ダブル・クラッチ

だぶるくらっち
上映日
1978年4月29日

製作国
日本

制作年
1978
上映時間
87分

レーティング
一般映画
ジャンル
サスペンス・ミステリー

check解説

苛酷な労働にたえながら、親代りになって優しく育ててくれた姉を殺された青年が、犯人に復讐する姿を描く、五木寛之原作の同題名小説の映画化。脚本は「瞳の中の訪問者」のジェームス三木、監督は「ワニと鸚鵡とおっとせい」の山根成之、撮影も同作の坂本典隆がそれぞれ担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ダブル・クラッチ」のストーリー

早田彰彦は、昼は鉄道の売店の売り子、夜はキャバレーに勤務する姉・真紀と二人暮しであった。彰彦は姉から小遣いをせびっては、毎日パチンコ屋に入りびたっている。真紀には、高校時代の恩師で木島という恋人がいた。木島の援助で真紀と彰彦はスナックを開店する。だが、店で真紀がチンピラにからまれるのを見た彰彦は、派手に相手を殴ってしまう。意気消沈する彰彦を木島は信州へのドライブに誘った。快適なドライブは続き、いつしか彰彦と木島は打ち溶けていく。信州から帰ると、木島は夜明け前の埋立地で、彰彦に車の運転技術を教える。教習所では乱暴な運転のため、なかなか免許を取得できなかった彰彦も、木島の指導のかいがあって免許を手にする事ができた。早速、彼は教習所で知り合った和子を乗せ、ドライブする。木島の義妹だった和子は、木島と自分の姉は結婚していることを彰彦に話す。ドライブから帰った彰彦は、和子から聞いた事を真紀に話すが、真紀は意外にもその事実を知っており、さらに彼の子供を宿していると、彰彦に告白するのだった。数日後、木島と甲府に旅に出た真紀は流産し、危篤状態に陥いる。連絡を受けた彰彦は医者から、木島が車でひどい山道を走ったのが流産の原因であると聞かされ、激怒する。彰彦が血相を変えて怒る姿を見て、木島は車で逃げ出す。甲州街道を舞台に、姉の命を奪おうとした男への復讐に燃える彰彦は、壮烈な闘いを挑もうとしていた。真紀のおもかげを胸に、木島に立ちむかう彰彦は車のエンジンを始動させた。

「ダブル・クラッチ」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ダブル・クラッチ」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー
製作国 日本
製作年 1978
公開年月日 1978年4月29日
上映時間 87分
製作会社 松竹=バーニング・プロ
配給 松竹
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1978年5月上旬号 グラビア ダブル・クラッチ
日本映画紹介 ダブル・クラッチ
1978年6月下旬号 日本映画批評 ダブル・クラッチ