水石亜飛夢の関連作品 / Related Work

1-37件表示/全37件
  • ドキュメンタリー オブ ベイビーわるきゅーれ

      制作年: 2024
      阪元裕吾監督の「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ第3弾「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」の撮影現場に密着したドキュメンタリー。アクション監督、園村健介のアクションが生まれる舞台裏や、予想外の事態に苦悩する監督など、現場のリアルを映し出す。シリーズ全作に主演する髙石あかり、伊澤彩織のほか、「ぼくのお日さま」の池松壮亮、「一月の声に歓びを刻め」の前田敦子らが出演。監督・撮影・編集は、「増蝕細胞ヒミコ GENOM-H」の高橋明大。
    • ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ

      制作年: 2023
      阪元裕吾監督と、高石あかり&伊澤彩織の主演コンビによる「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ第3弾。殺しの任務で宮崎県に降り立ったちさととまひろ。ところが150人殺し達成を目指す一匹狼の殺し屋・冬村かえでが同じターゲットを狙い、ふたりの前に立ちはだかる。共演は「一月の声に歓びを刻め」の前田敦子、「シン・仮面ライダー」の池松壮亮。
    • 車軸

      制作年: 2023
      「パーフェクト・レボリューション」の松本准平監督が、歌人・小説家の小佐野彈による同名小説を映画化。アフターコロナの歌舞伎町を舞台に、裕福な家庭で育った女子大生・真奈美、資産家でゲイの潤、ホスト・聖也の三角関係を描く、暴力的なまでに切ない青春群像劇。出演は「劇場版 ラジエーションハウス」の矢野聖人、「衝動」の錫木うり、「黄龍の村」の水石亜飛夢。
    • ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

      制作年: 2023
      社会に馴染めない殺し屋女子コンビを描き2021年に異例のロングラン上映されたアクション作の続編。殺し屋協会アルバイトのゆうりとまことの兄弟は、ちさととまひろのポストを奪えば正規のクルーに昇格できると聞きつけ、彼女たちを倒そうと作戦を決行する。前作に続き「ある用務員」の阪元裕吾が監督、ジョン・ウー監督作「マンハント」などに携わってきた園村健介がアクション監督を務め、舞台『鬼滅の刃』で竈門禰豆子を演じた高石あかりとスタントパフォーマーの伊澤彩織が出演。主人公二人の新たな敵となる殺し屋協会アルバイト・ゆうりを「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」の丞威が、弟・まことを『ウルトラマンジード』の濱田龍臣が演じる。
    • 忌怪島 きかいじま

      制作年: 2023
      「呪怨」シリーズ、「犬鳴村」、「樹海村」、「牛首村」の『恐怖の村』シリーズの清水崇監督が、島という閉鎖空間を舞台にVR(仮想現実)研究チームに次々と降りかかる惨劇と謎を現実と仮想という2つの空間で斬新に描くホラー作品。出演は、本作が映画初主演になる西畑大吾(なにわ男子)、生駒里奈、平岡祐太、笹野高史、なだぎ武、山本美ほか。
    • 鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー

      制作年: 2022
      人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の前編。国家錬金術師ばかりを狙う連続殺人事件が発生するなか、エドとアルの兄弟は、額に十字傷を持つ犯人スカーと対峙する。だがその圧倒的な強さの前に機械鎧を破壊されてしまい……。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子、本郷奏多といった主要メンバーは前作より引き続き出演。新キャストとして「ブレイブ 群青戦記」の新田真剣佑、「海難1890」の内野聖陽らが加わる。
    • 機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー

      制作年: 2022
      新旧スーパー戦隊が共闘する東映のVSシリーズ第28作。機界戦隊ゼンカイジャーと魔進戦隊キラメイジャーに加え、先輩ヒーローたちが集結した新チーム“センパイジャー”が登場。4つの秘宝“カナエマストーン”を巡って、世界の壁を越えたバトルを繰り広げる。出演は「機界戦隊ゼンカイジャー」の駒木根葵汰、「魔進戦隊キラメイジャー」の小宮璃央、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の伊藤あさひ、「テン・ゴーカイジャー」の小澤亮太。
    • 鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成

      制作年: 2022
      人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の最終章。国家中枢には、完全な存在になろうと企てる最大の敵“お父様”が潜んでいた。軍の暗部に立ち向かうエドとアルの兄弟。求め続けた身体と引き換えに2人が最後に出した答えとは。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子といった面々が引き続き出演。
    • 死神遣いの事件帖 月花奇譚

      制作年: 2022
      映画と舞台とで物語が連動する東映ムビ×ステ第4弾。ムビ×ステ第2弾「死神遣いの事件帖」の続編映画。江戸の町に墓場から蘇った腐乱人という亡者たちが現れ混乱が広がる中、幻士郎と死神の十蘭は記憶を失った少女から自分は何者か探ってほしいと依頼される。2022年6月上演の舞台『死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-』と連動。前作の映画「死神遣いの事件帖‐傀儡夜曲‐」に続き柴崎貴行がメガホンを取り、主人公・久坂幻士郎を鈴木拡樹が、その相棒の死神・十蘭をボーイズグループ7ORDERの安井謙太郎が演じる。また、謎の妖術師・空真役で『あんさんぶるスターズ!』シリーズの北村諒が、記憶を失ったヒロイン・ハナ役でアイドルグループ乃木坂46の清宮レイが初参加。
    • 鍵(2022)

      制作年: 2022
      谷崎潤一郎の同名小説を映画化。中年の大学教授・神田は、年の離れた妻・敏子を性的に満足させられないことに悩んでいた。ある日、教え子の木村に対し、敏子が色目を使うのを見て、かつてない性的興奮を覚えた神田は、妻と木村が接近する状況を仕掛けていく。出演は、「罪の声」の水澤紳吾、「風に濡れた女」の桝田幸希、ドラマ『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、「ベイビーわるきゅーれ」の秋谷百音。監督・脚本は、「LOVE STAGE!!」の井上博貴。
    • ほどけそうな、息

      制作年: 2022
      ドラマ『カムカムエヴリバディ』の小野花梨主演で児童福祉司のリアルな姿を映し出す人間ドラマ。カスミは児童相談所に入所して2年目の児童福祉司。ネグレクトの疑いで一時保護された9歳の少女ヒナの両親は反省しており、すぐ帰宅できるかと思われたが……。監督は、「月光」の小澤雅人。出演は、「完全なる飼育 etude」の月船さらら。
    • 終末の探偵

      制作年: 2022
      哀愁と色気が入り混じった独特の佇まい、男も女も魅了する不思議な愛嬌を併せ持つ私立探偵・連城新次郎が裏社会を駆けずり回る姿を描き、閉塞した時代に風穴を開けるハードボイルド・エンターテインメント。借金を抱え、酒やギャンブルの悪癖を引きずる半面、情にもろい真っ直ぐな気性の新次郎を、北村有起哉が生き生きと体現した。『傷だらけの天使』や『探偵物語』などの探偵モノの流れをくみながらも、懐古趣味に傾くことなく、昭和の高度経済成長期とは様変わりした21世紀の今を色濃く投影した探偵映画でもある。暴力団対策法によって昔ながらのヤクザは衰退の一途をたどり、団地や商店街などの地域コミュニティーは高齢化で崩壊の瀬戸際。さらに外国人差別などの問題にも目を向け、社会で居場所を失い、生きづらさを抱えた登場人物たちそれぞれの葛藤を映し出す。監督を務めたのは「東京失格」「キミサラズ」の井川広太郎。「ディストラクション・ベイビーズ」「ベイビーわるきゅーれ」のアクション監督、園村健介が携わったチェイス&バトル・シーンにも目を奪われる。
    • 老ナルキソス(2022)

      制作年: 2022
      2018年第27回レインボー・リール東京コンペ部門グランプリを獲得した東海林毅監督の同名短編を長編化。今や年を取り容貌が衰えていくことに耐えられず、絵本作家としても行き詰まる山崎は、ウリセンボーイのレオと出会い、彼の若さと美しさに叩きのめされる。ゲイでナルシストの老絵本作家の山崎を「そこのみにて光輝く」の田村泰二郎が短編から引き続き演じ、「黄龍の村」の水石亜飛夢がウリセンボーイのレオを演じる。世代も考え方も違う二人の出会いと旅を通し、男性同性愛者たちの家族にまつわる葛藤を描く。
    • 魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム

      制作年: 2021
      スーパー戦隊シリーズ第44作目『魔進戦隊キラメイジャー』の劇場版。眠りについた人々が夢から覚めない事件が発生。夢の世界を共有できる宝石ドリームストーンを悪用したミンジョにより夢に閉じ込められてしまった人々を救うべく、瀬奈たちは夢の世界へ行く。新型コロナウイルス感染拡大の影響により公開延期となり、3本立て映画「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」の一作として、「騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ」「機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!」と合わせて公開。
      100
    • 国民の選択

      制作年: 2021
      「第九条」の宮本正樹が、原発を題材にある家族の姿を描いたドラマ。20XX年。原発を禁止する憲法案を巡って、国民投票の実施が決定する。原発支持派の町議会議員を父に持ち、自分も原発の警備員として働く高橋敦は当初、原発に賛成していたが……。出演は『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、『超人機メタルダー』の妹尾青洸。
    • 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー

      制作年: 2021
      魔進戦隊キラメイジャーと騎士竜戦隊リュソウジャーが映画の世界で戦いを繰り広げる、VSシリーズ27作目となる特撮アクション映画。充瑠はリュウソウ族のコウと出会い、映画館へ向かう。そこでは、ヨドンナたちが人々をヨドン映画の世界に取り込んでいた。出演は、「もしもあたしたちがサイサイじゃなかったら。」の小宮璃央、「たぶん」の木原瑠生。監督は、「破裏拳ポリマー」の坂本浩一。ブルーレイ&DVD発売に先駆け、新宿バルト9ほかで期間限定上映。
      100
    • 男の優しさは全部下心なんですって

      制作年: 2021
      「からっぽ」ののむらなおによるラブストーリー。MOOSIC LAB 2019で上映した作品を再編集した完全版として劇場公開する。宇野みこはいつも全力の愛で受け入れるが、男たちは最後には彼女の前から去っていく。そんな日々を過ごしていたが……。出演は、本作でMOOSIC LAB 2019女優賞を受賞した辻千恵、ドラマ『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、「サクリファイス」の五味未知子。
    • 黄龍の村

      制作年: 2021
      「ある用務員」の阪元裕吾監督によるバイオレンスホラー。キャンプに行こうと盛り上がる8人の若者たち。だが、携帯も繋がらない山の中で車がパンクし、助けを求めようとトンネルを抜けると、包丁が頭に刺さった案山子がある奇妙な村“龍切村”にたどり着く。出演はTV『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、「この道」の松本卓也。
    • 新卒ポモドーロ

      制作年: 2020
      『#観る就活プロジェクト』第2弾作品。福岡で急成長しているベンチャー企業、アイセンスで、社長の強引なやり方についていけなくなった社員たちが一斉に退職し、競合企業を設立する。1年後、危機的状況に陥ったアイセンスは、会社初の新卒採用に乗り出す。出演は、ドラマ『仮面ライダー響鬼』の渋江譲二、ドラマ『あまちゃん』の大野いと。監督・脚本は、同プロジェクト第1弾「40万分の1」の井上博貴。
      89
      • 可愛い
      • ほのぼのとした
    • ウーマンウーマンウーマン[完全版]

      制作年: 2020
      近藤啓介監督の「ウーマンウーマンウーマン」に、新たな編集を行った『完全版』。元乃木坂46の伊藤寧々、「月光」の佐藤乃莉が出演し、田辺・弁慶映画祭、下北沢映画祭で観客賞を受賞した女の話「ウーマンウーマン」に、「鋼の錬金術師」の水石亜飛夢、「おいしい家族」の三河悠冴、そして長谷川ティティ、山元駿らが出演する“男の話”を新しく追加し長編化。
    • 魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO

      制作年: 2020
      2020年3月より放送開始する宝石と乗り物をモチーフにしたスーパー戦隊シリーズ第44作『魔進戦隊キラメイジャー』の前日譚。不思議なパワーを秘めた5つの宝石キラメイストーンに選ばれ闇の軍団と戦う5人の戦士、魔進戦隊キラメイジャー。その誕生秘話とは。ダンス&ボーカルグループZero PLANETのメンバーで、スーパー戦隊シリーズ歴代最年少で主演する小宮璃央ら、『魔進戦隊キラメイジャー』の出演陣がテレビシリーズ開始に先駆け集結。「劇場版騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー」と2本立てで、「スーパー戦隊MOVIEパーティー」として上映。
    • 青の生徒会 参る! season1 花咲く男子たちのかげに

      制作年: 2020
      元宝塚トップスター・凰稀かなめ初主演の学園ドラマ。一部の生徒が権力を握るスクールカーストによって支配された高校に、謎の女教師・向井青と“青の生徒会”が転校し、生徒たちを解放していく。今回転校したのは、運動部が最下層に追いやられた高校だった。出演は、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の結木滉星、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の金城茉奈、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の西川俊介、お笑いコンビ・マリオネットブラザーズの肉汁、テレビ『天才てれびくんMAX』の鎮西寿々歌。監督は、「ヌヌ子の聖★戦」の進藤丈広。
    • 東京バタフライ

      制作年: 2020
      かつて同じ夢を追いかけた若者4人のその後の人生を謳い上げるヒューマンドラマ。些細な行き違いから解散してしまった4人組の人気大学生バンド。あれから6年、20代後半となった彼らはそれぞれの道を歩んでいたが、ふとしたきっかけで再び集まることになる。出演は、シンガーソングライターとして活動する白波多カミン、『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、「菊とギロチン」の小林竜樹。監督は本作が初長編となる佐近圭太郎。
      95
      • 重厚感のある
      • 考えさせられる
    • 根矢涼香、映画監督になる。

      制作年: 2019
      「書くが、まま」でMOOSIC LAB 2018観客賞を獲得した上村奈帆監督が、「ウルフなシッシー」の根矢涼香と組んだ青春ドラマ。映画監督になる夢も大学時代からの恋も二の足を踏んだままの根矢涼香は、先輩のある告白を聞き、半端な自分にけりをつけようとする。2019年11月にTwitterドラマとして全7話が公開され、累計再生数が15万回を超えた。2019年12月14日、池袋シネマ・ロサにて上映会を開催。2020年5月1日より順次劇場公開予定。
    • 牙狼 GARO 月虹ノ旅人

      制作年: 2019
      人間の邪心に取りつく魔獣“ホラー”と戦う黄金騎士ガロの活躍を描いた人気アクションシリーズの劇場版。黄金騎士ガロの称号を受け継ぐ冴島雷牙の前に、白き仮面の男・白孔が出現。その術にかかったマユリを救うため、雷牙は不思議な列車に乗り込むが……。出演は「轢き逃げ 最高の最悪な日」の中山麻聖、『夫のちんぽが入らない』の石橋菜津美、「天空の蜂」の松田悟志。監督はシリーズの生みの親・雨宮慶太が務める。
    • ダウト 嘘つきオトコは誰?

      制作年: 2019
      女性向け大ヒット恋愛アプリゲームを、雑誌『CanCam』の専属モデル、堀田茜の初主演で映画化。25歳のブライダルプランナー、桜井香菜は、婚活パーティーに参加。10人の男たちが言い寄ってくるが、真実を語っているのはたった1人と言われ……。共演は「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」の稲葉友、「劇場版 リケ恋~理系が恋に落ちたので証明してみた。~」の西銘駿、「明治東亰恋伽」の岩永徹也。
      100
    • 殺る女

      制作年: 2018
      元KARAの知英を主演に、国際色豊かなキャストが顔を揃えたバイオレンスアクション。幼い頃に両親を殺した“腕にサソリのタトゥーを持つ男”を探し続ける殺し屋・愛子は、ある事件をきっかけに元暴力団員の加賀俊介、その妹・由乃と運命を交錯させてゆく。共演は「世界でいちばん長い写真」の武田梨奈、「弧狼の血」の駿河太郎、フィリピン出身の歌手、シャリース。監督は「夢二~愛のとばしり」の宮野ケイジ。
      20
    • 青夏 きみに恋した30日

      制作年: 2018
      南波あつこの人気コミックを葵わかなと佐野勇斗のダブル主演で映画化したラブストーリー。夏休みの間、田舎で過ごすことになった都会育ちの女子高生、理緒は、地元の高校生、吟蔵と出会う。ぶっきらぼうだが優しい吟蔵の姿に惹かれていく理緒だったが……。共演は『半分、青い。』の古畑星夏、「宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド」の岐洲匠。監督は「ReLIFE リライフ」の古澤健。
      80
    • 花は咲くか

      制作年: 2018
      18歳差の男性同士の恋を綴った同名BLコミックを、『動物戦隊ジュウオウジャー』の渡邉剣主演で映画化。広告代理店勤務の桜井は古民家に暮らす無愛想な美大生・蓉一と出会う。立場や性別などを超え二人は徐々に惹かれ合うが、桜井は大阪転勤を命じられる。若手作家育成プロジェクトndjc2011に「あかり」で参加した谷本佳織が、本作で劇場長編映画監督デビュー。年上のサラリーマンに惹かれるぶっきらぼうな美大生を渡邉剣が、相手役の桜井を『仮面ライダー剣』の天野浩成が演じる。
      60
    • 飢えたライオン

      制作年: 2017
      フェイクニュース全盛の現代に潜む人間の邪悪な欲望を焙り出すドラマ。高校生の瞳のクラスの担任が、淫行容疑で警察に連行される。これをきっかけに、校内で瞳が担任と関係があったとの噂が流れ始める。デマはすぐに忘れられると思っていた瞳だったが……。出演は「1+1=1 1」の松林うらら、「青夏 きみに恋した30日」の水石亜飛夢。監督は「子宮に沈める」の緒方貴臣。
    • 母 小林多喜二の母の物語

      制作年: 2017
      プロレタリア作家・小林多喜二の母・小林タキの半生を綴った三浦綾子の小説『母』の映画化。秋田県の貧しい小作農の娘・タキは、15歳で小林家に嫁いで三男三女を出産。次男の多喜二は小説家になったものの、危険思想の持ち主として国家権力に殺害され……。出演は「キャタピラー」の寺島しのぶ、「アウターマン」の塩谷瞬。監督は「山本慈昭 望郷の鐘 満豪開拓団の落日」の山田火砂子。
    • 鋼の錬金術師

      制作年: 2017
      同名の人気コミックを「ピンポン」の曽利文彦監督、「映画 暗殺教室」の山田涼介主演で実写化。幼くして錬金術に長けたエドは弟アルと共に、亡き母を生き返らせる人体錬成を試みる。だが錬成は失敗し、代価としてエドは身体の一部を、アルは身体全部を失う。出演は、「少女」の本田翼、「結婚」のディーン・フジオカ、「古都」の松雪泰子、「アイアムアヒーロー」の大泉洋、「日本のいちばん長い日」の蓮佛美沙子、「闇金ウシジマくん Part3」の本郷奏多。
      60
    • コープスパーティー Book of Shadows

      制作年: 2016
      人気ホラーアドベンチャーゲームを実写映画化した「コープスパーティー」の続編。怨霊の棲む異空間から生き延びた女子高生の直美。死亡した友人たちを取り戻そうと悲劇の舞台となった天神小学校へ舞い戻るが、さらなる残酷な運命の歯車が廻り出す。主人公の直美をアイドルグループ、乃木坂46の生駒里奈が再び演じ、前田希美、池岡亮介、喜多陽子、JUNが前作から続投。新キャストとして「キリング・カリキュラム 人狼処刑ゲーム 序章」の石川恋、「人狼ゲーム クレイジーフォックス」の水石亜飛夢、「闇金ドックス」シリーズの青木玄徳が参加する。監督は、前作に続き山田雅史。動画配信サービス『ニコニコ動画』と連動し、劇場とネットシネマで同時公開。
    • 人狼ゲーム クレイジーフォックス

      制作年: 2015
      小説やコミック、ゲームなどで人気の“人狼ゲーム”をモチーフにした映画シリーズ第3弾。命を賭けた究極の頭脳ゲームを通じて、若者たちの欲望が剥き出しになってゆく。主演は「思い出のマーニー」で主人公・杏奈の声を演じた高月彩良。他に、冨手麻妙、柾木玲弥など期待の若手俳優が共演。監督は「リアル鬼ごっこ」など園子温作品で助監督を務めてきた綾部真弥。
      50
    • ミュージカル「テニスの王子様」全国大会 青学vs立海

      制作年: 2014
      許斐剛の同名コミックが原作のミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズン大千秋楽ライブビューイングの特別編集版。「ミュージカル『テニスの王子様』テニミュ映画祭」で上映。2014年9月28日の『全国大会 青学vs立海』を収録。出演は、ドラマ『仮面ライダーキバ』の小越勇輝、「王様とボク」の多和田秀弥。
    • ミュージカル「テニスの王子様」青学vs比嘉

      制作年: 2013
      天才的な才能を持つアメリカ帰りの少年を中心に、テニス大会全国制覇を目標に成長していく中学生を描いた許斐剛の漫画『テニスの王子様』。2003年には照明や効果音、映像を駆使し、同作品を舞台化したミュージカルがスタート。『テニミュ』の愛称で親しまれたこの舞台の2ndシーズンのうち、身体能力の高い沖縄比嘉中との熱戦を描いた公演の大千秋楽ライブビューイング映像を特別編集し上映。オリジナル演出・脚色は、宝塚公演や『マイ・フェア・レディ』などの商業演劇の振付等を多く手がけてきた上島雪夫。主人公・越前リョーマ役を「劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王」の小越勇輝が演じるほか、多和田秀弥、友常勇気らが出演。
    • ミュージカル「テニスの王子様」青学vs立海

      制作年: 2013
      天才的な才能を持つアメリカ帰りの少年を中心に、テニス大会全国制覇を目標に成長していく中学生を描いた許斐剛の漫画『テニスの王子様』。2003年には照明や効果音、映像を駆使し、同作品を舞台化したミュージカルがスタート。『テニミュ』の愛称で親しまれたこの舞台の2ndシーズンのうち、全国大会三連覇を目指す王者・立海大附属中との熱戦を描いた公演の大千秋楽ライブビューイング映像を特別編集し上映。オリジナル演出・脚色は、宝塚公演や『マイ・フェア・レディ』などの商業演劇の振付等を多く手がけてきた上島雪夫。主人公・越前リョーマ役を「劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王」の小越勇輝が演じるほか、和田琢磨、小笠原健らが出演。
    1-37件表示/全37件