江口カンの関連作品 / Related Work

1-9件表示/全9件
  • 映画 めんたいぴりり パンジーの花

    制作年: 2023
    日本で初めて明太子を売り出した『ふくや』創業者の実話を基にした人情ドラマ第2弾。福岡の下町、中洲の一角にある食料品店『ふくのや』。店主の海野俊之と妻・千代子、従業員たちが今日も忙しく働いている。そんな折、ふくのやの店先にタコ焼きの屋台が現れ……。出演は前作に続き、博多華丸、富田靖子、斉藤優。ゲストに「武士の献立」の余貴美子、HKT48の地頭江音々、「小さな恋のうた」の森永悠希を迎え、前作同様、江口カンが監督を務める。2023年6月2日より九州先行公開。
  • ザ・ファブル 殺さない殺し屋

    制作年: 2021
    人気コミックを実写映画化した「ザ・ファブル」の続編。どんな相手も6秒以内に仕留める伝説の殺し屋・ファブルはボスから「一年間誰も殺さず、一般人として生きろ」と命じられる。そのころ、表向きはNPO代表だが、裏の顔を持つ男・宇津帆が暗躍していた。出演は、「散り椿」の岡田准一、「居眠り磐音」の木村文乃、「一度死んでみた」の堤真一、「響 HIBIKI」の平手友梨奈、ドラマ『テセウスの船』の安藤政信。監督は、前作同様、「映画めんたいぴりり」の江口カン。
    60
  • 映画 めんたいぴりり

    制作年: 2019
    明太子を日本に広めた『ふくや』の創業者・川原俊夫をモデルにした人情ドラマ。戦争の爪痕が残る昭和30年代、福岡。試行錯誤を繰り返し明太子の開発に苦心する海野俊之は、ある日、息子の同級生・英子が遠足用の靴やリュックサックを買えずにいるのを知る。2013年・2015年放映のテレビドラマ、2015年の舞台版に続き、福岡市出身の芸人・博多華丸が博多祇園山笠をこよなく愛するふくのやの店主・海野俊之を演じる。ドラマ版に続き「ガチ星」の江口カンが監督。京都国際映画祭2018特別招待作品。2019年1月11日より福岡先行ロードショー。
    90
    • 感動的な
    • 泣ける
    • ほのぼのとした
  • ザ・ファブル

    制作年: 2019
    2017年度講談社漫画賞一般部門受賞の同名漫画を「散り椿」の岡田准一主演で実写映画化。どんな相手も6秒以内に殺すという“ファブル”と呼ばれる謎の殺し屋が「1年間誰も殺さず、普通に暮らす」というミッションを与えられ、一般人として生活を始める。出演は、「居眠り磐音」の木村文乃、「去年の冬、きみと別れ」の山本美月、「旅猫リポート」の福士蒼汰、「夜明け」の柳楽優弥、「いつまた、君と 何日君再来」の向井理、「50回目のファーストキス」の佐藤二朗、「愛しのアイリーン」の安田顕、「64 ロクヨン」の佐藤浩市。監督は、「映画めんたいぴりり」の江口カン。
    66
    • かっこいい
  • ガチ星

    制作年: 2017
    40歳を前に、競輪選手を目指す元プロ野球選手の奮闘を描いたドラマ。元プロ野球選手の濱島浩司は、自堕落な生活を改めようと競輪学校へ入学。だが、そこで彼を待っていたのは、厳しいトレーニングと20歳以も歳の離れた若者たちからのイジメだった……。出演は「アウトレイジ ビヨンド」の安部賢一、「富美子の足」の福山翔大。監督は、東京五輪招致映像のクリエイティブディレクションを務め、これが商業映画デビュー作となる江口カン。2018年4月7日より福岡先行上映。
    90
  • 龍が如く 魂の詩。 上巻

    制作年: 2016
    「龍が如く」シリーズを原作にしたオリジナルドラマの上巻。広島県尾道。「俺らより強い奴はいない!」と吠える達也、浩一、久人の自称最強の3人組は、地元を飛び出し、アジア最大の歓楽街・神室町で成り上がっていく。第1話と第2話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:江口カロン 特別監修:名越稔洋 脚本:溝井英一デービス 主題歌:湘南乃風 出演:葉山奨之/矢本悠馬/福山翔大/手塚真生
  • 龍が如く 魂の詩。 下巻

    制作年: 2016
    「龍が如く」シリーズを原作にしたオリジナルドラマの下巻。広島県尾道。「俺らより強い奴はいない!」と吠える達也、浩一、久人の自称最強の3人組は、地元を飛び出し、アジア最大の歓楽街・神室町で成り上がっていく。第3話と最終第4話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:江口カン 特別監修:名越稔洋 脚本:溝井英一デービス 主題歌:湘南乃風 出演:葉山奨之/矢本悠馬/福山翔大/手塚真生
  • にほんのうたフィルム 赤盤

    制作年: 2010
    「唱歌・童謡を子どもたちに伝えていきたい」というコンセプトのもと、坂本龍一主宰のレーベルcommmonsからリリースされたCD「にほんのうた」シリーズ収録曲をモチーフに、映像作家たちが制作したオリジナル・ショートムービー集。全18作品中の9作品を収録。監督は犬童一心、山村浩二、唯野未歩子、山下敦弘、よしながこうたく+白組、瀬田なつき、佐藤佐吉、石井英統、江口カン。もう一つの「青盤」と併せ日本全国の小学校やイベントで巡回上映している。2012年3月3日より、東京・新宿K's cinemaにて開催された「にほんのうた フィルム映画祭 ~やれることからコツコツと! 東日本大震災復興支援~」にて上映。
  • 東京オンリーピック

    制作年: 2008
    1組のスキー板に2人の選手が乗ってジャンプする--次々と繰り出される荒唐無稽な技の数々で世界中を熱狂と興奮の渦に巻き込み、DVD販売累計50万枚を記録した大ヒット作『スキージャンプ・ペア』。その生みの親・真島理一郎が総監督を務め、国内外の個性派トップクリエイターたちを集結。各自の持ち味を生かし、アニメ、CG、パペット、実写など何でもありで“ありえない”“見たことのない”架空のスポーツ競技を創造し、一大映像イベントを開催する。(作品資料より)
1-9件表示/全9件