チョン・ヨンジンの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • 真犯人

    制作年: 2019
    2019年プチョン国際ファンタスティック映画祭観客賞に輝いたミステリー。ヨンフンの妻が殺され、不倫関係にあったとされる彼の親友ジュンソンが逮捕される。彼の妻に懇願され真実を明らかにすることを決意したヨンフンは、ある男にたどり着き、拷問を始める。本作で長編デビューを果たしたコ・ジョンウク監督が、不可解な殺人事件により運命が狂っていく男女の姿を描く。真相を追うヨンフンを「花、香る歌」のソン・セビョクが、ヨンフンの妻ユジュンを「幼い依頼人」のユソンが演じる。特集『ワールド・エクストリーム・シネマ2020』にて上映。
  • 共犯者たち

    制作年: 2017
    韓国の長期保守政権による言論弾圧を告発するドキュメンタリー。2008年、国民の支持を失いかけた政権は、メディアへの介入を開始。公営放送局MBCを不当解雇されたチェ・スンホ監督は、独立メディアを立ち上げ、権力に迎合した共犯者たちの実態を暴いていく。監督のチェ・スンホは、公営放送局MBCの名物ジャーナリストだったが、2012年にMBCを不当解雇されたのち、オルタナティブメディア『ニュース打破(韓国探査ジャーナリズムセンター)』で調査報道を続け、「スパイネーション/自白」と本作を発表した。
  • 正しい日 間違えた日

    制作年: 2015
    「自由が丘で」のホン・サンス監督と「お嬢さん」のキム・ミニが初めて組んだ、一組の男女の二通りの展開を綴る異色ラブストーリー。運命的な出会いをした映画監督チュンスと女性美術家ヒジョン。タイミングの違いにより、二人の辿る道もまた変わっていく。本作以後、キム・ミニはホン・サンス監督の新たなミューズとなり、タッグを組んでいく。主演は「王の涙 -イ・サンの決断-」のチョン・ジェヨン。第68回ロカルノ国際映画祭にて最高賞にあたる金豹賞と主演男優賞を獲得。第28回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品(映画祭タイトル「今は正しくあの時は間違い」)。
    80
  • 自由が丘で

    制作年: 2014
    想いを寄せる女性を探しに韓国を訪れた日本人男性の日々を描く恋愛ドラマ。監督は、「ソニはご機嫌ななめ」のホン・サンス。出演は、「はじまりのみち」の加瀬亮、「ザ・スパイ シークレット・ライズ」のムン・ソリ。第71回ヴェネチア国際映画祭、第39回トロント国際映画祭、第33回バンクーバー国際映画祭正式出品。
    100
  • ソニはご機嫌ななめ

    制作年: 2013
    「3人のアンヌ」「教授とわたし、そして映画」に出演、近年ホン・サンス監督作のミューズともいえるチョン・ユミが主人公ソニを演じ、3人の男たちとの四角関係を描くラブロマンス。共演は『火車 HELPLESS』のイ・ソンギュン、「次の朝は他人」のキム・サンジュン、「殺人の告白」のチョン・ジェヨン。2013年ロカルノ国際映画祭監督賞受賞作。
    70
  • ヘウォンの恋愛日記

    制作年: 2013
    初の長編作品「豚が井戸に落ちた日」以降ウィットに富んだ軽妙な作風が韓国のみならずヨーロッパからも注目され、「ハハハ」では第63回カンヌ国際映画祭ある視点賞を受賞したホン・サンス監督が、教授との秘密の関係を終わらせたい女子大生を描いた恋愛ドラマ。男女のリアルな機微を、独特の視点から切り取っている。女子大生を「超能力者」のチョン・ウンチェが、教授を「アバンチュールはパリで」ドラマ『コーヒープリンス1号店』のイ・ソンギュンが演じるほか、「ハハハ」で登場したユ・ジュンサンとイエ・ジウォン扮するカップルが本作にも顔を出す。また、「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」のジェーン・バーキンがカメオ出演している。
    60
  • 3人のアンヌ

    制作年: 2012
    ホン・サンス監督、イザベル・ユペール主演のヒューマンドラマ。カンヌ映画祭コンペティションで上映され、2012年東京フィルメックスでもオープニング作品として上映された。2013年6月よりシネマート新宿にてロードショーされる。
    90
  • アバンチュールはパリで

    制作年: 2008
    パリを舞台に、既婚の中年画家と画学生が次第に惹かれ合っていく姿を描いたロマンス・コメディ。監督・脚本は「映画館の恋」のホン・サンス。出演は「SSU」のキム・ヨンホ、「ふたつの恋と砂時計」のパク・ウネ、TVドラマ『ホジュン』のファン・スジョン、「俺たちの街」のイ・ソンギュン、「アドリブ・ナイト」のキ・ジュボンなど。
  • 妻の愛人に会う

    制作年: 2006
    風采の上がらない寝取られ夫と妻の不倫相手という異色の男2人組の数日間の旅を通して、男女の愛と嫉妬を鋭くえぐったブラック・コメディー。2004年韓国映画振興委員会(KOFIC)の製作支援作品に選出。監督は「家族シネマ」「親分はイエス様」等の製作にも参加、本作が長編デビューとなるキム・テシク。主演のパク・クァンジョンは、日韓合同公演「ソウルノート」で平田オリザと共同演出を担当した韓国を代表する名演出家でもある。ほか、日本映画「ホテル・ビーナス」にも出演したチョ・ウンジらが出演。
  • 浜辺の女(2006)

    制作年: 2006
    映画監督と後輩の美術監督、そして彼の恋人が織り成す三角関係を、シーズンオフの海辺の町を舞台に描くラブロマンス。監督は、「女は男の未来だ」「女は男の未来だ」のホン・サンス。出演は「素敵な夜、ボクにください」のキム・スンウ、「女は男の未来だ」のキム・テウ、そして10年ぶりに女優復帰し本作が映画初出演のコ・ヒョンジョン。2007年8月25日より、東京・シネマート六本木、大阪・シネマート心斎橋にて開催された「韓流シネマ・フェスティバル2007~ルネサンス~」にて上映。
  • 映画館の恋

    制作年: 2005
    「気まぐれな唇」「女は男の未来だ」のホン・サンス監督が、“劇場”と“観客”と“映画”の親密な共犯関係を2部構成で描いた異色のラブ・ストーリー。ソウルの街角で映画をめぐって男女がめぐり会い、恋に落ちる。「殺人の追憶」のキム・サンギョン、「Sad movie<サッド・ムービー>」のイ・ギウら韓国の若手演技派が出演。
  • 女は男の未来だ

    制作年: 2004
    かつて同じ女性と付き合った2人の男が再会し、思惑が微妙に絡み合いながら旧交を温め合う素描風のドラマ。主役のムノに「オールド・ボーイ」のユ・ジテ。先輩のホンジュンには「JSA」のキム・テウ。2人の男を翻弄するヒロイン・ソナに「スカーレットレター」のソン・ヒョナ。監督は「気まぐれな唇」のホン・サンス。2年連続でカンヌ国際映画祭のコンペに出品されるなど、ヨーロッパで絶大なる人気を得ている。
1-12件表示/全12件