- キネマ旬報WEB トップ
- カルリス・アウザンス
カルリス・アウザンスの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
プーチンより愛を込めて
制作年: 2018ロシアのプーチン大統領はいかにして現在のような強大な権力を握り、自らの統治国家を築き上げたのかを探るドキュメンタリー。プーチン大統領候補の選挙PR動画の撮影を依頼されたヴィタリー・マンスキー監督が1年間にわたって密着取材した当時の映像を編集し、隠されたプーチンの本性を明らかにする。プーチンはロシア連邦初代大統領ボリス・エリツィンの後を継ぎ、2000年に第2代大統領に就任した。当時の憲法上の制限から2期で退いたものの、2012年の大統領選で復帰。実質的にプーチン政権は20年以上にわたり続いている。大統領就任後、第二次チェチェン紛争、五輪のドーピング、ウクライナ侵攻が始まったほか、プーチンに逆らった人々の亡命、投獄、死もあった……。カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭・最優秀ドキュメンタリー賞受賞作。 -
太陽の下で 真実の北朝鮮
制作年: 2015北朝鮮政府が演出した庶民の日常生活の裏側を、ロシアの撮影スタッフが暴き出すドキュメンタリー。模範労働者の両親とその娘ジンミは平壌で幸せに暮らしている。彼らは理想を体現したかのような家族だったが、実は当局の管理下で繰り返し演技をさせられていた。監督は、モスクワ・ドキュメンタリー映画祭の会長も務める『ダライ・ラマ:サンライズ/サンセット』のヴィタリー・マンスキー。北朝鮮政府から撮影許可を得るまで二年間、平壌の一般家庭の密着撮影に一年間。その間、台本は当局によって逐一修正され、撮影したフィルムはすぐさま検閲を受けることを強いられたが、検閲を受ける前にフィルムを外部に持ち出すという危険を冒して本作を完成させた。50点
Blu-ray/DVDで観る
今日は映画何の日?
今日誕生日の映画人 05/22
- ローレンス・オリヴィエ(1907)
- アンナ・ベルナップ(1972)
- ジニファー・グッドウィン(1978)
- ナオミ・キャンベル(1970)
- ワン・シャオシュアイ(1966)
- ニール・ヒメネズ(1960)
- ケント・チェン(1951)
- 真喜志きさ子(1957)
- 庵野秀明(1960)
- 田中麗奈(1980)
- 上村愛香(1978)
- ゴリ(1972)
- マギー・Q(1979)
- 中島多圭子(1971)
- 宇多丸(1969)
- 東山光明(1980)
- TAO(1985)
- アンソニー・タムバキス(1967)
- スホ(1991)
- アレクサンドル・ヤツェンコ(1977)
- 高野漁(1974)
- 伊藤麻実子(1980)
- ジョナサン・モラリ(1980)
- スーラジ・バルジャーティヤ(1965)
- コ・ドゥシム(1951)
- イルメナ・チチコワ(1984)