ぼんちおさむ ボンチオサム

ぼんちおさむの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ありえなさ過ぎる女~被告人よしえ~

    制作年: 2017
    吉本新喜劇のベテラン女優・浅香あき恵主演による法廷サスペンス。3人の男性の殺害容疑で逮捕された60歳独身・佐野よしえ。4角関係のもつれにより男たちが殺し合ったと無罪を主張する被告を、担当する新人弁護士・綾子は、まったく信じていなかったのだが……。共演は「ピース オブ ケイク」の光宗薫、「ガチバン エクスペンデッド」の仁科克基、「STOP」の武田裕光、「L・DK」の藤井隆、「望郷」の相島一之。脚本は「クロサワ映画」の石原健次。監督は、テレビでバラエティ番組の演出を多数手がけてきた北村誠之。2017年4月21日、『第9回 沖縄国際映画祭』にてワールドプレミア上映。
    80
  • サンブンノイチ

    制作年: 2013
    『悪夢のエレベーター』などが映像化されている木下半太の同名小説を映画化。切羽詰まったキャバクラの店長とボーイ、常連客の3人が結託して銀行強盗を働き大金をせしめるが、その金を狙う者が次々と現れる、痛快なクライムムービー。監督は、お笑い芸人として活躍する一方小説『ドロップ』『漫才ギャング』を上梓、ともに自らの手で映画化させた品川ヒロシ。店の売上金を紛失した店長を「カイジ 人生逆転ゲーム」の藤原竜也が、借金に苦しむボーイを「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」の田中聖が、破産寸前の常連客をお笑いコンビ『ブラックマヨネーズ』の小杉竜一が演じるほか、中島美嘉、窪塚洋介、池畑慎之介☆、哀川翔ら豪華俳優陣が集結。
  • 初夜と蓮根

    制作年: 2012
    結婚を控えた超清純派の長女の一言をきっかけに混乱する食卓と、両親の戸惑いを描くホーム・コメディ。監督は、TVドラマ『よろず刑事』監督の山口正紘。出演は、「インスタント沼」の風間杜夫、「まぼろしの邪馬台国」の麻生祐未、「音符と昆布」の市川由衣。2012年第4回沖縄国際映画祭Laugh部門出品作品。
  • 板尾創路の脱獄王

    制作年: 2009
    俳優としても「空気人形」など数々の出演作を持つお笑い芸人の板尾創路が主演、初監督に挑んだ脱獄もの。昭和初期を舞台に、行く先々の刑務所から脱獄を繰り返す“脱獄王”の姿をスリリングかつシュールに描く。共演は「劔岳 点の記」の國村隼に加え、ぼんちおさむ、オール巨人、木村祐一、宮迫博之など吉本芸人が大挙出演。
  • スクリーミング・マッド・ジョージのBOY IN THE BOX

    制作年: 2005
    特殊メイクを手掛ける、スクリーミング・マッド・ジョージが製作・監督・編集・脚本・美術・特殊メイク・音楽を務めたブラックコメディ。少年・ジョージは脳だけになり、箱の中に閉じ込められてしまう。【スタッフ&キャスト】製作・監督・編集・脚本・美術・特殊メイク・音楽:スクリーミング・マッド・ジョージ 出演:エイミー・リンドン/ミルトン・パパジョージ/アナ・キャンベル/シドニー・フランクリン/ショーン・カサウス/ジョニー・オーバーグ 出演(声):おさむ(ザ・ぼんち)
  • 同窓會(2004)

    制作年: 2004
    「GOING WEST 西へ…」において人間の記憶という問題を提起、「故郷」において高齢者の体力という問題をとりあげ高齢者をテーマにした向井寛監督の3部作最終章。本作「同窓會」では生活をしているなかでの、孤独の感情を埋める”集合”が描かれ、戦後の混乱の中で日本を捨て海外へと渡ったのち、人生の終わりを日本で迎えるため60年ぶりに帰郷した一人の男が、かつての親友と青春の日々を取り戻す旅に出る。