アスタ・ニールセン

  • 出身地:デンマーク、コペンハーゲン
  • 生年月日:1883年9月11日

アスタ・ニールセンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 秋の女性

    制作年: 1932
    かつては北欧女優の随一として知られ「令嬢ユリエ」「喜びなき街」その他に主演したアスタ・ニールセンが久し振りで映画界に復帰して作った第一回トーキー出演映画で、監督には「初恋(1930)」のエリッヒ・ワシュネックが当ったもの。原作はアルフレッド・シロカウエルの小説「ヴェラ・ホルクとその娘」で、フランツ・ウィンターシュタインと監督のワシュネック自身とがそれを映画用に改作脚色した。撮影はブルーノ・モンディの担任で、編曲には「世界のメロディー」「吸血鬼」のウォルフガング・ツェラーが力を致した。ニールセンを助けて出演する人々は「制服の処女(1931)」のエレン・シュヴァネッケ、エリー・ボス、ハンス・レーマン、「モナ・リザの失踪」のアントン・ポイントナー等である。
  • ラスター

    制作年: 1927
    レオ・ビリンスキー氏の書卸したシナリオによって「赤鼠」を監督したルドルフ・マイネルト氏が監督したもので、「伯爵令嬢」「白痴(1921)」のアスタ・ニールセン嬢、「プラーグの大学生(1926)」「タルチュフ」のヴェルナー・クラウス氏、「ドクトル・マブゼ」「ファントム」のアルフレッド・アベル氏、「プラーグの大学生(1926)」のエリッツア・ラ・ポルタ嬢などが主役を演じている映画である。(無声)
  • 喜びなき街

    制作年: 1925
    ヒューゴー・ベタウァー氏作の小説からウィリー・ハース氏が脚色したものをG・W・パブスト氏が監督したもので「裏町の怪老窟」等出演のヴェルナー・クラウス氏、アスタ・ニールセン嬢及び新進のスウェーデン女優グレタ・ガルボ嬢が競演し、ヘンリー・スチュアート氏、グレゴリー・クマラ氏、アグネス・エステルハツィ伯爵夫人、アイナル・ハンソン氏、タマラ嬢、ロバート・ガリソン氏等助演者の顔振れは素晴らしいオール・スター・キャストである。無声。
  • 焔の裡の女

    制作年: 1924
    かつて紹介された「舞姫の幻影」を監督したカール・ハインツ・ベーゼ氏の監督した映画で、主役は「不滅の謎」「法の侭に」「白痴(1921)」等に出演したアスタ・ニールセン嬢、「ドクトル・マブゼ」「白痴」等出演のアルフレッド・アベル氏、「罪と罰(1923)」出演のグレゴリー・クラマ氏等である。無声。
  • 不滅の謎

    制作年: 1924
    原作、監督、主演、そのいずれにもウェゲナーが携わっている。ヨーロッパの科学の力と、東洋の霊の宗教とを対照させ抗争させることによって、東洋の精神的優越を示そうとした。無声。
  • キリストの一生

    制作年: 1923
    「カリガリ博士」「罪と罰(1923)」を監督したロベルト・ヴィーネ氏の監督したキリスト伝で「罪と罰(1923)」主演のモスコウ芸術座出身のグレゴリー・クマラ氏がキリストに扮し、「焔の裡の女」「喜びなき街」等出演のアスタ・ニールセンがマグダレンに扮し、「デセプション」「維納の夢」等出演のヘンニ・ポルテン嬢が聖母マリアに扮して主演するほか「カリガリ博士」「喜びなき街」等出演のヴェルナー・クラウス氏がローマの執政官を演じて居る。無声。

Blu-ray/DVDで観る