ハンバーストン・ライトの関連作品 / Related Work

1-6件表示/全6件
  • 一九四〇年

    制作年: 1929
    ブリィッシュ・アコースティック会社の録音装置によって製作された英国製発声映画であって「シャーロック・ホームズ」「情熱の海人」等を作った英国著名の監督者モーリス・エルヴェイ氏が監督に当たった。主役を演ずるのは「ピカデリィ」のジェームソンン・トーマス氏とペニタ・ヒューム嬢で他にハンバーストン・ライト氏、ベイシル・ギル氏、ヘンリー・ヴィバート氏等が助演している。(発声版・9巻、無声版・8巻)
  • 受難者

    制作年: 1928
    「アラブ」「魔術師」と同じくレックス・イングラム氏の作品でロバート・ヒッチェンス氏の原作を「スカラムージュ」「我等の海」のウィルス・ゴールドバック氏が脚色の筆をとった。俳優は「魔術師」「我等の海」のアリス・デリー嬢と「魔術師」「妖花アラウネ」のイバン・ペトロビッチ氏が主演し、マルセル・ビーベル氏、ハンバーストン・ライト氏、その他が助演している。カメラは「煩悩」「トロイ情史」のリー・ガーメス氏担任。
  • ワーテルロー(1928)

    制作年: 1928
    マックス・フェルネル氏及びB・E・リュトゲ氏合作の脚本に基づき「蠱惑の街」「エックスプロージョン」のカール・グルーネ氏が監督した作品である。主なる出演者は「かつら」「ライン悲愴曲」のオットー・ゲビュール氏、英国名優ハンバーストン・ライト氏、「ポストマスタア」のヴェラ・マリノフスカヤ嬢、オスカー・マリオン氏、ウィリー・カイザー・ハイル氏、「アパッシュ」のシャルル・ヴァネル氏、「潜航艇C一号」のカール・デ・フォークト氏、ベティ・バード嬢などで撮影は「スピオーネ」「西部戦線一九一八年」のフリッツ・アルノ・ワグナー氏指揮の下にヨゼフ・ヴィルシング氏とH・カヴィチンスキー氏が当っている。(無声)
  • 流し目千両

    制作年: 1927
    「情熱の海人」の監督者モーリス・エルヴィ氏が製作した喜劇で、ポール・アルモン、ニコラ・ナンシー両氏合作のフランス喜劇Le Aebreをジョゼ・レヴィー氏が翻案した脚本を映画化したものである。主役はエルヴィ氏に見出された新進のエステル・ブロディー嬢と同じくエルヴィ氏が寄席の舞台から招来したハル・シャーマン氏が勤めている。ちなみにブロディー嬢はエルヴィ氏の前作「アルマンティエールから来た娘」「ヒンドル・ウェークス」(共に未輸入)にも主役を演じた。共演者は人気俳優ジョン・スチュアート氏、ハンバーストン・ライト氏、「月給六万円」のメーベル・プールトン嬢及びジャンヌ・ド・カザリス嬢である。無声。
  • 紅薔薇(1921)

    制作年: 1921
    多くのパ社映画や「未開の人」其他の監督として、又「散り行く花」等に出演し俳優としても知名なドナルド・クリスプ氏が英国のパラマウント社に於いて主演及び監督した映画である。アイアン・マクラレン氏の小説として、又ジェームズ・マッカーサー氏及びオーガスタス・トーマス氏合作の舞台劇として有名なものをマーガレット・ターンブル女史が脚色して映像化したものである。
  • 倫敦の秘密

    制作年: -1
    「シャーロック・ホームズ」を作ったイギリスストール社の作品で、二巻で一つ宛の物語がまとめられて居る探偵活劇である。原作はストーリー・テラ誌及びニウ・マガジーン誌に載せられたサックス・ローマー氏作の物語で、之をA・E・コールビー氏が監督製作したものである。主役フー・マンチュー博士にはエイガー・ライオンス氏、ネイランド・スミス探偵にはフレッド・ポール氏が扮し、ジョアン・クラークスン嬢がカラマネーと云う女賊に扮して妖艶な姿を見せる。(無声、十五篇)
1-6件表示/全6件