愛欲の十字路」と同じくダリル・F・ザナックが制作しヘンリー・キングが監督に当たったテクニカラーのメロドラマ1952年作品で、原作は「誰が為に鐘は鳴る」のアーネスト・ヘミングウェイの短編、脚色は「さすらいの涯」のケイシー・ロビンソンである。撮影は「愛欲の十字路」のレオン・シャムロイ、音楽は「地球の静止する日」のバーナード・ハーマンの担当。主演は「愛欲の十字路」のグレゴリー・ペックとスーザン・ヘイワード、「栄光の星の下に」のエヴァ・ガードナー、「暁前の決断」のヒルデガード・ネフで、「砂漠の鬼将軍」のレオ・G・キャロル、「黒ばら」のトリン・サッチャー、エヴァ・ノリング、ヘレン・スタンリー、マルセル・ダリオらが助演する。60点 -
西部の二国旗
制作年: 1950製作、脚色にケイシイ・ロビンスン(「キリマンジャロの雪」の脚色)があたり、「砂漠の鼠」のロバート・ワイズが監督した西部劇1950年作品。ストーリイはフランク・S・ニュージェント「静かなる男」とカーティス・ケニヨン「タルサ」の共同。撮影は「聖衣」のレオン・シャムロイ、音楽は「わが心に歌えば」のアルフレッド・ニューマンの担当。主演は「ナイアガラ」のジョセフ・コットンと「海賊黒ひげ」のリンダ・ダーネル、「南極の勃火」のジェフ・チャンドラー、「哀愁の湖」のコーネル・ワイルドで、デール・ロバートソン「人生模様」、ジェイ・C・フリッペン「怒りの河」、ノア・ビアリー・ジュニアらが助演。 -
渡洋爆撃隊
制作年: 19441944年製作の自由フランス激動映画で、「カサブランカ」と同じくハル・B・ウォリスが製作、マイケル・カーティズが監督、ハンフリー・ボガート、クロード・レインズが主演する。チャールズ・ノオドッフとジェームズ・ノーマン・ホールの共作になる小説からケイシー・ロビンソン「愛の勝利(1939)」とジャック・モフィット「夜も昼も」が脚色し、撮影は「大城塞」のジェイムズ・ウォン・ホウ、音楽は「摩天楼」のマックス・スタイナーの担当である。上述以外の主演者にはミシェル・モルガン「ファビオラ」シドニー・グリーンストリート「地獄から来た男」フィリップ・ドーン「ママの思い出」等を揃えた他、ヘルムート・ダンティーン「ミニヴァー夫人」ピーター・ローレ「マルタの鷹(1941)」ジョージ・トビアス「罠(1949)」ヴィクトル・フランサン「仮面の男(1944)」、ウラジミル・ソコロフらが共演。 -
情熱の航路
制作年: 1942「ステラ・ダラス(1925)」の原作者オリーヴ・ヒギンス・プラウティの小説から「海賊ブラッド」「流行の女王」その他ワーナー・ブラザース脚本陣にあって活躍しているケイシー・ロビンソンが脚色し、「姉妹」その他同社の台詞監督だったアーヴィング・ラパーが演出に転じて監督に当たっている。撮影は古くから同じくワーナー・ブラザースにあって活躍しているソル・ポリート、プロデューサーは「ラインの監視」と同様ハル・B・ウォリスである。主演は「ラインの監視」のベティ・デイヴィスと「カサブランカ」のポール・ヘンリード。これに「カサブランカ」「幽霊ニューヨークを歩く」のクロオレインズ、「噫初恋」「この三人」等のボニタ・グランヴィル、「淑女と拳骨」に出演した作者兼講演家兼女優のイルカ・チェイス、英国劇壇に著名な女優グラディス・クーパー、「ラインの監視」の新進子役ジアニス・ウイルスンが助演するほか、ジョン・ローダー、リイ・パトリック、フランクリン・パングボーンその他が出演している。 -
嵐の青春(1941)
制作年: 1941ヘンリー・バラマンのベストセラー小説より「海賊ブラッド」「母の素顔」「小麦は緑」及び「サラトガ本線」等のケイシー・ロビンソンが脚色し、「チップス先生さようなら」「我等の町」のサム・ウッドが監督にあたった。撮影は「奇傑パンチョ」「無敵艦隊」等のジェームズ・ウォン・ホウの担当。主演にはアン・シェリダンのほか「肉体と幻想」「南部の人読」のベティ・フィールド、「肉体と幻想」のロバート・カミングス、新人ロナルド・レーガンが顔をそろえ「アメリカ交響楽」のチャールズ・コバーン「カサブランカ」「夜霧の港」のクロード・レインズ「雨ぞ降る」「征服」のマリア・オースペンスカヤ、「運命の饗宴」のハリー・ダヴェンポート「レベッカ」のジュディス・アンダーソン、舞台出身の新人ナンシー・コールマン「追憶(1941)」の少年俳優ダグラス・クロフトらが助演している。1941年度作品。70点 -
愛の勝利(1939)
制作年: 1939「すべてこの世も天国も」「小麦は緑」のベディー・デーヴィスが主演する映画で、「三人姉妹(1942)」ジョージ・ブレントと「脱出(1944)」「カサブランカ」のハンフリー・ボガートが相手役を勤める。ジョージ・エマースン、ブルーワー・ジューニアとバートラム・ブロックが共作した劇を前記デーヴィス映画を同じくケイシー・ロビンソンが脚色し「永遠の処女」「或る女」のエドモンド・グールディングが監督に当り「すべてこの世も天国も」のアーネスト・ホーラーが撮影を監督した。助演は「ラインの監視」ジェラルディン・フィッツジェラルド、「嵐の青春」のロナルド・レーガン、「疑惑の影」のヘンリー・トラヴァース、コラ・ウイザースプーン、ドロシー・ピーターソンらで、製作は「嵐の青春」「情熱の航路」のハル・B・ウォリスである。80点 -
結婚スクラム
制作年: 1938「海賊ブラッド」「進め龍騎兵」のエロール・フリン及びオリヴィア・デ・ハヴィランド、「夜に必ず来る」「クレイグの妻」のロザリンド・ラッセル、「恋愛合戦」「進め龍騎兵」のパトリック・ノウルズが主演する映画で、ウォーレス・サリヴァンのストーリーを「恋愛合戦」「海賊ブラッド」のケイシー・ロビンソンンが「コリーン」のシッグ・ハージッグと協力脚色し、「4人姉妹」「海賊ブラッド」と同じくマイケル・カーティズが監督に、アーネスト・ホーラーが撮影に当ったもの。助演者は「結婚クーデター」のウォルター・コノリー、「グレート・ワルツ」のヒュー・ハーバート、「真珠と未亡人」のメルヴィル・クーパー、「青髭8人目の妻」のフランクリン・バングボーン及びハーマン・ビングその他である。 -
海賊ブラッド
制作年: 1935ラファエル・サバティニの原作小説の映画化で、「麦畑を荒らす者」「暗夜行路」のケイシー・ロビンスが脚色し、「黒地獄」「春なき二万年」のマイケル・カーティズが監督に当たり、「真夏の夜の夢」のハル・モーアが撮影したもの。主役は無名より抜擢されたエロール・フリンが勤め、「真夏の夜の夢」のオリヴィア・デ・ハヴィランド、「西班牙狂想曲」のライオネル・アトウィル、「孤児ダビド物語」のバジル・ラスボーン、「海行かば(1935)」のロス・アレクサンダー、「国境の町」のロバート・バラット、「泥酔夢」のガイ・キッビー、「三日姫君」のヘンリー・スチヴンソン等が共演している。90点 -
冷蔵庫の赤ん坊
制作年: 1934「女難アパート」「麦畑を荒らす者」と同じくラルフ・マーフィーが監督に当たったチャールズ・R・ロジャース作品で、ジェームズ・M・ケイン作の小説を「夜の世界」のリチャード・スカイヤーが改作し、「ビール万歳」「麦畑を荒らす者」のケイシー・ロビンソンがフランク・R・アダムスと共同脚色している。主なる出演者は「麦畑を荒らす者」「三角の月」のリチャード・アーレン、「あめりか祭」「水兵上陸」のサリー・アイラース、「キング・コング(1933)」「暗夜行路」のロバート・アームストロングで、「女難アパート」のグレイス・ブラッドリー、「麦畑を荒らす者」のロスコー・エイツ、「荒浪越えて」のチャーリー・グレイプウィンが助演する他リチャード・アーレンのベビーが特に出演。撮影は「暗夜行路」「めりけん音頭」のミルトン・クラスナーの担当である。 -
絶対の秘密
制作年: 1933「七万人の目撃者」と同じくラルフ・マーフィーが監督したもので、「拳闘のキャグネー」のウィルスン・ミッズナーとロバート・T・シャノンの原作をウィラード・マックとピートリス・バンヤードが共同で脚色したもの。出演者は「沈黙(1931)」「太平洋爆撃隊」のマージョリー・ランボー、「七万人の目撃者」「春ひらく(1931)」のドロシー・ジョーダン、「ビッグ・マネー」のエディ・クィラン、「仮面の米国」のエドワード・エリス、「追いつめられた女」のルイス・カルハーン、「タクシー」のドロシー・バージェス、「デリシャス」のオリーヴ・テル、「闇に踊る(1932)」のデイヴィッド・ジェニングス等で撮影はミルトン・クラスナーの担当である。 -
幸運の悪魔
制作年: 1933「怒号する天地(1932)」「米国撃滅艦隊」のビル・ボイドが主演する映画で、ケイシー・ロビンソンとボッブ・ローズが書き下ろした原作を、「武装ラグビー」のベン・マークソンとアグネス・クリスティン・ジョンストンが共同脚色し、俳優だったラルフ・インスが監督に当たり、「山荘の殺人」「独立守備隊」のJ・ロイ・ハントが撮影したもの。助演者は「雨」「暴風の処女」のウィリアム・ガーガン、「キング・コング(1933)」「青春罪あり」のブルース・キャボット、新人ドロシー・ウィルソン、「シマロン(1931)」のロスコー・エイツ、「南海の劫火(1932)」のクレイトン・チェニー、「三角の月」のウィリアム・ベイクウェル、その他である。 -
ビール万歳
制作年: 1933「絶対の秘密」「七万人の目撃者」のラルフ・マーフィーが監督した映画で、「千万ドルの醜聞」の共作者ジーン・タウンとグレアム・ベイカーの第2回オリジナル・ストーリーを「絶対の秘密」の台詞執筆者ケイン・ロビンソンが脚色し、「千万ドルの醜聞」「絶対の秘密」の脚色者ウィラード・マックが台詞を書いた。出演者は「地下の雷鳴」「死の航空路」のチャールズ・ビックフォード、「犯罪都市(1931)」のメアリー・ブライアン、「山猫酒場」のルイズ・ドレッサー、「愛に叛く者」のジーン・ハーショルト、「待ちかねる処女」のアンディ・デヴァイン、「四十二番街」のジョージ・E・ストーン、「裏町」のジョージ・ミーカー、ジュリー・ヘイドン等で、撮影は「競馬天国」「爆走する悪魔」のヘンリー・シャープの担任。 -
暗夜行路(1933)
制作年: 1933「千万ドルの醜聞」「拳骨大売出し」のハリー・ジョー・ブラウン監督作品で、「千万ドルの醜聞」と同じくジーン・タウンとグレアム・ベイカーが共同して原作脚色した。撮影は「絶対の秘密」のミルトン・クラスナー。主演は「爆走する悪魔」「謎の真空管」のエドモンド・ロウと「紐育の仇討」「追いつめられた女」のナンシー・キャロル。共演に「紐育の仇討」のルー・コディ、「千万ドルの醜聞」のロバート・アームストロングおよびウォーレン・ハイマー、「恋愛百科全書」のスーザン・フレミング、「ラスカ」のドロシー・バージェス、ウォルター・ウォーカー、グラント・ミッチェル等。 -
人間の横道
制作年: 1932「七月の肌着」「ふるさとの唄」のウィリアム・A・サイターが監督した映画で、「坊やはお休み」「ハア・マン」のヘレン・トゥウェルヴトゥリーズ、「恋を喰べた女」「十仙ダンス」のリカルド・コルテスが主演する。原作は「武装ラグビー」のベン・マークソンが「拳骨大売出し」「爆走する悪魔」のアレン・リヴキンと共同執筆し、脚色にはマークソンがケイシー・ロビンソンと共同して当たり、「犯罪都市(1931)」のバートレット・コーマックが台詞をつけた。撮影は「火の翼」「心の青空」のレオ・トーヴァーの担任。助演者は「激流を横切る女」のジル・エスモンド、「火の翼」「キング・コング(1933)」のロバート・アームストロング、「満蒙龍騎隊」のアーリン・ジャッジ、およびザス・ピッツ「お化け大統領」のシドニー・トーラー、クラレンス・ミューズ、フレッチャー・ノートン等。
1-32件表示/全32件