ロイ・ドトリスの関連作品 / Related Work

1-9件表示/全9件
  • アマデウス ディレクターズ・カット版

    制作年: 2002
    モーツァルトの死をめぐる絢爛豪華な舞台劇を映画化し、アカデミー8部門を独占した「アマデウス」に、20分の新たな映像が追加されたディレクターズ・カット版。全編にちりばめられたモーツァルトの名曲の数々が、最新のデジタル音響で鮮やかに甦る。
  • 冬の恋人たち

    制作年: 1992
    アイスホッケーの元五輪選手と、フィギュア・スケートの天才少女がペアを組み、オリンピックをめざす姿を描く青春ドラマ。監督は「バトルランナー」のポール・マイケル・グレイザー、製作はテッド・フィールド、「スリーメン&リトルレディ」のロバート・コート、「ドラッグストア・カウボーイ」のカレン・マーフィー。脚本はトニー・ギルロイ、撮影は「愛を殺さないで」のエリオット・デイヴィス、音楽はパトリック・ウィリアムスが担当。フィギュア・スケートの指導、及び振り付けは、オリンピックの金メダリストであるロビン・カズンズ。スケート経験ゼロだった2人の主演者を初歩からトレーニングした。主演は「メンフィス・ベル」のD・B・スウィーニー、「ツイン・ピークス ローラ・パーマー最後の七日間」のモイラ・ケリー。
  • マイホーム・コマンドー

    制作年: 1991
    休養のために地球へ降り立ち、アメリカの一家庭に下宿した宇宙戦士の活躍を描くコメディ・アクション。監督は「大列車強盗(1973)」以来の映画演出となるヴェテラン、バート・ケネディ、製作は「トーチソング・トリロジー」のハワード・ゴットフリード、エグゼクティヴ・プロデューサーは主演のハルク・ホーガン、ケヴィン・モアトン、デボラ・ムーアの共同、脚本はフランク・カペロ、撮影はバーンド・ヘインル、音楽はデイヴィッド・マイケル・フランクが担当。
  • エリミネーターズ

    制作年: 1986
    1980年代に作られたB級映画の中でも根強い人気を誇るSFアクション。飛行機事故で瀕死の重傷を負ったジョンは、改造人間・マンドロイドとして生まれ変わった。しかし、ジョンを改造したのはタイムマシンを使い歴史を改変しようとする悪の科学者で…。【スタッフ&キャスト】監督:ピーター・マヌージアン 脚本:ダニー・ビルソン/ポール・デ・メオ 製作総指揮:チャールズ・バンド 出演:アンドリュー・プライン/デニース・クロスビー/パトリック・レイノルズ/ロイ・ドートリス
  • アマデウス

    制作年: 1984
    若くして逝った天才音楽家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトと宮庭音楽家アントニオ・サリエリの対決を通してモーツァルトの謎にみちた生涯を描く。製作はソウル・ゼインツ、監督は「ラグタイム」のミロシュ・フォアマン。ピーター・シェーファーが舞台のために書いた脚本を自ら映画のために書き直した。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ハウスマンとバーティル・オールソン、撮影はミロスラフ・オンドリチェク、音楽監督・指揮はネヴィル・マリナー、美術はカレル・サーニー、衣裳はテオドール・ピステック、編集はネーナ・デーンヴィックとマイケル・チャンドラー、プロダクションデザインはP・フフォン・ブランデンシュタイン、オペラ舞台デザインはヨゼフ・スボボダが担当。出演はF・マーリー・エイブラハム、トム・ハルスなど。日本版字幕は戸田奈津子。ドルビーステレオ、テクニカラー、パナビジョン。1984年作品。
  • ニコライとアレクサンドラ

    制作年: 1971
    帝政ロシア最後の王朝ロマノフ家滅亡の悲劇を描いた作品。製作は「アラビアのロレンス」のサム・スピーゲル、監督は「パットン大戦車軍団」のフランクリン・J・シャフナー、脚本は「冬のライオン」のジェームズ・ゴールドマン、原作はロバート・K・マッシー、撮影はフレディ・ヤング、衣裳デザインはアントニオ・カスティロ、イヴォンヌ・ブレイク、ジョン・モロ、音楽はリチャード・ロドニー・ベネット、編集はアーネスト・ウォルターが各々担当。出演は「クロムウェル」のマイケル・ジェイストン、シェークスピア俳優の新人ジャネット・サズマン、ローレンス・オリヴィエ、マイケル・ブライアント、トム・ベイカー、ハリー・アンドリュース、ジャック・ホーキンス、クルト・ユルゲンス、マイケル・レッドグレイヴ、フィオナ・フラートン、ヴィヴィアン・ピックルズ、ブライアン・コックス、ジェームズ・ハゼルディン、ロイ・ドトリスなど。
    90
  • オリビア・ニュートン・ジョンのトゥモロー

    制作年: 1970
    ロンドンの学園を舞台に、オリビアを中心とした、ロックバソド“トゥモロー”が織りなす愛と青春を描くミュージカル映画。製作はハリー・サルツマンとドン・カーシュナー、監督・脚本はヴァル・ゲスト、撮影はディック・ブッシュ、音楽はヒューゴ・モンテネグロが各々担当。出演はオリヴィア・ニュートン・ジョン、ベニー・トーマス、ヴィック・クーパー、カール・チェンバース、ロイ・ドトリス、トレイシー・クリスプなど。
  • 砂漠の潜航艇

    制作年: 1968
    ジョフリー・ジェンキンスの小説をマーヴィン・H・アルバートが脚色、「恐竜100万年」のドン・チャフィーが監督したアクションもの。撮影はジョン・ウィルコックス、音楽はトリストラム・ケリー、特殊効果を「ナバロンの要塞」でオスカーを得たビル・ウォリントンが担当している。出演は「謀略ルート」のリチャード・ジョンソン、「007/ゴールド・フィンガー」のオナー・ブラックマン、他にジェレミー・ケンプ、ピーター・ヴォーン、ロイ・ドトリスなど。製作は「砦の29人」のフレッド・エンゲル。
    50
  • テレマークの要塞

    制作年: 1965
    クヌート・ハウケリードの“原子爆弾を阻止したスキーの男たち”とジョン・D・ドラモンドの“これらの男たちがいなかったら”を、「大脱走」のアイヴァン・モファットと「ローマ帝国の滅亡」のベン・バーズマンが共同で脚色、「ローマ帝国の滅亡」のアンソニー・マンが監督したセミ・ドキュメントなレジスタンス・ドラマ。撮影は「ローマ帝国の滅亡」のロバート・クラスカー、音楽は「戦場にかける橋」のマルコム・アーノルドが担当した。出演は「危険な道」のカーク・ダグラス、「ダンディー少佐」のリチャード・ハリス、「ズール戦争」のウーラ・ヤコブソン、「丘」のマイケル・レッドグレイヴ、ほかにデイヴィッド・ウェストン、アントン・ディフリングなど。製作はS・ベンジャミン・フィッツ。なお、重水とは化学名をデュートリューム・オキサイド(重水素酸化物)といい、核分裂のさいに重要な役割を演じる、中性子の減速剤で、核分裂および連鎖反応の修正をするもの。
    60
1-9件表示/全9件