- キネマ旬報WEB トップ
- ヴァイオレット・ラム
ヴァイオレット・ラムの関連作品 / Related Work
1-7件表示/全7件
-
アンディ・ラウ 天興地
制作年: 19941920年代の上海を舞台に、麻薬撲滅に命を張った麻薬捜査官の死闘を描くヴァイオレンス・アクション。主演は『酔拳3』(V)などの香港一の人気歌手にして俳優、アンディ・ラウで、エグゼクティヴ・プロデューサーも「ゴッド・ギャンブラー完結編」のチャールズ・ヒョンと共同で兼任。監督はデイヴィッド・ライ、撮影は「方世玉2」のマーク・リー、アクション指導は「ターゲット・ブルー」ほかリー・リンチェイ作品で知られるユエン・タクがそれぞれ担当。共演はチェリー・チャン、ダミアン・ラウ、「恐怖分子」「暗戀桃花源」のチン・スーシェとクー・パオミンほか。 -
シスター・オブ・ドラゴン 天女武闘伝
制作年: 1994『始皇帝暗殺』のコン・リーと、『スウォーズマン』のブリジット・リンが共演、金庸の長編小説を映画化したアクションエンタテインメント。愛し合いながらも後継者の座を賭けて闘わなければならない美人姉妹の運命を描く。【スタッフ&キャスト】監督:アンディ・チン 製作総指揮:チャールズ・ヒョン 脚本:チャン・タン 音楽:ヴァイオレット・ラム 出演:コン・リー/ブリジット・リン/チョン・マン -
狼たちの絆
制作年: 1991絵画専門の泥棒コンビと幼なじみの美女の3人組を主人公に、アクションあり、ラブ・ロマンスありでおくる娯楽作。主演の泥棒コンビに、「男たちの挽歌」で香港のみならず日本でも一躍、注目を集めて“亜州影帝”の異名をとり、以後も「誰かがあなたを愛してる」「友は風の彼方に」「狼 男たちの挽歌・最終章」などで、アジアを代表するスターとなったチョウ・ユンファと、同じく「男たちの挽歌」でトップスターの仲間入りを果たし、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」でさらに人気を広げた香港映画界きってのアイドル、レスリー・チョン。ユンファはB型肝炎による1年間の休養からこの作品でカムバックを果たし、一方、レスリーはこの作品を最後に芸能界から引退すると宣言し、ふたりの最後の共演作として話題を呼んだ。なお、レスリーはのちに宣言を翻して復帰、「欲望の翼」「さらば、わが愛 霸王別姫」などで世界中から絶賛を浴びている。そのふたりを見守るヒロインに、「誰かがあなたを愛してる」のチェリー・チェン。監督は、「男たちの挽歌」「狼」「ワイルド・ブリット」のジョン・ウー。ウーはこの作品の後、同じユンファ主演で「ハード・ボイルド」を撮り終えてからハリウッドへ渡り、ジャン・クロード・ヴァン・ダム主演の「ハード・ターゲット」を手掛けている。この作品の香港原題の「縦横四海」はロベール・アンリコ監督の「冒険者たち」の香港公開題名で、英語題の「Once a Thief」はアラン・ドロン主演の「泥棒を消せ」の原題。主人公ふたりの役名は、フランソワ・トリュフォーの「突然炎のごとく」にちなんでいる。90点 -
レスリー・チャン 嵐の青春
制作年: 1982衝撃的にこの世を去ったレスリー・チャンがアイドルスターとして活躍していた80年代初期に、俳優として高い評価を受け、第2回香港電影金像奨助演男優賞にノミネートされた作品が、日本で限定公開。1980年代香港青春映画の傑作と言われ、1989年に日本で開催された“香港電影祭”で1度だけ上映され、レスリー・チャンのファンだけでなく一般の映画ファンからも公開が熱望されていた幻の映画。デザイナー志望の青年と日本から帰ってきた従姉妹は、それぞれに熱烈な恋を燃え上がらせるが、やがて思いがけない悲劇に襲われる。 -
獣たちの熱い夜 ある帰還兵の記録
制作年: 1981香港映画界の大スター、チョウ・ユンファの出世作となったアクションドラマ。文通相手の女性を訪ねて香港にやって来たベトナム帰還兵のウは、トラブルに巻き込まれ急遽渡米を余儀なくされる。そこで彼は美しい女性、シャムと出会い恋に落ちるが…。【スタッフ&キャスト】監督:アン・ホイ 脚本:アルフレッド・チョン 撮影:ビル・ウォン 音楽:ヴァイオレット・ラム 出演:チョウ・ユンファ/チェリー・チェン/ロー・リエ/コラ・ミャオ
1-7件表示/全7件