ヴィジャイ・セードゥパティの関連作品 / Related Work

1-14件表示/全14件
  • JAWAN/ジャワーン

    制作年: 2023
    “キング・オブ・ボリウッド”シャー・ルク・カーンが、タミル語映画界の若手ヒットメーカー、アトリーと初タッグを組み、2023年インド映画界興行第1位を獲得したアクション・スリラー。謎の男と6人の女性たちがムンバイのメトロをジャックした。それは社会の不正を正したいという男の強い思いからの犯行だった。共演は「ダルバール 復讐人」のナヤンターラ、「トリプルX 再起動」のディーピカー・パードゥコーン、「マスター 先生が来る!」のヴィジャイ・セードゥパティ。「ジャワーン」はヒンディー語で「兵士」を意味する。
  • 2つの愛が進行中

    制作年: 2022
    国語が存在せず、地域ごとに公用語が並立する多言語大国インド。映画産業も言語ごとに分かれ、それぞれが独自の映画的風土をもつ。その多彩なインド映画を字幕付きで紹介する特集「インディアンムービーウィーク2023パート2」<2023年12月15日(金)~2024年1月11日(木)>で上映される一本。インディアンムービーウィーク初上映。昼と夜の顔を使い分け、恋人たちと三角関係に陥る男が奔走する。「俺だって極道さ」のヴィグネーシュ・シヴァンが監督し、ヴィジャイ・セードゥパティ、ナヤンターラ、サマンタ共演のシュールなタミル語のロマンス。
  • ヴィクラム

    制作年: 2022
    インドの絶対に怒らせてはならない男たちの三つ巴の大ヒットクライムアクション。
  • マスター 先生が来る!

    制作年: 2021
    インドの人気スター、ヴィジャイとヴィジャイ・セードゥパティが共演したアクションドラマ。地方の少年院に赴いたアルコール依存症気味の大学教授JDは、少年たちの更生のために立ち上がる。だが、その施設は非合法ビジネスの元締めバワーニが支配していた。監督は「囚人ディリ」のローケーシュ・カナガラージ。コロナ禍による映画館の休館が明けた2021年1月にインドやアメリカ、シンガポールなどで公開され、初週で世界第1位の大ヒットを記録した。
  • ラストファーマー

    制作年: 2021
    「マスター 先生が来る!」のヴィジャイ・セードゥパティ主演によるヒューマンドラマ。年老いたマヤンディは村で最後の現役農家。不動産開発業者に土地を売ることを拒み続けていた彼は、インドの国鳥・クジャクを殺したという濡れ衣を着せられ拘留されてしまう。共演は「ダルバール 復讐人」のヨーギ・バーブ。『インド大映画祭 IDE 2023 in K’s cinema』にて上映。
  • まばたかない瞳 バンガロール連続誘拐殺人

    制作年: 2018
    連続誘拐殺人犯を追う中央捜査局捜査官の執念を描くインド発のクライム・スリラー。富裕層の子弟が誘拐され、身代金が払われながらも殺されてしまう事件が続いていた。そんななか、女性捜査官アンジャリは犯人を自称する男に肉薄しながらも取り逃がしてしまう。捜査官アンジャリを演じるのは「ビギル 勝利のホイッスル」のナヤンターラ。特集企画「インディアンムービーウィーク2021」にて上映。
  • ヴィクラムとヴェーダー(タミル版)

    制作年: 2017
    「きっと、うまくいく」のR ・マーダヴァン主演の犯罪ドラマ。有能な刑事のヴィクラムは、容疑者の逮捕よりも犯罪撲滅に血道を上げていた。だが、彼の標的だったヴェーダーの自首で数々の謎が浮かび上がり、ヴィクラムの信念は大きく揺らぎ始める……。共演は「マスター 先生が来る!」のヴィジャイ・セードゥパティ。インド大映画祭 IDE 2023 in K’s cinema(2023年6月17日(土)~7月7日(金))にて上映。
  • 女神たちよ

    制作年: 2016
    鬼才スッバラージ監督による群像劇。映画監督のアルルと幼なじみのマイケルは、内面に抱える問題のストレスを日々、妻にぶつけていた。そんな彼らの運命は、アルルの弟ジャガンが古寺の女神像の密売に手を染めたことをきっかけに、思わぬ方向に転がり始める。出演は、「キケンな誘拐」のヴィジャイ・セードゥパティ。インディアンムービーウィーク2021で上映。
  • 俺だって極道さ

    制作年: 2015
    「キケンな誘拐」のヴィジャイ・セードゥパティと「ビギル 勝利のホイッスル」のナヤンターラが共演したインド製コメディ。極道に憧れる青年パーンディは、聴覚障がいの女性カーダンバリに一目惚れ。何とか近づきたいパーンディに、彼女が出した条件とは。監督は『不徳のアンソロジー』のヴィグネーシュ・シヴァン。
  • ジガルタンダ

    制作年: 2014
    プロデューサーの命令でギャングの首領をリサーチする羽目となった映画監督志望の青年を描くアクションドラマ。監督はカールティク・スッバラージ。出演はシッダールト、ボビー・シンハー、ヴィジャイ・セードゥパティほか。2020年12月11日より東京・新宿ピカデリー、キネカ大森で開催された「インディアンムービーウィーク2020 リターンズ」にて上映。
  • キケンな誘拐

    制作年: 2013
    おかしな人質をさらった誘拐犯に起こるトラブルの連鎖を描いたサスペンスコメディ。ケーサヴァンら無職の3人は、格安の身代金で誘拐を行うダースとチームを組むことに。ある日、彼らは多額の報酬と引き換えに大臣の息子を誘拐することを依頼される。インディアンムービーウィーク2023パート2にて上映。
  • ピザ 死霊館へのデリバリー

    制作年: 2012
    2000年代後半のタミル語映画界に興った“タミル・ニューウェーブ”の潮流から生まれたホラー。ある夜、ピザ配達員のマイケルがピザを届けにとある豪邸に赴くと、受取人の女性が途中で消えてしまう。不可思議な出来事が続くなか、マイケルは館から出られなくなり……。主演は「俺だって極道さ」のヴィジャイ・セードゥパティ。監督は「女神たちよ」のカールティク・スッバラージ。特集上映『インディアンムービーウィーク2022 パート1』にて日本初上映。
  • 途中のページが抜けている

    制作年: 2012
    低予算作品ながらインドで大ヒットとなったコメディ。結婚式を翌日に控えた男が友人たちと草クリケットで遊んでいると、転倒し頭を打ち記憶喪失になってしまう。その症状を明かせば結婚が流れてしまうかもしれないと慌てた友人たちは、知恵を絞って式を挙行しようと画策する。主演は「マスター 先生が来る!」のヴィジャイ・セードゥパティ。『インディアンムービーウィーク2022リターンズ』にて上映。
1-14件表示/全14件

今日は映画何の日?

注目記事