- キネマ旬報WEB トップ
- 荒川良々
略歴 / Brief history
佐賀県小城市の生まれ。本名・荒川良友。佐賀龍谷高校卒業後、24歳の時に松尾スズキ主宰の劇団大人計画に参加。舞台俳優として、松尾の作・演出による『ヘブンズサイン』『母を逃す』『キレイ』『エロスの果て』『ニンゲン御破算』、宮藤官九郎作・演出『春子ブックセンター』『熊沢パンキース03』、野田秀樹演出『贋作・桜の森の満開の下』など、小劇場系から文芸作品まで数多くの作品に出演する。松尾が名付けた当初の芸名は“荒川上手(じょうず)”だったが、のちにやはり松尾によって現在の芸名に改名した。2002年、矢口史靖と鈴木卓爾が監督したオムニバス映画「パルコフィクション」の「見上げてごらん」で映画初出演。唯野未歩子演じるヒロインにストーカー一歩手前のような純愛を捧げる警備員を演じる。同年公開の宮藤脚本、曽利文彦監督「ピンポン」02では卓球部のキャプテンに扮し、出番は少ないが忘れがたい印象を残した。03年、大人計画では役者としても活動する井口昇監督の「恋する幼虫」で映画初主演。セックスにトラウマをもつ繊細かつ傲慢な漫画家を演じた同作は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭など多くの映画祭に招待され、荒川自身も一躍注目を浴びた。翌04年、お笑い芸人のおぎやはぎ、バナナマンと共演したテレビ東京の深夜ドラマ『30 minutes』が話題となり、さらに知名度が上がる。「ドラッグストア・ガール」04、「真夜中の弥次さん喜多さん」05や、TBS『タイガー&ドラゴン』05、『うぬぼれ刑事』10、テレビ朝日『未来講師めぐる』08など、大人計画時代からの仲である宮藤の作品で特に精彩を放つほか、その独特の風貌と台詞回しで、一度見たら忘れられない特異な魅力を発揮し、クセのある脇役として重宝がられている。テレビドラマはほかに、TBS『愛なんていらねえよ、夏』02、『夜王』06、日本テレビ『働きマン』07、フジテレビ『全開ガール』11など多数。
荒川良々の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
アット・ザ・ベンチ
制作年: 2024映像監督・写真家として活躍する奥山由之による自主制作オムニバス。川沿いの芝生の中に佇む小さなベンチに。そこで久しぶりに再会する幼馴染、別れ話をするカップル、家出をした姉と探しにやってきた妹……。そんな人々の何気ない日常を切り取った全5編が紡がれる。出演は「流浪の月」の広瀬すず、「すばらしき世界」の仲野太賀、「ケイコ 目を澄ませて」の岸井ゆきの、「笑いのカイブツ」の岡山天音、「決算!忠臣蔵」の荒川良々、「わたしの幸せな結婚」の今田美桜、「君は放課後インソムニア」の森七菜、「碁盤斬り」の草なぎ剛、「ハケンアニメ!」の吉岡里帆、「ゴジラ‐1.0」の神木隆之介。2025年4月11日より全国10館で復活上映。 -
Cloud クラウド
制作年: 2024黒沢清が菅田将暉の主演で贈るサスペンス・スリラー。“転売ヤー”の吉井良介が知らないうちにバラまいた憎悪の粒は、ネット社会の闇を吸って成長し、誹謗中傷やフェイクニュースを経て、どす黒い集団狂気にエスカレート。やがて、“狩りゲーム”の標的となった吉井は……。共演は「お母さんが一緒」の古川琴音、「PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~」の奥平大兼。60点 -
1秒先の彼
制作年: 2023台湾アカデミー賞で作品賞、監督賞などを含む歴代最多受賞を果たした「1秒先の彼女」の日本版リメイク。何をするにも人より1秒早いハジメと1秒遅いレイカの、絶妙にタイミングが合わない「時差(タイムラグ)」ラブストーリー。監督・山下敦弘と脚本家・宮藤官九郎が初タッグを組み、男女の設定をオリジナルから反転させ、舞台を日本の京都に移した。W主演を務めるのは、ハジメ役の岡田将生とレイカ役の清原果耶。岡田将生は山下監督の「天然コケッコー」(07)では、都会から来たクールな中学生を、宮藤脚本のドラマ『ゆとりですがなにか』(16)では、コミカルでまじめなサラリーマンを演じたが、それらのキャリアが生かされた「残念なイケメン」を関西弁で演じた。清原は世間の速さになじめない、どこか「どんくさい」ヒロインを演じきった。 -
シネマ歌舞伎『唐茄子屋 不思議国之若旦那』
制作年: 2022歌舞伎を高性能カメラで撮影した『シネマ歌舞伎』の1本。宮藤官九郎がドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』でタッグを組んだ中村勘九郎と平成中村座で上演した新作歌舞伎。古典落語『唐茄子屋政談』に『不思議の国のアリス』の要素を織り交ぜた人情噺。2022年10月収録。出演は、「怪物」の中村獅童、ドラマ『どうする家康』の中村七之助。