- キネマ旬報WEB トップ
- フランシス・フォード・コッポラ
略歴 / Brief history
【「ゴッドファーザー」以後、ニュー・ハリウッドの寵児に】アメリカ、デトロイト出身。一時はフランシス・コッポラの表記を採った。音楽家の父カーマイン、女優の妹タリア・シャイア、監督となった息子ローマンと娘ソフィア、男優の甥ニコラス・ケイジなど、親族に芸能人が多く、しばしば身内を自作に起用している。ニューヨーク郊外で育ち、幼い頃から映画作りに興味を持った。ホフストラ大学演劇科時代はエイゼンシュテインに熱中、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の映画学科へと進んだ。UCLA在学中から小製作会社で「グラマー西部を荒らす」などの小品を撮り始め、のちロジャー・コーマンの門下生となる。1963年の「ディメンシャ13」で公式の監督生活へ。一方で脚本家としても活動し、「パットン大戦車軍団」(70)はアカデミー賞脚本賞を受賞した。この間の69年に、作家主導で自由に映画を作るための製作会社アメリカン・ゾエトロープを設立、ワーナー・ブラザーズとの契約でジョージ・ルーカス監督の「THX―1138」(71)を送り出すが、ワーナー側の評価は芳しくなく会社は危機状態に陥った。しかし雇われ監督として手がけた72年の「ゴッドファーザー」が世界的に大ヒットしアカデミー賞の作品賞・脚色賞ほかを獲得。続く自主企画の「カンバセーション…盗聴…」や「地獄の黙示録」はカンヌ映画祭でグランプリを、「ゴッドファーザーPARTⅡ」は続編が前作を凌ぐことはないというジンクスを覆しアカデミー賞作品賞・監督賞・脚色賞ほかを受賞するなど、70年代を代表する映画監督と目されるに至った。【作家=製作者の開拓推進者】「ゴッドファーザー」以後は主に、映像美に基づき壮大な物語をオペラ的に謳いあげる作風が特徴とされた。「アウトサイダー」等の小品の評価も高く、近年の10年ぶりの監督作「コッポラの胡蝶の夢」(07)では初期に近いパーソナルな映画づくりに立ち返っている。一方で、ハリウッドにおける監督兼製作者としての位置作りに功績が見られた。ゾエトロープ自体は「ワン・フロム・ザ・ハート」で再度苦境に立つなど浮き沈みを繰り返したものの、80年代はルーカスやスピルバーグとともに若手監督の推進をはかり、メジャー一極支配体制の改革を推進した。監督が時に製作も兼任し、大手スタジオと対等の立場で大作商業作品を手がけるという今日の状況はコッポラの時代に始まる。黒澤明監督作「影武者」への資金援助に示される、先達・先行作へのオマージュ志向もこの世代以降の特徴。
フランシス・フォード・コッポラの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
メガロポリス(2024)
制作年: 2024フランシス・フォード・コッポラが、構想から40年近い年月を費やして完成させた一大叙事詩。アメリカ共和国の大都市ニューローマ。激しい社会格差を解消する理想都市“メガロポリス”開発を進める天才建築家カエサル・カティリナは、様々な困難に直面する。出演は「フェラーリ」のアダム・ドライヴァー、『マンダロリアン』のジャンカルロ・エスポジート、『ゲーム・オブ・スローンズ』のナタリー・エマニュエル、「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のジョン・ヴォイト。 -
地獄の黙示録 ファイナルカット
制作年: 2019フランシス・フォード・コッポラ監督による戦争大作の再編集デジタル修復版。1979年の劇場公開版より30分長く、2001年の特別完全版より20分短い。ベトナム戦争下ウィラード大尉は軍規に背きジャングル奥地で自らの王国を築いたカーツ大佐の暗殺を命じられる。映像は撮影時のオリジナル・ネガフィルムを、音声は劇場公開版のプリントマスターを使用し、IMAX DMR (Digital Media Remastering) 技術でデジタルリマスターされた。99点 -
ハロルドとリリアン ハリウッド・ラブストーリー
制作年: 20151950年代以降およそ50年にわたり100本以上のハリウッド作品の絵コンテと映画リサーチを担当した夫婦を追ったドキュメンタリー。二人が関わった名シーンの数々やフランシス・フォード・コッポラらのインタビューを交えながら、その偉業と愛の軌跡を映し出す。製作総指揮は「トッド・ソロンズの子犬物語」のダニー・デヴィート。監督は、これまでにもハリウッド映画人の記録映画を手がけてきたダニエル・レイム。92点 -
世界一美しいボルドーの秘密
制作年: 2013世界一と称されるボルドーワインの経済と密接に結びついた知られざる側面と、ワインに魅了された人々を追うドキュメンタリー。世界的なワイン評論家ロバート・パーカー、香港を拠点にマスター・オブ・ワインとしてワインの魅力を発信するデブラ・メイバーグ、「ゴッド・ファーザー」などの名作を世に送り出す一方カリフォルニア州に自身のワイナリーを持つフランシス・F・コッポラ監督や、世界的なワインコレクターらが出演。監督は「ヤング・アインシュタイン」で製作を担ったワーウィック・ロスと同作品で脚本を担ったデヴィッド・ローチ。「グラディエーター」で第73回アカデミー賞主演男優賞を獲得したラッセル・クロウがナレーションを務める。53点 -
ブリングリング
制作年: 2013「ロスト・イン・トランスレーション」で第76回アカデミー賞脚本賞、「SOMEWHERE」で第67回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したソフィア・コッポラ監督が、パリス・ヒルトンやオーランド・ブルームとミランダ・カー夫妻、リンジー・ローハンらの自宅が狙われた実際の窃盗事件をモチーフに、セレブの豪邸を次々に襲う少年少女たちを描いた青春ドラマ。「ハリー・ポッター」シリーズのエマ・ワトソンやケイティ・チャン、クレア・ジュリアン、イズラエル・ブルサール、タイッサ・ファーミガが、向こう見ずで危うい若者を演じる。ほか、「セブンティーン・アゲイン」のレスリー・マンらが出演。第66回カンヌ国際映画祭ある視点部門上映作品。70点 -
オン・ザ・ロード(2012)
制作年: 20121950年代のアメリカを象徴するビート・ジェネレーションの代表的作家ジャック・ケルアックが、自らの体験をベースに書き上げた青春小説の名作を映画化。奔放な人生を送る男と出会った若い作家が、放浪体験を通して人生を学んでゆく。出演は「ビザンチウム」のサム・ライリー、「トロン:レガシー」のギャレット・ヘドランド。70点