- キネマ旬報WEB トップ
- 小山誠治
小山誠治の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
日本人ここにあり
制作年: 1967明治百年と北米移民百年を記念、南北アメリカ大陸を11万7千キロにわたって縦断し、アラスカからアルゼンチンまで、いたるところで活躍している日本人の姿をとらえた、きわめてスケールの大きい記録映画である。そこには、アラスカやカナダで資源の開発に努力している人もあれば、カリフォルニアで大規模な農業を経営し、ボリビアやブラジルで実権を握っている人もいる。というふうに、華々しい活動ぶりにたのもしいものが感じられる反面、人生の半ばで倒れた人たちがいることをも見せ、はなやかな面ばかりを強調していないことはよい。皇太子御夫妻のブラジル訪問で結んでいるのは、劇場での興行価値を考えたもっとも安全で強力な配慮といえるし、“文部省特選”にふさわしい要素でもあろう。 -
大自然にはばたく
制作年: 1958日本列島に生棲する生物を、その自然を背景に、カラーで記録したもの。約一年間、北は北海道の天売島から、南は鹿児島県荒崎に至るまで、日本縦断ロケを行ったという。鳥類や昆虫の、めずらしい生態がとらえられているが、なかでも、世界で始めて撮影に成功した朝日連峰でのブロッケン現象や青森県小湊での浮島現象などが興味をひこう。監督は「激怒する牡牛」の古賀聖人。 -
浮気天国(1953)
制作年: 1953源氏鶏太原案、山本嘉次郎構成により「次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港」の松浦健郎が脚本をかき、「安五郎出世」の滝沢英輔が監督した。撮影は「恐妻キュット節」の佐原福松。「暁の市街戦」の宇佐美諄、「あにいもうと(1953)」の堀雄二、「子は誰のもの」の花井蘭子、「欲望」の日高澄子、殿山泰司、「かっぱ六銃士」の伴淳三郎などが出演する。