カエターノ・ヴェローゾ

カエターノ・ヴェローゾの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ぶあいそうな手紙

    制作年: 2019
    ラテンアメリカの各映画祭で話題を集めたブラジル発の人間ドラマ。ブラジル南部の街。46年前に隣国ウルグアイからやって来た独り暮らしの老人エルネストの元に、一通の手紙が届く。視力の低下したエルネストは、若い女性ビアにその代読を頼むが……。出演は「ウィスキー」のホルヘ・ボラーニ、「僕と未来とブエノスアイレス」のホルヘ・デリア。
  • トロピカリア

    制作年: 2012
    1967年から68年にかけてブラジル・リオデジャネイロを中心に起こったカルチャー・ムーブメント「トロピカリア」。カエターノ・ヴェローゾ、ジルベル・ジルら現在も第一線で活躍しているミュージシャンへのインタビュー、当時のライブ映像を交えトロピカリア・ムーブメントの本質に迫ったドキュメンタリー。監督は「GiNGA ジンガ」のマルセロ・マシャード。製作総指揮は「シティ・オブ・ゴッド」のフェルナンド・メイレレス。2012年9月27日より、東京・新宿バルト9ほか全国5都市で開催された「第9回 ラテンビート映画祭」にて上映。
  • MPB 1967

    制作年: 2010
    1960年代後半ブラジルで巻き起こった芸術ムーブメント「トロピカリズモ」。その発端となった1967年のTVヘコール主催の音楽フェスティバルについて、当時の映像と出演アーティストたちの証言で綴ったドキュメンタリー。監督はヘナト・テーハ、ヒカルド・カリル。出演はシコ・ブアルキ、カエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル&ムタンテスほか「ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ」(MPB)の面々。2011年10月15日より、東京・大阪・京都・浜松にて順次開催された「ブラジル映画祭2011」にて上映。
  • ノエル・ホーザ リオの詩人

    制作年: 2010
    サンバ黎明期に活躍し、早逝したブラジルの伝説的音楽家ノエル・ホーザ生誕100周年を記念して製作されたドキュメンタリー。26年の短い生涯の中で200以上もの作品を残したノエルについて、同郷のマルチーニョ・ダ・ヴィオラの語りと貴重な当時の映像、そしてこの作品のために新しく録画したコンサート映像を織り交ぜてノエル・ホーザの音楽の魅力に迫る。監督はダシオ・マルタ。出演はマルチーニョ・ダ・ヴィーラ、ゼー・ヘナト、マリアーナ・バルタールほか。2011年10月15日より、東京・大阪・京都・浜松にて順次開催された「ブラジル映画祭2011」にて上映。
  • バイアォンに愛を込めて

    制作年: 2008
    ブラジル人の心の歌「アザ・ブランカ(白い翼)」の作詞家ウンベルト・テイシェイラの軌跡を追いながら、バイアォンの歴史を紐解く音楽ドキュメンタリー。監督はリリオ・フェヘイラ。出演はカエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、シコ・ブアルキ、マリア・ベターニア、デヴィッド・バーンほか。2012年10月6日より、東京・渋谷ユーロスペースにて開催された「ブラジル映画祭2012」にて上映。
  • フランシスコの2人の息子

    制作年: 2005
    ブラジルの人気アーティスト“ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルシアーノ”の半生を描く。監督は、撮影監督として活躍し、本作で監督デビューを飾ったブレノ・シウヴェイラ。
    90