- キネマ旬報WEB トップ
- デイヴィッド・ブラッドリー
デイヴィッド・ブラッドリーの関連作品 / Related Work
1-14件表示/全14件
-
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
制作年: 2022「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が「ファンタスティックMr.FOX」のアニメ監督マーク・グスタフソンと組み、名作童話をストップモーション・アニメで描く。木彫師ゼペットの心を癒すため、木で作られた操り人形に命が吹き込まれる。ピノッキオの声を新人グレゴリー・マンが、コオロギのセバスチャン・J・クリケットの声を「スター・ウォーズ」シリーズなどのユアン・マクレガーが、ゼペットじいさんの声を「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・ブラッドリーが担当。 -
ゼイカム 到来
制作年: 2018ある家族を謎の知的生命体が襲うSFホラー。クリスマスに集まったミルグラム一家。翌朝、家が黒いメタルのようなものに覆われ、監禁状態であることに気づく。一家はリビングのテレビ画面に映し出されるテロップに従うが、指示は次第にエスカレートして行く。出演は、「ハリー・ポッター」シリーズのデイヴィッド・ブラッドリー、ドラマ『炎の英雄 シャープ』のアビゲイル・クラッテンデン。未体験ゾーンの映画たち2019で上映。40点 -
ダーケスト・ウォーター
制作年: 2017古い屋敷に伝わる掟を守りながら暮らしてきた姉弟に襲いかかる恐怖を映し出すアイルランド製ダーク・ホラー。ある日、退役軍人ショーンと恋に落ちたレイチェルは、先祖代々受け継がれてきた“姉弟は離れてはならない”という掟を破り、駆け落ちを企てるが……。双子の姉レイチェルを『恐怖ノ黒鉄扉』のシャルロッテ・ベガ、弟エドワードを「リトル・ランボーズ」のビル・ミルナーが演じる。共演は『ファイナル・ゲーム』のユージン・サイモン、「ハリー・ポッター」シリーズのデヴィッド・ブラッドリー。監督は「デス・ノート(2014)」のブライアン・オマリー。2018年7月14日より新宿シネマカリテにて開催される『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018』にて上映。80点 -
ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
制作年: 2013“1晩に5人で12軒のハシゴ酒”に挑戦するアラフォーの酔っぱらいたちが、街を操る何者かと戦いを繰り広げるSFコメディ。監督・脚本は、「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」のエドガー・ライト。出演は、共同脚本も務める「スター・トレック」のサイモン・ペッグ、「宇宙人ポール」のニック・フロスト。70点 -
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
制作年: 2011J・K・ローリングのベストセラーファンタジーを映画化した世界的大ヒットシリーズの第8作にして最終章後編。ハリーとヴォルデモートの戦いが決着を迎えるとともに、ハリーの出生の秘密などすべての謎が明らかになる。シリーズ初の3D版も公開。ダニエル・ラドクリフほかレギュラーキャストが総登場してフィナーレを迎える。90点 -
ハリー・ポッターと謎のプリンス
制作年: 2009J・K・サーリング原作によるベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画化第6作。前作で大きく成長を遂げたハリーと仲間たちのさらなる活躍を描く。監督は「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」のデヴィッド・イェーツ。ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソンらシリーズを支えるキャストが引き続き出演。80点 -
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
制作年: 2007J・K・ローリングの世界的ベストセラー、「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第5弾。ホグワーツ魔法学校の5年生になったハリーがダンブルドア軍団を結成し、復活した宿敵ヴォルデモート卿と一戦交える。ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソンをはじめ、シリーズのレギュラーが続投。監督はイギリスのTV界で活躍してきたデイヴィッド・イェーツ。90点- 手に汗握る
- 感動的な
- ほのぼのとした
-
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
制作年: 2005魔法学校の生徒たちの活躍を描く人気ファンタジー・シリーズの第4弾。監督は「モナリザ・スマイル」のマイク・ニューウェル。脚本はシリーズ前3作に続きスティーヴ・クローヴス。原作はJ・K・ローリングのベストセラー小説。撮影は「ハリー・ポッターと秘密の部屋」「トロイ」のロジャー・プラット。音楽は「ウォルター少年と、夏の休日」のパトリック・ドイル。美術はシリーズ前3作に続きスチュアート・クレイグ。編集は「モナリザ・スマイル」のミック・オーズリー。衣裳は「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」に続きジェイニー・ティーマイム。出演は、シリーズの常連としてダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ロビー・コルトレーン、アラン・リックマン、マギー・スミスほか。前作「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」からの引き継ぎにマイケル・ガンボン、ゲイリー・オールドマン、ティモシー・スポールほか。新キャストに、新進のロバート・パティンソン、スタニスラフ・アイエネフスキー、クレマンス・ポエジー、「キングダム・オブ・ヘブン」のブレンダン・グリーソン、「スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする」のレイフ・ファインズ、「オペラ座の怪人」のミランダ・リチャードソンほか。80点 -
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
制作年: 2004J・K・ローリングの一大ベストセラーを映画化したファンタジー・シリーズの第3弾。前2作の監督を務めたクリス・コロンバスに代わって今回メガホンをとるのは、「天国の口、終わりの楽園。」でアカデミー脚本賞にノミネートされたアルフォンソ・キュアロン。レギュラー陣に加え、イギリス出身の性格俳優ゲイリー・オールドマン、デイヴィッド・シューリス、新しいダンブルドア校長にマイケル・ガンボンなど実力派が多数揃った。80点 -
ハリー・ポッターと秘密の部屋
制作年: 2002幼い頃に謎を持つ、人間界で育ったみなしごの少年が、魔法使いたちの世界で魔法魔術学校を冒険する人気ファンタジーの第2弾。スタッフとキャストは前作「ハリー・ポッターと賢者の石」から多数引き続いている。監督・製作総指揮はクリス・コロンバス、脚本はスティーヴ・クローヴス、音楽はジョン・ウィリアムズ、美術はスチュアート・クレイグ。撮影は「ショコラ」のロジャー・プラット。編集は「ワイルド・スピード」のピーター・ホーンズ。出演は前作に続きダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、リチャード・ハリスほか。新キャストは「恋の骨折り損」のケネス・ブラナー、「ラットレース」のジョン・クリース、「ウインドトーカーズ」のジェイソン・アイザックス、「ブリジット・ジョーンズの日記」のジェマ・ジョーンズほか。90点 -
ハリー・ポッターと賢者の石
制作年: 2001孤児の少年が魔法使いとして成長していく様を描くファンタジー。監督・製作総指揮は「アンドリューNDR114」のクリス・ コロンバス。脚本は「ワンダー・ボーイズ」のスティーヴ・クローヴス。原作はJ・K・ローリングの大ベストセラー小説。撮影は「リプリー」のジョン・シール。音楽は「A.I.」のジョン・ウィリアムス。美術は「バガー・バンスの伝説」のスチュアート・クレイグ。出演は「テイラー・オブ・パナマ」のダニエル・ラドクリフ、オーディションで選ばれたルパート・グリント、エマ・ワトソン、「ワールド・イズ・ノット・イナフ」のロビー・コルトレーン、「グラディエーター」のリチャード・ハリス、「ギャラクシー・クエスト」のアラン・リックマン、「ムッソリーニとお茶を」のマギー・スミス、「スリーピー・ホロウ」のリチャード・グリフィス、「ことの終わり」のイアン・ハート、「コレリ大尉のマンドリン」のジョン・ハートほか。70点 -
天使にさよなら
制作年: 2001病魔に冒された父を持つ、天使になりたいと願う少年の成長物語。監督は'98年に「My Son The Fanatic」でインディペンデント・スピリッツ賞にノミネートされたウダヤン・プラサット、 脚本は「リトル・ダンサー」のリー・ホール、音楽は「コレリ大尉のマンドリン」のスティーヴン・ウォーべック。出演は、2000人の候補者から選ばれこれが初出演となるショーン・ランドレス、「トゥームレイダー」のイアン・グレン、「ハリー・ポッターと賢者の石」のデイヴィッド・ブラッドリー、「処刑人」のビリー・コノリー、「ぼくの国、パパの国」のジョーダン・ルートルッジほか。2001年エディンバラ国際映画祭正式出品作。 -
キング・イズ・アライヴ
制作年: 2000灼熱の砂漠に閉じこめられた人間たちを描くサスペンス。映画監督グループドグマ95が承認した第4作。監督・脚本はクリスチャン・レヴリング。共同脚本は「ミフネ」のアナス・トーマス・イエンセン。撮影はイエンス・スロソ。出演は「イグジステンズ」のジェニファー・ジェースン・リー、「レンブラントへの贈り物」のロマーヌ・ボーランジェ、「ベルベット・ゴールドマイン」のジャネット・マクティア、「遠い夜明け」のマイルズ・アンダースン、「プリック・アップ」のデイヴィッド・ブラッドリー、「ワールド・イズ・ノット・イナフ」のデイヴィッド・カルダー、「Xーメン」のブルース・デイヴィスン、「アフリカン・ダンク」のピーター・クベカ、「輝きの大地」のウジ・クネネ、「ファイアーライト」のリア・ウィリアムズ、「ブラウンズ・レクイエム」のブライオン・ジェームズほか。
1-14件表示/全14件