- キネマ旬報WEB トップ
- 星野真里
星野真里の関連作品 / Related Work
1-23件表示/全23件
-
海岸通りのネコミミ探偵
制作年: 2022湘南を舞台にペット専門探偵コンビの姿を描くドラマ。ペット猫のミミちゃんがいなくなった猫塚は、湘南でペット探偵を営む猿渡の事務所を訪れる。猿渡はミミちゃんがある夫婦のもとで暮らしていることを探し当てるが、猫塚は報酬が払えず、働いて返すことに。出演は、ミュージカル『刀剣乱舞』の牧島輝、「大河への道」の和田正人。監督は、「クローゼット」の進藤丈広。 -
携帯彼氏
制作年: 2009人気ケータイ小説を「リアル鬼ごっこ」の柴田一成が脚本化、「夕映え少女」の船曳真珠が監督したラブサスペンス。親友を亡くした女子高校生が恋愛シミュレーションゲーム“携帯彼氏”の謎に迫る。出演は「Life 天国で君に逢えたら」の川島海荷、「歓喜の歌」の朝倉あき、「ごくせん THE MOVIE」の石黒英雄など。70点 -
ケータイ刑事 THE MOVIE2 石川五右衛門一族の陰謀 決闘!ゴルゴダの森
制作年: 2007IQ180の頭脳と携帯電話を武器に難事件に挑むヒロインの姿を描いたドラマ『ケータイ刑事』。映画化第2弾。本作では最新シリーズで銭形雷を演じた小出早織と、第4シリーズ&映画第1作で銭形零を演じた夏帆が初共演する。 -
ラブコレ 東京Love Collection Vol.3
制作年: 2005内山理名主演による痛快ラブコメディ第3巻。ひょんなことから人気スタイリスト事務所で働くことになった24歳の主人公・彩果と、一癖も二癖もある人々が繰り広げる恋と友情の物語。第7話から最終第10話を収録。※販売:トリップ 販売協力:クロック【スタッフ&キャスト】プロデューサー:小泉守 演出:上川伸廣 脚本:渡辺千穂 出演:内山理名/星野真里/松本莉緒/松尾敏伸/有坂来瞳 -
ラブコレ 東京Love Collection Vol.2
制作年: 2005恋も仕事も全力投球の主人公と一風変わった恋愛癖を持つ人々が繰り広げる痛快ラブコメディ第2巻。TV版『嫌われ松子の一生』の内山理名をはじめ、星野真里、松本莉緒ら人気女優が共演。第4話から第6話を収録。※販売:トリップ 販売協力:クロック【スタッフ&キャスト】プロデューサー:小泉守 演出:上川伸廣 脚本:渡辺千穂 出演:内山理名/星野真里/松本莉緒/松尾敏伸/有坂来瞳 -
ラブコレ 東京Love Collection Vol.1
制作年: 2005内山理名主演による痛快ラブコメディ第1巻。ひょんなことから人気スタイリスト事務所で働くことになった24歳の主人公・彩果と、一癖も二癖もある人々が繰り広げる恋と友情の物語。第1話から第3話を収録。※販売:トリップ 販売協力:クロック【スタッフ&キャスト】プロデューサー:小泉守 演出:上川伸廣 脚本:渡辺千穂 出演:内山理名/星野真里/松本莉緒/松尾敏伸/有坂来瞳 -
さよならみどりちゃん
制作年: 2004恋人のいる男を好きになってしまった少女の揺れる心情を繊細に追う恋愛映画。漫画家・南Q太の傑作コミックを「まぶだち」の古厩智之監督が映像化。ヒロインを映画初主演の星野真里、男を「帰郷」の西島秀俊が演じる。 -
死に花
制作年: 2004金庫破りに情熱を燃やす老人たちの姿を描いた喜劇。監督は「伝説のワニ ジェイク」の犬童一心。太田蘭三の同名小説を基に、「Jam Films 2/CLEAN ROOM」の小林弘利と犬童監督が共同で脚色。撮影を「黄龍 イエロードラゴン」の栢野直樹が担当している。出演は、「13階段」の山崎努、「シベリア超特急3」の宇津井健、「明日があるさ THE MOVIE」の青島幸男、「星砂の島、私の島~ISLAND DREAMIN'~」の谷啓、「かっ鳶五郎」の長門勇、「サラリーマン専科 単身赴任」の藤岡琢也、「おにぎり」の松原智恵子、「伝説のワニ ジェイク」の星野真里ら。70点 -
伝説のワニ ジェイク
制作年: 20022001年に放映された、心にエアポケットが出来た時に現れると言うワニを目撃した世界各地の人々の証言をルポルタージュ風に綴ったテレビ・シリーズを、劇場用に再編集したドラマ。監督は「ジョゼと虎と魚たち」の犬童一心。シャノン・K・イヌヤマ(犬童一心、山草鶉子)による同名絵本を基に、犬童監督自身が脚色。撮影を「ジョゼと虎と魚たち」の蔦井孝洋が担当している。主演は「この世の外へ クラブ進駐軍」の村上淳。 -
GO-CON! JAPANESE LOVE CULTURE
制作年: 2000本音でぶつかり合うことの出来ない今時の若者たちが生み出した文化”合コン”の現場で繰り広げられる恋愛模様を描いた青春コメディ。監督は、本作が初の劇場公開作となる新谷暢之。脚本はいずみ吉紘。撮影を宮田伸が担当している。主演は、川端竜太と安藤亮司、内山理名、「ワンダフルライフ」の木村多江。尚、本作は『つんくタウンFILMS』の2丁目企画として製作、公開された。第13回シンガポール国際映画祭招待、第3回バンコク国際映画祭コンペ部門出品作品。スーパー16ミリからのブローアップ。2000年4月8日千葉・本八幡ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザにて先行上映。 -
虹をつかむ男 南国奮斗篇
制作年: 1997奄美群島を舞台に、元映画館主の男と彼を慕う青年とが移動映写で島々を巡りながら織りなす人間模様を、ロード・ムービー風に描いた人情喜劇。「男はつらいよ」に変わって松竹の正月番組をつとめるシリーズの第2弾で、今回は名画の引用より、劇中で主人公が唄う映画から生まれた名曲の引用に重点が置かれている。また、主人公ふたりを除くキャストは一新され、主人公の姓も白銀から銀に変更されるなど、厳密には前作の設定を踏襲していない。監督と原作は前作と同じ山田洋次。脚本は山田と朝間義隆の「釣りバカ日誌9」のコンビが共同で執筆。撮影は「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」で新撮部分を手がけた長沼六男が担当した。主演は「釣りバカ日誌9」の西田敏行と「寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」の吉岡秀隆。ヒロインには「病は気から 病院へ行こう2」以来5年ぶりの映画出演となる小泉今日子と、「新 居酒屋ゆうれい」の松坂慶子がふんしている。80点
1-23件表示/全23件