南寿美子の関連作品 / Related Work

101-110件表示/全110件
  • 若さま侍捕物帖 恐怖の折り鶴

    制作年: 1953
    「若様侍捕物帳 江戸姿一番手柄」につづく若様侍捕物帖シリイズ第二篇前作青柳信雄にかわって「地雷火組(1953)」の並木鏡太郎が監督し、「すっ飛び千両旅」の平野好美、「快傑黒頭巾(1953)」の高橋半がそれぞれ撮影、音楽を担当している。坂東鶴之助、嵯峨美智子らは前作通り、南寿美子や荒川さつき、藤間紫、堺駿二、益田キートンらが新しく加わっている。
  • びっくり太平記

    制作年: 1953
    「腕くらべ千両役者」の製作杉原貞雄(青春ジャズ娘)、監督斎藤寅次郎(かっぱ六銃士)のコンビになる喜劇映画で、「青春ジャズ娘」の蓮池義雄がシナリオを書いている。撮影は「かっぱ六銃士」の友成達雄。出演者は「次郎長一家罷り通る」の田端義夫。「青空大名」の堺駿二、大泉滉、横山エンタツ、「続々魚河岸の石松」の星美智子、「半処女」の相馬千恵子、「青春ジャズ娘」の小笠原弘、柳家金語楼など。
  • すっ飛び千両旅

    制作年: 1953
    「伊豆の佐太郎」の三村伸太郎の脚本によって「薔薇と拳銃」の志村敏夫か監督、平野好美が撮影を担当する。音楽は「明日はどっちだ」の原六朗。「薔薇と拳銃」の田崎潤、「若様侍捕物帳 江戸姿一番手柄」の嵯峨美智子、「半処女」の南寿美子、「続丹下左膳」の田中春男、「血闘 利根の夕霧」の徳大寺伸などの他内海突破、坊屋三郎、柳家金語楼、キドシン等喜劇陣が出演している。
  • 半処女

    制作年: 1953
    「さすらいの旅路」の岸松雄と「現代処女」の赤坂長義の脚本を、「残波岬の決闘」でデビューした内川清一郎が監督し、「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」の岩佐一泉が撮影している。出演者は「さすらひの湖畔」の南風洋子。「花嫁の性典」の左幸子、片山明彦のほかに、OSKより初登場の安西郷子、ニューフェイス城実穂など。
    66
  • 白鳥の騎士

    制作年: 1953
    北村寿夫作のNHK子供向放送劇を「人形佐七捕物帖 通り魔」の井手雅人が脚色、「びっくり六兵衛」の組田彰道が監督にあたった。「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」の岩佐一泉、「ちゃんばら手帖」の高橋半がそれぞれ撮影、音楽を担当。「残侠の港」の大友柳太朗、「雲ながるる果てに」の利根はる恵、「名月赤城山」の三原純、「戦艦大和」の小笠原弘、「次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港」の田崎潤、「残波岬の決闘」の大泉滉、「アチャコ青春手帳第四話 めでたく結婚の巻」の南寿美子などが出演する。
  • アチャコ青春手帖 第四話 めでたく結婚の巻

    制作年: 1953
    製作杉原貞雄、原作長沖一は前三作の通りだが、脚色は蓮池義雄、監督は「三太頑張れッ!」の井上海次。撮影を「娘十九はまだ純情よ」の岩佐一泉、音楽を「もぐら横丁」の大森盛太郎が担当している。アチャコ、浪花千栄子、古川緑波のレギュラアの他「アジャパー天国」の南寿美子、柳家金語楼「トコ春じゃもの」の長谷川裕見子、加えて益田キートン、坊屋三郎、トニー谷等のヴォードヴィリアンたちや、ビクターの榎本美佐江、スウィングの新倉美子、楽団ハット・ボンボンスなどが出演している。
  • アジャパー天国

    制作年: 1953
    「アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻」の杉原貞雄が製作に当り、サトウ・ハチローの『平凡』連載の原作から「怪盗火の玉小僧」の八住利雄が脚本を、斎藤寅次郎が監督、友成達雄が撮影を担当している。配役は「アチャコ青春手帳第三話 まごころ先生の巻」の古川緑波、伴淳三郎、清川虹子、田中春男、花菱アチャコ、堺駿二に、「蛇と鳩」の星美智子、「右門捕物帖 からくり街道」の南寿美子など。
  • 娘十九はまだ純情よ

    制作年: 1952
    雑誌「東京」に連載された鹿島孝二の小説から「恋の蘭燈」の井手雅人が脚色し「エノケンの石川五右衛門」の毛利正樹が監督している。出演者は、「風の噂のリル」でデビューした新人南寿美子と久しぶりの灰田勝彦を主役に、沢村貞子など中堅助演者、「あきれたぼういず」のメンバーに、金語樓、木戸新太郎などの喜劇俳優を加えている。
  • 慟哭

    制作年: 1952
    東京プロと新東宝との提携による作品で、製作は星野和平と佐野宏の共同。脚本は「現代人」の猪俣勝人が執筆、佐分利信の「風雪二十年」に次ぐ監督作品である。撮影は「黎明八月十五日」の藤井静。出演者の主なものは、「お茶漬の味」をあげた佐分利信、木暮実千代、笠智衆、三宅邦子、「東京のえくぼ」に出演した文学座の丹阿弥谷津子、俳優座の研究生から抜てきされた阿部寿美子、「大学の小天狗」の三橋達也などのほか千田是也、徳大寺伸、吉川満子、北林谷栄などである。尚、この他、青山杉作、東野英治郎、小沢栄、永田靖、東山千栄子、村瀬幸子などの俳優座の幹部級が特別出演の形で参加している。
    70
  • 風の噂のリル

    制作年: 1952
    「右門捕物帳 謎の血文字の竹中美弘に井内久が協力して製作に当たり、短編の演出家だった浅野辰雄と須崎勝弥が共同でシナリオを書いている。監督には「上海帰りのリル」の島耕二が当たり、撮影は「右門捕物帳 謎の血文字の河崎喜久三が担当している。出演者陣は、「上海帰りのリル」の水島道太郎と「霧の夜の兇弾」の浜田百合子、新東宝ニュー・フェイスの南寿美子、ラジオ・ドラマの富田仲次郎の他に、片山明彦、中村是好、潮万太郎などで、レコード歌手三條町子と津村謙が特別出演をしている。
101-110件表示/全110件

今日は映画何の日?

注目記事