- キネマ旬報WEB トップ
- 皆口裕子
皆口裕子の関連作品 / Related Work
1-29件表示/全29件
-
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版
制作年: 2024鬼太郎誕生秘話を描いた2023年の劇場版アニメ「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を、制作陣が当初想定していた恐怖の物語として327カットのリテイク、音も再ダビングした真生版。血液銀行に勤める水木と妻を探す鬼太郎の父は、龍賀一族が支配する村を訪れる。監督は、「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」の古賀豪。声の出演は、『鬼滅の刃』シリーズの関俊彦、『テニスの王子様』シリーズの木内秀信。 -
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
制作年: 2023水木しげる原作によるアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公・鬼太郎の誕生に隠された秘密を描くアニメ。昭和31年、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族に支配された哭倉村。血液銀行に勤める水木は野心と密命を背負い、鬼太郎の父は妻を探すために村へと足を踏み入れる。声の出演は『仮面ライダー電王』シリーズの関俊彦、「テニスの王子様」シリーズの木内秀信。監督は「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」の古賀豪。水木しげる生誕100年記念作品。 -
ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
制作年: 2022前作「ドラゴンボール超 ブロリー」が全世界興行収入135億円を記録した人気アニメ映画第4弾。かつて悟空により壊滅した悪の組織・レッドリボン軍が復活。不穏な動きを察知したピッコロは基地へと潜入するが、そこでまさかの最凶兵器の存在を知ることに。声優は、TV版でもおなじみの野沢雅子、古川登志夫らに加え、「さよならの朝に約束の花をかざろう」の入野自由、「夏目友人帳」シリーズの神谷浩史、「バブル」の宮野真守らが出演。監督は、「ドラゴンボール超 ブロリー」で3Dパートを手掛けた児玉徹郎。 -
ご注文はうさぎですか?? Dear My Sister
制作年: 2017Koi原作による4コマ漫画をTVアニメ化した『ご注文はうさぎですか??』の新作エピソードを劇場上映。高校進学を機に親元を離れ異国情緒ある喫茶店“ラビットハウス”に住み込みながら学校へと通うココアが、看板娘のチノや友人たちと繰り広げる日々を映し出す。監督は、TV版を手がけた橋本裕之。音楽を「きんいろモザイク Pretty Days」の川田瑠夏が担当する。90点 -
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活
制作年: 2017『妖怪ウォッチ』の劇場版アニメーション第4弾。妖怪ウォッチが時空の彼方に葬り去られてから30年後の世界。穏やかな日常は終わり、妖怪ウイルス鬼まろの増殖によって人類滅亡の危機が訪れる。やがて、新たな妖怪ウォッチに選ばれし者が地球の命運を託される。過去作の主人公ケータから、主要人物がナツメ、トウマ、アキノリに一新。妖怪たちのキャラクターデザインも大幅変更され、妖怪はライトサイドとシャドウサイドの2つのモードを持つ妖怪として、これまでとは違った姿で登場する。監督は、「映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」のウシロシンジ。 -
名探偵コナン 業火の向日葵
制作年: 20151994年より『週刊少年サンデー』(小学館・刊)に連載され、1996年からはテレビアニメが放送開始、長きに渡り人気を博す『名探偵コナン』のアニメ映画第19作目。ゴッホの幻の名画『ひまわり』を集め大規模な展覧会の開催を計画する男に怪盗キッドが宣戦布告する、シリーズ初のアートミステリー。監督は第15作目「沈黙の15分(クォーター)」より5作連続で劇場版「名探偵コナン」を手がける静野孔文。脚本は第17作目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」の櫻井武晴。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、『ママレード・ボーイ』の山崎和佳奈、『はじめの一歩』の小山力也、『ONE PIECE』の山口勝平ほか。 -
ドラゴンボールZ 復活の「F」
制作年: 20151984年~1995年の11年間『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載され、熱狂的な人気を誇った漫画『ドラゴンボール』。世代や国境を超え今なお広く親しまれている同シリーズの劇場版第19作目。前作「神と神」の続編にあたり、復活を遂げ復讐を目論む悪の帝王フリーザと孫悟空たちとの死闘を、原作者の鳥山明が自ら脚本やキャラクターデザインを手がけ描く。監督は『ドラゴンボールGT』や『墓場鬼太郎』の総作画監督を務めた山室直儀。本作が初監督作品となる。『ゲゲゲの鬼太郎』の野沢雅子、『それいけ! アンパンマン』の中尾隆聖、「攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY」の山寺宏一らが声の出演をしている。2D/3D同時公開。60点 -
英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION Vol.2
制作年: 2012RPGシリーズ『英雄伝説 空の軌跡』のアニメ化作品後編。謎の秘密結社と戦う少年少女を描く。監督は、「.hack//Quantum」シリーズの橘正紀。声の出演は、「劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」の神田朱未、「劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン」の斎賀みつき。 -
チベット犬物語 金色のドージェ
制作年: 2011アニメスタジオ・マッドハウスと中国の映画会社・中国電影集団合作によるアニメ。母を亡くした少年とチベット犬の交流を描く。監督は「ピアノの森」の小島正幸。「20世紀少年」の原作者・浦沢直樹が、自作以外の作品で初めてオリジナルキャラクターデザインを提供。声の出演は「映画 怪物くん」の濱田龍臣、「はやぶさ HAYABUSA」の筧利夫。 -
英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION Vol.1
制作年: 2011架空の王国を舞台に、暗躍する結社と対峙する遊撃士たちの戦いを描く長編アニメシリーズ。監督は、「.hack//Quantum」シリーズの橘正紀。声の出演は、「劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道」の神田朱未、「劇場版 ロックマンエグゼ 光と闇の遺産(プログラム)」の斎賀みつき。 -
劇場版 CLANNAD クラナド
制作年: 20072004年発売のKeyのアドベンチャーゲーム『CLANNAD』が、劇場用作品として初の映像化。監督は同じくKey作品の劇場版「AIR」の出崎統。声の出演は、野島健児。 -
劇場版 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばざれるものへの鎮魂歌
制作年: 2001天竺へ向けて旅する三蔵一行と、彼らの行く手を阻む妖怪との戦いを描く冒険長篇アニメーション。監督は、本作のTVシリーズを手がけてきた伊達勇登。古典『西遊記』をモチーフにした峰倉かずや原作によるコミックを基に、「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz―特別篇―」の隅沢克之が脚本を執筆。デジタル撮影監督に松本敦穂があたっている。声の出演に、「アレクサンダー戦記」の関俊彦、「PERFECT BLUE」の保志総一朗ら。 -
METROPOLIS(2001)
制作年: 2001巨大都市メトロポリスを舞台に繰り広げられる、人間とロボットの愛と戦いを描いた長篇アニメーション。監督は「アレクサンダー戦記」のりんたろう。手塚治虫の原作コミックを基に、「MEMORIES EPISODE.3/CANNON FODDER 大砲の街」の大友克洋が脚色。撮影監督に「VAMPIRE HUNTER D」の山口仁があたっている。声の出演に井元由香、小林桂ら。70点 -
アレクサンダー戦記 劇場版
制作年: 2000荒俣宏の小説「幻想皇帝 アレクサンドロス戦記」原作のTVアニメーション「アレクサンダー戦記」の劇場版。紀元前4世紀のマケドニアを舞台に、謎の魔術師集団・ピタゴラス教団と、時の支配者フィリポス二世の王子アレクサンダーが、世界の命運を賭けた戦いを繰り広げる。監督は兼森義則とりんたろうの共同。声の出演は関俊彦、麻志奈純子、坂口芳貞ほか。 -
ドクタースランプ Dr.SLUMP アラレのびっくりバーン
制作年: 1999不思議の世界を舞台に、アラレとその仲間たちが大怪盗を相手に大暴れするジュブナイル・ギャグ・アニメーション。監督は「たまごっち ホントのはなし」の山内重保。鳥山明による原作コミックを基に、「たまごっち ホントのはなし」成田良美が脚本を執筆。撮影を「金田一少年の事件簿」の福井政利が担当している。声の出演に「ザ★ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?」の川田妙子。尚、本作は「'99春東映アニメフェア」の中で公開された。 -
銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー
制作年: 1998前作の劇場公開から17年、鉄郎とメーテルを乗せた銀河鉄道999の新たなる旅を描く新シリーズの第1弾アニメーション。監督はテレビ版「ゲゲゲの鬼太郎」の宇田鋼之介で、これが劇場用映画初演出。脚色は「MUSASHI外伝」の武上純希。撮影を細田民男が担当している。声の出演に野沢雅子、池田昌子ら。50点 -
2112年 ドラえもん誕生
制作年: 1995大人から子供まで、今や国民的人気を誇るドラえもん。この作品は、ドラえもんはどうして青いのか? どうして耳がないのか? どうして声がハスキーなのか?という疑問に答え、ドラえもんの誕生の秘密をじっくりと観せる。監督・脚色は米谷良知。原作者の藤子・F・不二雄が、ナレーションをつとめている。 -
ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
制作年: 1994蘇った伝説の超サイヤ人・ブロリーと孫悟飯たちとの戦いを描く人気アニメの映画化シリーズ第13作。「週刊少年ジャンプ」(集英社・刊)に連載中の鳥山明の同名漫画を原作に、山内重保が監督。脚本は前作に続き小山高生が担当。″94春東映アニメフェア″の一作として公開。 -
映画ドラえもん のび太とブリキの迷宮
制作年: 1993ブリキで出来ているブキリン島を舞台にのび太やドラえもんたちの活躍を描くアニメ。藤子・F・不二雄原作の同名漫画の映画化第十三作で、藤子・F自身が脚色、「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」の芝山努が監督。 -
YAWARA! それゆけ腰ぬけキッズ!!
制作年: 1992長編人気コミックで、テレビシリーズも高視聴率を誇る「YAWARA!」の劇場版オリジナル。原作・原案ともに浦沢直樹、監督はときたひろこ、製作は鎌田龍児、伊地智啓、長谷川誠、脚本は井上敏樹、作画監督は君塚勝教、キャラクターデザインは兼森義則が担当。 -
それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ
制作年: 1992いがみあう2つの島を舞台に、愛し合う2人の若者を助けるべく活躍するアンパンマンとその仲間達の姿を描くアニメ。やなせたかし原作の人気テレビアニメの劇場オリジナル第4作で、脚本は前作「それいけ!アンパンマン とべ!とべ!ちびごん」の岸間信明。監督は同作の永丘昭典。作画監督は「DRAGON BALL Z 激突!! 100億パワーの戦士たち」の前田実がそれぞれ担当。全日本私立幼稚園連合会、社会福祉法人日本保育協会、社会福祉法人全国社会福祉協議会、全国保育協議会推薦。 -
アップフェルラント物語
制作年: 1992今世紀初頭のヨーロッパの小国アップフェルラントを舞台に、大人たちの陰謀に立ち向かう少年と少女の活躍を描いたアクション・ロマン。監督は湯山邦彦、田中芳樹の原作を「それいけ!アンパンマン」シリーズの武上純希が脚本化、キャラクター原案は漫画家のふくやまけいこが担当。 -
マップス 伝説のさまよえる星人たち
制作年: 1987宇宙の謎を秘めたマップマンをめぐる世紀の戦いと謎解きを描くSFアニメ。オリジナル・ビデオの劇場公開版。原作は「コミックNORA」連載の長谷川裕一の同名漫画、脚本は「キン肉マン ニューヨーク危機一髪!」の寺田憲史、監督は「県立地球防衛軍」の早川啓二がそれぞれ担当。
1-29件表示/全29件