- キネマ旬報WEB トップ
- 西村まさ彦
略歴 / Brief history
富山県富山市の生まれ。劇団文化座の劇団員を経て、劇団東京サンシャインボーイズを主宰する三谷幸喜と出会い、誘われて入団。1987年の『まさかり先生の愛と冒険』のアイアンドーフ役で初舞台を踏む。以後、『12人の優しい日本人』90~92、『彦馬がゆく』90・93、『ショウ・マスト・ゴー・オン』91などで、94年の『罠』を最後に同劇団が活動休止するまで看板俳優として活躍する。その間、三谷が脚本を手がけたフジテレビ『やっぱり猫が好き殺人事件』90の警官役でテレビドラマ初出演。やはり三谷脚本の同局『振り返れば奴がいる』93では、主人公の織田裕二を最終回で背後から刺す医師・平賀役を怪演して、一躍注目を浴びる。翌94年には三谷の出世作となる『古畑任三郎』シリーズ94~99が始まり、田村正和演じる古畑警部補とコンビを組む今泉慎太郎をコミカルな芝居で好演。最初の当たり役とした。その後も、同局『王様のレストラン』95、『総理と呼ばないで』97、『今夜、宇宙の片隅で』98、日本テレビ『竜馬におまかせ!』96と三谷脚本作品の顔ともいうべき存在となり、映画も、三谷の初監督作品「ラヂオの時間」97で妥協しつつも仕事を愛するラジオ番組のプロデューサーに扮し、作品の屋台骨を支えた。同年の伊丹十三監督「マルタイの女」と併せ、キネマ旬報賞、ブルーリボン賞、報知映画賞など多数の助演男優賞を受賞し、映画の世界でもその名を轟かせる。以後も映画、テレビ、舞台と縦横無尽に活躍。森田芳光監督「黒い家」99での保険金詐欺を目論む夫婦の夫役などが印象深い。また舞台では、三谷脚本の近藤芳正との二人芝居『笑の大学』96・98が代表作。
西村まさ彦の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
お終活 再春!人生ラプソディ
制作年: 2024シニアライフをテーマにした「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」の続篇となるコメディ。一人娘・亜矢の結婚を控えた大原千賀子と真一の夫婦。そこへ、真一の認知症疑惑が持ち上がる。一方、千賀子は若い頃に熱中したシャンソンを再び習い始め……。出演は「月」の高畑淳子、「沈黙の艦隊」の橋爪功。 -
祝日
制作年: 2023「幻の蛍」の伊林侑香監督と脚本家・伊吹一が再びタッグを組み、オール富山ロケをした人間ドラマ。孤独な中学生の希穂は校舎の屋上から踏み出そうとしたところ天使を称する人に引き留められる。天使や様々な人との出会いを経て、希穂の心は揺り動かされ……。伊林監督をはじめ富山出身のスタッフが多数集結。家族も友人もいない中学2年生の奈良希穂を富山で行われたオーディションにより選ばれた中川聖菜が、希穂と共に最期の一日を過ごす自称・天使を「真白の恋」で第32回高崎映画祭最優秀助演女優賞を獲得、「幻の蛍」にも出演した岩井堂聖子が演じる。2024年5月10日より富山先行公開。 -
窓 MADO(2022)
制作年: 2022化学物質過敏症の原因を巡り、同じ団地の2つの家族が裁判で争った実話に基づくドラマ。郊外の団地で暮らす江井家の1人娘、英美はよくベランダで歌っていたが、階下の備井家から来るタバコの煙のせいで体調を崩す。一方、父・英夫は日記にトラブルを記録し始める。出演は、「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」の西村まさ彦、「恋恋豆花」の大島葉子、「MIRRORLIAR FILMS Season3」二宮芽生。監督・脚本は、本作が長編映画監督デビュー作となる麻王。 -
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
制作年: 2022世界的探偵小説『シャーロック・ホームズ』シリーズを原案とし、ディーン・フジオカ演じる誉獅子雄(ほまれししお)と、岩田剛典演じる若宮潤一(わかみやじゅんいち)が、唯一無二の名探偵バディとして数々の難事件を解決するフジテレビ系月9ドラマ『シャーロック』の劇場版。ホームズシリーズ最高傑作と呼び声の高い『バスカヴィル家の犬』をモチーフに、華麗なる一族の闇に獅子雄と若宮が迫る。ドラマの魅力的なキャラクター、テンポの良いスタイリッシュな演出、美しい映像はそのままに、映画ならではの重厚感をもたらすのは「容疑者Xの献身」「昼顔」などの西谷弘監督。徐々に忍び寄る恐怖が、やがて画面を覆いつくす、本格心理スリラー。 -
大河への道
制作年: 2022中井貴一が立川志の輔の新作落語に感動して映画化を企画、主演を務めた人情喜劇かつ、新・歴史エンタテインメント。市役所の観光振興に勤しむ面々が、日本地図を初めて作った郷土の偉人「伊能忠敬」を主人公にした大河ドラマを開発するが、200年前の驚愕の事実を発見してしまう。総務課主任・池本を中井貴一が演じ、観光課の課長・小林に北川景子、池本のお調子者の部下・木下に松山ケンイチなど、NHK大河ドラマの主役級を集めた配役が笑いのツボをくすぐる。また、過去に伊能忠敬を演じた橋爪功がベテラン脚本家を演じている。さらに、岸井ゆきの、和田正人、西村まさ彦、平田満、草刈正雄などの実力派が、中井、北川、松山とともに<令和の現代劇>と<江戸の時代劇>を一人二役で演じ分ける趣向も。歴史のヒーローを描くはずが、市井の人々が掘り起こした秘密とは……。そこには、涙なしには語れない感動のドラマがあった。