はやしまことの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • 乙女たちの沖縄戦 白梅学徒の記録

    制作年: 2022
    第二次大戦末期の沖縄戦で看護学徒として動員された沖縄県立第二高等女学校の4年生56名の生徒から編成された白梅学徒について、当事者や関係者によるドキュメンタリーパートと、その証言を基に白梅学徒の活動を再現したドラマパートの2部構成で取り上げる。ドキュメンタリーパート(約60分)を「ドキュメンタリー沖縄戦~知られざる悲しみの記憶~」の太田隆文が、ドラマパート(約30分)は「サクラ花 -桜花最期の特攻-」の松村克哉が監督。沖縄本土復帰50年記念作品。
  • 日光物語

    制作年: 2022
    栃木県日光市を舞台に、二社一寺(日光東照宮 、日光二荒山神社、日光山輪王寺)への参道入口でカフェを経営する大場嘉門とその家族、住人や日光を訪れる人々が織りなす人情物語。「おおばかもの」と呼ばれる嘉門を演じるのは、ミュージシャンとしてのみならず俳優としても活躍するスネオヘアー。元AKB48の武藤十夢が謎の旅行者を演じて、W主演を務めた。日光山輪王寺の門跡を故・宝田明が演じている。監督・脚本は「レミングスの夏」「おかあさんの被爆ピアノ」の五藤利弘。懐かしい昭和へのノスタルジーと、世界遺産の町の冬景色も見どころ。
  • マニアック・ドライバー

    制作年: 2021
    「KARATE KILL/カラテ・キル」「女体銃 ガン・ウーマン/GUN WOMAN」で注目されたLA在住の日本人映画監督・光武蔵人が放つ血と暴力とエロスの物語。美しき獲物を求め、東京の街をさまよう狂気のタクシー・ドライバーが悪夢のような惨劇を引き起こす。光武監督が敬愛してやまないイタリアン・ホラーの巨匠マリオ・バーヴァ、ダリオ・アルジェント、ルチオ・フルチなどの「ジャーロ映画」に原点回帰。狂気のタクシードライバー・フジナガを演じるのは「トータスの旅」の木村知貴。フクナガが狙う超セクシーな女性たちに、古川いおり、卯水咲流、きみと歩実、佐山愛。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021でワールドプレミア上映された。
  • 日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

    制作年: 2020
    太平洋戦争でフィリピンや中国に取り残された残留者たちの戦後の歩みを追うドキュメンタリー。残留者たちの辿った道や現状、彼らを救おうとする市民たちの活動を映す。中国残留孤児やフィリピン残留日系2世の日本国籍取得を支援する弁護士・河合弘之が企画。監督は、映文連アワード2012部門優秀賞(コーポレート・コミュニケーション部門)を獲得したキヤノン総合企業紹介映像『伝えあい、わかちあい、響きあうために』をはじめ、テレビCMや企業プロモーションなどの映像広告を手がける小原浩靖。元NHKアナウンサーで、千葉市男女共同参画センター名誉館長、NPO日本朗読文化協会名誉会長などを務める加賀美幸子がナレーションを担当。
  • OUT ZONE

    制作年: 2019
    日常に潜む人間の闇をテーマにしたサイコサスペンス。日々の仕事に忙殺される幼稚園教諭の相原千夏は、昔馴染みの鍼灸師・秋野雄一の治療を受ける。だが、数年前に息子を亡くした秋野は、身近な人が“ニセモノ”だと感じる“カプグラ症候群”に陥っていた。出演は「お口の濃い人」の松中みなみ、「あいときぼうのまち」の沖正人、「お口の濃い人」の遠山景織子。監督は「あいときぼうのまち」の菅乃廣。
  • ああ栄冠は君に輝く

    制作年: 2018
    2018年に全国高等学校野球選手権大会が第100回を迎えるのを記念し、大会歌『栄冠は君に輝く』の作詞者である加賀大介に焦点をあてた伝記ドラマ。少年時代に右ひざから下を切断、野球をこよなく愛し文芸の道を目指した大介の秘話や家族との物語を紡ぐ。監督は「NORIN TEN~稲塚権次郎物語」の稲塚秀孝。仲代達矢が語りを担当。仲代達矢主催の無名塾にて数々の舞台に立ち「NORIN TEN~稲塚権次郎物語」では主演を務めた松崎謙二が加賀大介を、同じく無名塾に所属し「地の塩 山室軍平」などに出演する渡辺梓が妻・道子を演じる。2018年7月6日より金沢コロナシネマワールドを皮切りに各地で順次公開。
  • 暗闇から手をのばせ

    制作年: 2013
    身体障害者専門のデリヘル嬢となった女性の目を通して、様々な障害者たちの姿と彼女自身の成長を描いたドラマ。出演は「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」の小泉麻耶、「恋の罪」の津田寛治。ドキュメンタリー番組のディレクターである戸田幸宏が、自ら取材した内容を元に脚本を執筆、初監督作品として映画化した。
  • 紲 庵治石の味

    制作年: 2013
    映画・映像文化による地域文化振興と活性化を目指し2006年から始まったさぬき映画祭。さぬき映画祭2009脚本コンクールに入賞した大塚文義の「庵治石の味」を原案とし、「クロスワード・モノローグ」が2007年上海国際映画祭に出品された片岡秀明が監督・脚本を手がけ映画化、さぬき映画祭2010準グランプリおよびInternational Film Festival2013長編映画部門優秀賞を受賞した作品。高松を舞台に、父の葬儀のため帰郷した美大生が日本三大花崗岩の一つである庵治石(あじいし)の石工に出会い、師弟関係を結んでいく人間ドラマ。出演は「指輪をはめたい」「茶の味」の佐藤貴広、「ネムリバ」「ちーちゃんは悠久の向こう」の小野まりえ、「光戦隊マスクマン」「南極物語」の志賀圭二郎ほか。
  • ALL NIGHT LONG 誰でもよかった

    制作年: 2009
    「呪怨」シリーズの清水崇が監修を務めたサイコスリラー。狂気を秘めた青年が狙いを定めたふたりの美しい姉妹。彼女たちのマンションに押し入った彼は妹を幽閉し、精神を極限まで追い詰めていく。そこへ姉が帰宅し…。『松ヶ根乱射事件』の山中崇主演。【スタッフ&キャスト】監修:清水崇 監督・脚本:松村克弥 脚本:山内大輔 撮影:はやしまこと 特殊効果:西村喜廣 出演:山中崇/吉川めぐみ/長谷真理香
  • うん、何?

    制作年: 2008
    「ミラクルバナナ」の錦織良成監督による「白い船」に続く島根三部作の第2弾。神話と一体になった大自然とそこで生きる人々の姿を描く。出演は「クローズZERO」の橋爪遼、「むずかしい恋」の柳沢なな、「雨あがる」の宮崎美子、「真夜中の少女たち」の松澤傑、「魁!!男塾」の平田薫、「休暇」の菅田俊など。
  • 呪戒 JUKAI

    制作年: 2005
    死者を生き返らせる不気味な儀式をテーマに、自殺か他殺か分からない“死”の謎をヒロインが解くホラー映画。出演は「2番目の彼女」のすほうれいこ、『百獣戦隊ガオレンジャー』の金子昇。
  • 頭狂23区外 終ワラヌ

    制作年: 2003
    『湘南爆走族』シリーズの神野太監督によるサイコサスペンスホラー第3弾。女子高生の舞子は、ある日、奇妙な夢を見る。するとその翌日から、その夢と同じ現象が舞子の周囲で起こり始める。そして恐怖を感じる舞子の前に、謎の転校生・繭が現れる。【スタッフ&キャスト】監督:神野太 脚本:これやす弥生 プロデューサー:山本勝朗 撮影:はやしまこと 出演:衛藤美菜/木下あゆ美/横井川知子/百冨知恵
1-12件表示/全12件