吉田憲二 ヨシダケンジ

  • 出身地:福井県福井市
  • 生年月日:1931年7月14日

吉田憲二の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 戦争と青春

    制作年: 1991
    昭和20年、東京下町を一瞬にして焦土と化した東京大空襲の悲劇を描く反戦ドラマ。原作・脚本は早乙女勝元が執筆。脚本協力に「母さんの樹」の橘祐典、「遥かなる甲子園」の大澤豊、「想い出のアン」の吉田憲二。監督は「ひめゆりの塔(1982)」の今井正。撮影監督は「流転の海」の岡崎宏三がそれぞれ担当。
  • 宇宙皇子

    制作年: 1989
    人から生まれた神の子・宇宙皇子の苦悩と戦いの運命を描く。藤川桂介原作の同名漫画のアニメ化で、脚本は「ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝」の富田祐弘、「気まぐれオレンジロード あの日にかえりたい」の寺田憲史、「ゲグゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱」の武上純希が執筆。監督は「鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い」の吉田憲二、撮影監督は黒木敬七がそれぞれ担当。主題歌は、ダ・カーポ(「夢狩人」)。
  • 想い出のアン

    制作年: 1984
    太平洋戦争に至るまでの五年間の、暗くきびしい時代を背景に、カナダ人医師の娘と日本人牧師の息子との幼い恋を描く。和田登原作の『青い目の星座』の映画化で、脚本は「翼は心につけて」の寺島アキ子と「太郎先生とわらしっ子」の渡辺由自の共同執筆。監督は「難病『再生不良性貧血症』と闘う 君はいま光のなかに」の吉田憲二、撮影は「巣立ちのとき 教育は死なず」の杉田安久利がそれぞれ担当。
  • きらめきの季節

    制作年: 1980
    心臓発作の持病をもつ少女が病を克服して卓球高校チャンピオンになるまでを描く。若桜木虔の小説『白球を叩け』の映画化で、脚本は長坂秀佳、監督は「難病『再生不良性貧血症』と闘う 君はいま光のなかに」の吉田憲二、撮影も同作の大津幸四郎がそれぞれ担当。
  • 難病「再生不良性貧血症」と闘う 君はいま光のなかに

    制作年: 1978
    「再生不良性貧血症」で愛児を亡くした一主婦の苦闘の記録を映画化したもので、日夜苦しみ続ける患者と家族の姿を通して、この病気のおそろしさと、献血の必要性を描く。脚本は岡田正代と塩田千種の共同執筆、監督は「鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い」の吉田憲二、撮影も同作の大津幸四郎がそれぞれ担当。
  • 鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い

    制作年: 1975
    貧乏で不格好ながらも懸命に生きようとする青年と少女の真情を描いた青春映画。原作は脚本も執筆している岩間芳樹のオリジナル・シナリオ「現代日本艶歌」、監督は「モスクワわが愛」の吉田憲二、撮影は「不知火海」の大津幸四郎がそれぞれ担当。