川口敦子 カワグチアツコ

  • 出身地:新潟県長岡市関原町の生まれ
  • 生年月日:1933年9月17日

川口敦子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • アカシアの町

    制作年: 2000
    東京から夢破れて帰郷してきた女性が、故郷の人々との交流を通して成長していく姿を描いたヒューマン・ドラマ。監督は「童謡物語」の森川時久。脚本は小林悦子。撮影を「〈39〉刑法第三十九条」の高瀬比呂志が担当している。主演は田野聖子。劇団俳優座創立55周年記念作品。
  • KOYA 澄賢房覚え書

    制作年: 1993
    真言宗の総本山として知られる高野山を舞台に、美術史家の女が煩悩に身を委ねた一人の僧の生きざまを追っていくというもの。監督は村野鐡太郎。井上靖の原作をもとに高山由紀子が脚本を執筆した。村野と高山のコンビは「月山」「遠野物語」「国東物語」などを含め、これで六本めとなっている。
  • 上方苦界草紙

    制作年: 1991
    芸に対する凄じい執念をもつ旅芸人姉妹の生き様を描く。藤本義一原作の同名小説の映画化で、脚本は「徳川の女帝 大奥」の高山由紀子が執筆。監督は「トリナクリア PORSCHE 959」の村野鐵太郎。撮影は吉岡康弘と馬場順一が共同でそれぞれ担当。
  • 玄海つれづれ節

    制作年: 1986
    北九州を舞台に、夫に蒸発された女性が仲間に助けられながら自立していく姿を描く。吉田兼好原作の『徒然草・第三八段』の映画化で、脚本は「オーディーン 光子帆船スターライト」の笠原和夫と下飯坂菊馬、兵頭剛の共同執筆。監督は「天国の駅」の出目昌伸、撮影は「ビッグ・マグナム 黒岩先生」の飯村雅彦がそれぞれ担当。
  • 遠野物語

    制作年: 1982
    道ならぬ恋に悩みながらも、愛を貫いた二人の男女が来世で結ばれるまでを描く。柳田國男の同名物語の映画化で、脚本は「月山」の高山由紀子、監督も同作の村野鐵太郎、撮影は吉岡康弘がそれぞれ担当。
  • 土佐の一本釣り(1980)

    制作年: 1980
    中学を卒業すると、海に生きる漁師に憧れ、カツオ船に乗った若者と、二歳年上の恋人を中心に土佐の人々の生きる姿を描く。「ビッグコミック」に連載中の青柳裕介の人気漫画を映画化したもので、脚本は「神様のくれた赤ん坊」の前田陽一と松原信吾の共同執筆、監督も同作の前田陽一、撮影は「サッちゃんの四角い空」の長沼六男がそれぞれ担当。