西川美和 ニシカワミワ

  • 出身地:広島県広島市
  • 生年月日:1974/07/08

略歴 / Brief history

【人間のグレーゾーンを見つめる、才気溢れる新世代監督】広島県広島市の生まれ。小さい頃から文章を書くのが好きだったというが、早稲田大学第一文学部在学中より映画製作を志し、制作会社の面接を多数受けた。ことごとく落ちるなか、テレビマンユニオンの面接官だった是枝裕和監督に意気込みを買われ、是枝の「ワンダフルライフ」(99)にフリーのスタッフとして参加。その後、是枝、諏訪敦彦、森田芳光、七里圭ら多くの監督のもとで助監督などを経験する。2003年、自作のオリジナル脚本をもとにしたブラックコメディ「蛇イチゴ」で監督デビュー。当初は自分で監督するつもりではなく、完成度の高いシナリオを書くことを目指して執筆したというが、是枝のプロデュースにより自ら監督することとなり、毎日映画コンクール脚本賞のほか、国内の新人監督賞をいくつか受賞した。続いてオムニバス「female」(05)の中の一作「女神のかかと」という中編を挟んで、やはり自身のオリジナル脚本による「ゆれる」(06)を発表。タイプの違う兄弟の確執から起きた事件を通して、揺れ動く人間の心理をミステリアスなタッチで描いた。同作はカンヌ映画祭の監督週間で上映され評判を呼んだほか、日本でもロングランヒットを記録。各映画賞で高い評価を受け、西川自身が手がけたノベライズが三島賞の最終候補にまで残った。その後、夏目漱石の短編集を映画化したオムニバス「ユメ十夜」(07)で、出征していった父を想う母子の物語である「第九夜」を担当。次いで手がけた長編第3作「ディア・ドクター」(09)は、国内の映画賞を総なめにするほどの勢いで、「ゆれる」以上の高い評価を受けた。自ら執筆した原案小説でもある短編集『きのうの神さま』が直木賞候補になるなど、監督としてだけでなく、小説家としても注目を集める存在となっている。【自作オリジナル脚本にこだわる】原作ものではなく、オリジナルの脚本を自ら手がけることに強いこだわりを持ち、「蛇イチゴ」や「ゆれる」は自身のみた夢が発想の起点になったという。そうしたモチーフのごとく、題材としては一貫して人間ドラマを取り上げ、「蛇イチゴ」では10年来行方不明になっていた兄の帰還、「ゆれる」では疎遠になっていた兄弟の裁判事件、「ディア・ドクター」では村民に親しまれる偽医者の騒動と、日常的な生活空間に突然訪れた劇的な事変を舞台として物語を組み上げる。そこでは適度な戯画性が保たれたうえで、外面と内面、真実と.、本音と建前、善意と悪意といった、人間の心の奥底で揺れ動くグレーゾーンを鋭く、優しくすくいとり、批評家・観客双方から高い評価を受けた。また女性的視点と男性的視点の両方を持ち合わせた個性も、作家として大きな魅力となっている。

西川美和の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • すばらしき世界

    制作年: 2021
    直木賞作家・佐木隆三の小説『身分帳』を原案として、「永い言い訳」の西川美和が舞台を現代に移し映画化。13年の刑期を終えた三上は、保護司の助けを借りて自立を目指していた。そこに、彼の姿を面白おかしく番組にしようとするテレビマンが近づいてくる。出演は、「孤狼の血」の役所広司、「静かな雨」の仲野太賀、「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の長澤まさみ、「家族はつらいよ」シリーズの橋爪功、「曽根崎心中」の梶芽衣子。第45回トロント国際映画祭正式出品作品。
    77
  • 夜明け(2019)

    制作年: 2019
    是枝裕和・西川美和の監督助手を務めた広瀬奈々子の監督デビュー作。ある日、哲郎は川辺で倒れている青年を見つけ、自宅で介抱する。哲郎は青年を自ら経営する木工所に連れて行き、仕事を教える。二人は信頼関係を築いていくが、青年はある秘密を抱えていた。出演は、「響 HIBIKI」の柳楽優弥、「映画 深夜食堂」シリーズの小林薫。第23回釜山国際映画祭コンペティション(ニューカレンツ部門)出品。
    76
  • 永い言い訳

    制作年: 2016
    「夢売るふたり」の西川美和が直木賞候補となった自らの書き下ろし小説を映画化。交通事故で妻が他界したものの悲しみを表せない小説家の衣笠幸夫。そんな中、同じ事故の犠牲となった妻の親友の遺児たちと交流を深める幸夫は亡き妻とも再び向き合い始めてゆく。出演は「天空の蜂」の本木雅弘、「私の男」の竹原ピストル、「高台家の人々」の堀内敬子、「セトウツミ」の池松壮亮、「母と暮せば」の黒木華、「岸辺の旅」の深津絵里。
    90
  • 夢売るふたり

    制作年: 2012
    火事ですべてを失った夫婦が結婚詐欺を繰り返す姿を通じて、男と女の切なく危うい“愛”を焙り出す異色のラブストーリー。出演は「告白」の松たか子、NHK大河『平清盛』の阿部サダヲ、「種まく旅人 みのりの茶」の田中麗奈、「ぐるりのこと。」の木村多江。監督は「ディア・ドクター」他でブルーリボン賞監督賞受賞の西川美和。
    60
  • ディア・ドクター

    制作年: 2009
    「ゆれる」の西川美和監督が、僻地医療・高齢者医療といった現代的テーマに鋭く切り込んだ人間ドラマ。原作・脚本も西川美和が担当する。出演は、本作が映画初主演となる「母べえ」の笑福亭鶴瓶、「アヒルと鴨のコインロッカー」の瑛太、「おくりびと」の余貴美子、「イキガミ」の井川遥、「しあわせのかおり」の八千草薫など。
    80
  • ゆれる

    制作年: 2006
    幼なじみの女性の転落死を契機に、対照的な兄弟の心の奥底にある愛と憎しみを丹念に描く心理ドラマ。監督・脚本は「蛇イチゴ」の西川美和。出演は「メゾン・ドヒミコ」のオダギリ ジョーと「花よりもなほ」の香川照之。2006年度キネマ旬報ベスト・テン脚本賞受賞、助演男優賞(香川照之)受賞、日本映画ベスト・テン第2位。
    70

今日は映画何の日?

注目記事