有吉ひとみの関連作品 / Related Work

1-10件表示/全10件
  • 砂の上のロビンソン

    制作年: 1989
    ある不動産会社の企画によって、時価数億円の土地付モデルハウスにタダで住むことになった家族の崩壊と絆を描く。上野瞭の同名小説の映画化で、脚本・監督は「マリリンに逢いたい」のすずきじゅんいち、撮影は「せんせい(1989)」の鈴木耕一がそれぞれ担当。
  • コールガール(1982)

    制作年: 1982
    警察に追われ国外に逃亡していたかつての恋人と再会し、思わぬ事件に巻き込まれるコールガールの姿を描く。脚本は「欲情まんかい 若妻同窓会」の中野顕彰、小川英、「すっかり…その気で!」の田波靖男の共同執筆、監督も同作の小谷承靖、撮影は「団鬼六 女美容師縄地獄」の安藤庄平がそれぞれ担当。
  • ダブル・クラッチ

    制作年: 1978
    苛酷な労働にたえながら、親代りになって優しく育ててくれた姉を殺された青年が、犯人に復讐する姿を描く、五木寛之原作の同題名小説の映画化。脚本は「瞳の中の訪問者」のジェームス三木、監督は「ワニと鸚鵡とおっとせい」の山根成之、撮影も同作の坂本典隆がそれぞれ担当。
  • 突然、嵐のように

    制作年: 1977
    都会で暮す孤独な青年と看護婦が、交通事故をきっかけに知り合い、愛し、同棲生活の中で傷つき別れるまでを描く。脚本は「祭りの準備」の中島丈博と「愛と誠・完結篇」の山根成之の共同、監督は「おとうと(1976)」の山根成之、撮影は「憧憬 あこがれ」の坂本典隆がそれぞれ担当。
  • 北の宿から

    制作年: 1976
    都はるみの同名のヒット歌謡曲の映画化で、みちのくの北の宿を舞台に、三人の女の三様の女ごころの未練を描く。脚本は「パーマネント・ブルー 真夏の恋」のジェームス三木と篠崎好の共同、監督は「はだしの青春」の市村泰一、撮影は「反逆の旅」の小杉正雄がそれぞれ担当。
  • おとうと(1976)

    制作年: 1976
    幸田文の代表作品の映画化。父が作家で、母は継母という家庭環境に育った、姉と弟の心の交流を描く。脚本は「妖婆」の水木洋子、監督は「パーマネント・ブルー 真夏の恋」の山根成之、撮影も同作の坂本典隆がそれぞれ担当。
  • 愛こんにちは

    制作年: 1974
    うりふたつの可愛い二人の東洋の娘をめぐって捲き超こる騒動を描くロマンチック・コメディ。脚本は「放課後」の井手俊郎、脚本は「おくさまは18歳 新婚教室」の山本邦彦、撮影は安本英がそれぞれ担当。未公開
  • 不良街

    制作年: 1972
    三年ぶりに東映にカムバックした松方弘樹の主演作。脚本は「セックス喜劇 鼻血ブー」の山本英明と松本功。監督は「不良番長 口から出まかせ」の野田幸男。撮影は「未亡人殺しの帝王」の山沢義一がそれぞれ担当。
  • ポルノの帝王 失神トルコ風呂

    制作年: 1972
    “帝王”シリーズ第五作目。九州のボタ山から、病院を建てることを夢みて上京した男が、生まれついての頭脳と度胸でソープランドを経営し、大儲けをする。脚本は「夜のならず者」の小野竜之助、監督も同作の内藤誠、撮影は「狼やくざ 殺しは俺がやる」の中島芳男がそれぞれ担当。
  • やくざ刑事 俺たちに墓はない

    制作年: 1971
    「やくざ刑事」シリーズ四作目。脚本は前作「やくざ刑事 恐怖の毒ガス」でコンビを組んだ神波史男と監督の鷹森立一。撮影は「ずべ公番長 ざんげの値打ちもない」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。
1-10件表示/全10件