いのくままさおの関連作品 / Related Work

1-18件表示/全18件
  • 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊

    制作年: 2014
    常に新機軸を切り開き新たな時代を担ってきた“仮面ライダー鎧武“をはじめとする15人の平成ライダーと、今なお受け継がれるヒーロー像の原点を作り上げてきた“仮面ライダー1号”をはじめとする15人の昭和ライダーの禁断のバトルを描く特撮アクション。監督は「特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!」の柴崎貴行。出演は「テコンドー魂 Rebirth」の井上正大、「東京タワー」の半田健人、「大奥 永遠 [右衛門佐・綱吉篇]」の桐山漣,「月光ノ仮面」の板尾創路。
    60
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーシリーズの中でも、特に高い人気を誇る『仮面ライダー電王』。放送終了後に“超・電王”として新たにシリーズ化。その新たな試みとして新作映画を二週間おきに三部作として連続公開する。その第三弾に当たる本作では、新ライダーも登場し、仮面ライダーディエンドの活躍を描く。出演は「椿三十郎」の戸谷公人。
    70
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。
    90
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。
    90
  • 劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE

    制作年: 2006
    『仮面ライダー』最新シリーズの『仮面ライダーカブト』の劇場版。最強と呼ばれる“黄金の仮面ライダー”とカブトが、シリーズ初の宇宙空間で闘いを繰り広げる。同時上映は「轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス」。
    80
  • 劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼

    制作年: 2005
    戦国時代を舞台に、仮面ライダーと人間が協力関係を結ぶきっかけとなったエピソードを綴ったヒーロー・アクション。監督は、本作が劇場用初監督作となる『燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコン ロボット学院の秘密』の坂本太郎。石ノ森章太郎の原作をベースに、「仮面ライダー ブレイド MISSING ACE」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を、同じく「仮面ライダー ブレイド MISSING ACE」のいのくままさおが担当している。主演は、「大安に仏滅!?」の細川茂樹と「逆境ナイン」の栩原楽人。尚、本作は「魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁」と2本立公開された。
    80
  • 劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE

    制作年: 2004
    テレビ・シリーズの舞台設定から4年後、新たな敵に立ち向かう仮面ライダーたちの活躍を描いたヒーロー・アクション。監督は『仮面ライダー クウガ』の石田秀範。石ノ森章太郎による原作を下敷きに、「仮面ライダー555 パラダイス・ロスト」の井上敏樹が脚本を執筆。撮影を「超力戦隊 オーレンジャー」のいのくままさおが担当している。主演は、「GO」の椿隆之と『ごくせん』の森本亮治、「恋人はスナイパー 劇場版 The Sniper episode 03」の天野浩成、『恋する日曜日』の北条隆博。ゲスト出演に「MASK DE 41」の黒田勇樹。尚、本作は「特捜戦隊 デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」と同時公開された。
  • 超力戦隊オーレンジャー

    制作年: 1995
    悪の帝国バラノイアの怪人たちとオーレンジャーの戦いを描いたジュブナイル・アクション。95年東映スーパーヒーローフェアの中の一本。75年の『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まった戦隊シリーズの20周年記念作品として製作された。監督はこばやしよしあき。
  • 五星戦隊ダイレンジャー

    制作年: 1993
    東洋の伝説獣の力と気力をもって戦う五人の戦士・ダイレンジャーが、ゴーマの怪人トランプ公爵を相手に戦うヒーロー・アクション。春の〈東映スーパーヒーローフェア〉併映作品の一本で、監督は東條昭平。
    100
  • 高速戦隊ターボレンジャー

    制作年: 1989
    地球征服を企む暴魔百族とターボレンジャーとの戦いを描く。八手三郎の同名原作の映画化で、脚本は「光戦隊マスクマン」の曽田博久が執筆。監督は同作の長石多可男、撮影はいのくままさおがそれぞれ担当。主題歌は、佐藤健太(「高速戦隊ターボレンジャー」)。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • 光戦隊マスクマン

    制作年: 1987
    地上壊滅に利用されようとする半魚人を救出するマスクマンの活躍を描く。原作は八手三郎、脚本は「超新星フラッシュマン 大逆転! タイタンボーイ!!」の曽田博久、監督は長石多可男、撮影は「超新星フラッシュマン」の、いのくままさおがそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
    80
  • 超新星フラッシュマン 大逆転!タイタンボーイ!!

    制作年: 1987
    宇宙の殺し屋によってピンチをむかえたフラッシュマンの壮烈な戦いを描く。原作は八手三郎、脚本は「超新星フラッシュマン」の曽田博久、監督は同作の山田稔、撮影も同作のいのくままさおがそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
    100
  • 超新星フラッシュマン

    制作年: 1986
    地球征服をたくらむ悪の集団と戦うフラッシュマンの活躍を描く人気TVドラマの劇場版第一作。原作は八手三郎、脚本は「電撃戦隊チェンジマン2」の曽田博久、監督は山田稔、撮影はいのくままさおがそれぞれ担当。
    100
  • 電撃戦隊チェンジマン2

    制作年: 1985
    アース・フォースによって超人的な戦士となった五人の若者達が、悪の軍団と戦う姿を描いたTVドラマの劇場版第二作目。原作は八手三郎、脚本は曽田博久、監督は堀長文、撮影はいのくままさおがそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
  • 電撃戦隊チェンジマン

    制作年: 1985
    地球の侵略者を相手に活躍する五人の若者〈チェンジマン〉の活躍を描くTVドラマの劇場版。原作は八手三郎、脚本は曽田博久、監督は堀長文、撮影はいのくままさおがそれぞれ担当。「東映まんがまつり」の1本として公開。
    90
  • 超電子バイオマン

    制作年: 1984
    狂気の科学者ドクターマン率いる新帝国ギアから地球を守るバイオマンの活躍を描く、TVドラマの劇場版。原作は八手三郎の『テレビマガジン』他で連載中の同名マンガ。脚本は曽田博久、監督は堀長文、撮影はいのくままさおがそれぞれ担当。
    90
  • 科学戦隊ダイナマン

    制作年: 1983
    100
  • 大戦隊ゴーグルファイブ

    制作年: 1982
    赤間健一をリーダーとする大戦隊ゴーグルファイブの5人は、地球征服を計る暗黒科学帝国ダークマズーの攻撃を防ぐため立ち向かう。死力を尽くす戦いが開始された。地球の運命は……。
1-18件表示/全18件