ほから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「ほから始まるもの」の作品 2339件)

人物
「ほから始まるもの」を人物名に含む検索結果 3983件)

記事
「ほから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   日向坂46の四期生全員が出演し、「658km、陽子の旅」などの熊切和嘉が監督。11人のクセつよ女子高生が、憧れの大都会・東京の“ゼンブ”を楽しむために駆け巡る姿を描いた「ゼンブ・オブ・トーキョー」が、10月25日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開される。ティザービジュアルと特報映像が到着した。     修学旅行で東京を訪れた11人の女子高生。班長の池園は、東京の“ゼンブ”を味わうべく完璧にスケジュールを組み立て、班員たちとの名所巡りを楽しみにしていた。ところが待ちに待った自由行動の日、なぜか班はバラバラに。スカイツリーの下で一人きりになった池園は、「まさかマルチバース?」と疑いつつも観光に繰り出す。実は班員はそれぞれ思惑を秘めているのだった……。 脚本を手掛けたのは、「HiGH&LOW THE MOVIE」シリーズの福田晶平と『トークサバイバー!』や映画「おそ松さん」の土屋亮一。キャスト11人よりヒアリングした学生時代の思い出、アイドルになる前のエピソード、東京への思いなどを盛り込み、完全オリジナルストーリーに仕立て上げた。ハッピーオーラに溢れた青春群像劇に注目だ。   https://www.youtube.com/watch?v=LYA-J_cDcJE   〈コメント〉 熊切和嘉/監督 以前、アイドルの方と仕事した際に、そのプロ意識の高さに感銘を受け、いつか機会があればアイドル映画に挑戦してみたいなと密かに思っていました。その機会が不意にやってきて、今回の映画が実現しました。 彼女たちが観ている東京を撮るのではなく、東京が見ている彼女たちを撮る──そんな限りなく透明に近い眼差しを意識して群像劇にまとめました。 何よりも、これから多くの映画やドラマに出演していくであろう日向坂46四期生の皆さんの、最初の監督になれたことを私は誇りに思います。彼女たちのかけがえのない瞬間が映っていると思いますので、ぜひ劇場でご覧になって下さい。 正源司陽子/池園優里香(いけぞの・ゆりか)役 映画出演が決まって、素直に嬉しいという気持ちが大きかったです。インタビューを通して私たちのキャラクターを掴んでいただき、それをベースに映画を作っていただけるという話を聞いた時はほんとに嬉しかったです。個人的にも演技にすごく興味がありましたし、さらに大好きな四期生のみんなと出演できるということで、この上ない幸せ、というか光栄だと思いました。ぜひぜひ、楽しみにしていただけたら嬉しいなと思います! 渡辺莉奈/桐井智紗(きりい・ちさ)役 四期生全員が映画初出演なので、みんなで映画を作っていけるということがとても嬉しかったです。熊切監督は優しくて、髪を切ったきっかけも監督の言葉でした。最初は不安だったんですけど、途中から全くそれを感じなくなるくらい撮影期間中はずっと笑顔で、安心して挑むことができました。この映画を観ながら、学生でしか味わえない特別な感情を思い出してほしいなと思います。 藤嶌果歩/羽川恵(はがわ・めぐ)役 「四期生で何かをやりたい」というのはずっと思っていたので、それがまさかこうして「映画」という形で、11人で挑戦させていただけることがすごく嬉しかったです。「監督に会いたい!」という気持ちで撮影現場に行っていました。四期生初めての映画で、青春を詰め込んだ作品になっていると思います。今の四期生にしか出せないキラキラ感を味わっていただきたいです。楽しみにしていてください! 石塚瑶季/説田詩央里(せった・しおり)役 ずっと演技をやりたかったので頑張ろうと思いました。撮影中は本当に毎日がキラキラしていました。手探りで、監督とも相談しながら、自分の演じるキャラクターを作っていくのが凄く楽しかったです。「青春っていいな」と純粋に思うと同時に、女子高生だからこその青春を体感できると思います。観た人が「明日から青春しちゃおうかな」って思ってもらえるような作品になっているのではないかなと思います。 小西夏菜実/枡谷綾乃(ますたに・あやの)役 もともと演技に興味があったので、それを四期生のみんなと挑戦できるのがとても嬉しかったです。11人みんなで青春した感じがします。作品の中でも素で楽しんでいましたし、四期生のことがもっと好きになりました。長いシーンが終わったときに監督が「良かったです」と言って下さるのがとても心の支えになりました。観たら学生時代の青春を思い出せると思いますし、四期生の青春を一緒に楽しんで頂けたらと思います。ぜひ、観てください! 竹内希来里/辻坂美緒(つじさか・みお)役 撮影中はずっと楽しかったです。ボケ合ったりつっこんだりしながら、ワチャワチャするシーンもたくさんあって、素で楽しめました。監督はすごく面白くて、私たちが緊張してたり悩んだりしたら、すぐに気づいてくださって救われました。11人みんなで揃って、というのがザ・青春という感じだったので、昔に戻った気分になって楽しめました。四期生それぞれの個性がつまっていて、青春を感じられる映画になっているので、ぜひ皆さんに笑いながら楽しんでいただければと思います。 平尾帆夏/花里深雪(はなさと・みゆき)役 この11人で一つの作品を作れるのがとにかく楽しみで嬉しかったです。本当にのびのびと、スタッフさんたちに支えられながらやらせていただきました。(四期生での共演は)いつも一緒にいる人たちなので、お芝居中に笑っちゃうんじゃないか?という心配もありましたが、泣くシーンではもらい泣きしてしまったり、撮影中はもう「同期」という感覚は無くなっていた気がします。みんなの個性とキャラクターが詰まった映画ですし、私たちにしか出せない青春がたくさん詰まっていると思うので、ぜひそれを感じていただけたらなと思います。 平岡海月/満武夢華(みつたけ・ゆめか)役 四期生全員で出演させていただけて嬉しかったです。バラエティー番組などに11人で出ることはありましたが、演技のお仕事をみんなでするのは初めてだったので、普段とは違う表情だったり、お芝居している姿は新鮮で楽しかったです。みなさんの楽しみにしてくださる気持ちを超えるくらい素敵な映画になっていると思います。青春を昔に感じる人にとっても、身近に感じていただける映画になっています。是非ご覧ください! 清水理央/角村若菜(つのむら・わかな)役 四期生皆で今までいろいろ経験してきましたが、新たに初めて挑戦できる分野をいただけたのがすごくありがたく、この作品でもっともっと四期生の絆が深まった気がします。本当に楽しい期間でした。四期生11人、監督、スタッフの皆さまの青春がぎゅっと詰まったような映画なので、一分一秒を最初から最後まで何回も見て、細かいところまで注目していただけたらとても楽しんでもらえると思います。ぜひたくさんみていただけると嬉しいです! 宮地すみれ/梁取茜(やなとり・あかね)役 みんなが役に向き合う姿を見て自分ももっと頑張りたいなと思ったし、やっていくごとに気づきや学びがあって、本当に楽しい期間でした。四期生の個性の豊かさが全面に出ている映画になっていると思います。初めての演技もみんなで手を取り合って頑張って、スタッフのみなさんに支えられてできた最高の作品なので、絶対に!映画館で!ご覧いただきたいなと思います。ぜひ観てください。 山下葉留花/門林萌絵(かどばやし・もえ)役 四期生での活動が多くなってきて、私自身がみんなのことを「もっと探りたい!」と思っていたタイミングでもあったので、もっとみんなのことを知れるチャンスができて嬉しかったです。監督と一緒に試行錯誤をして、できるだけ私の素に近い姿でいいよという言葉に救われました。四期生のまだ知らなかった、知るべき魅力がぎゅっと詰まっていたり、みなさん自身も青春を味わえる映画になっています。ぜひ一緒に青春できたらなと思っています!   「ゼンブ・オブ・トーキョー」 出演:正源司陽子、渡辺莉奈、藤嶌果歩、石塚瑶季、小西夏菜実、竹内希来里、平尾帆夏、平岡海月、清水理央、宮地すみれ、山下葉留花 監督:熊切和嘉 脚本:福田晶平、土屋亮一 配給:ギャガ ©2024映画「ゼンブ・オブ・トーキョー」製作委員会
  •   脱走した毒グモがアパートで繁殖し、住人たちに襲い掛かる──。新鋭セヴァスチャン・ヴァニセック監督の長編デビュー作となるフランス発パニックホラー「スパイダー/増殖」が、11月1日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次公開。ティザーポスターが到着した。     パリ郊外のアパートに暮らす、エキゾチックアニマル愛好家のカレブ(テオ・クリスティーヌ)はある日、珍しい毒グモを手に入れる。その後、同じアパートに住むトゥマニにスニーカーを転売したところ、彼は不可解な死を遂げた。ウイルスが発生したと判断した警察による建物封鎖で、住人たちは閉じ込められる。その頃、脱走したカレブの毒グモが猛スピードで繁殖していた……。 本国フランスで大ヒットし、第49回セザール賞で最優秀新人監督賞と最優秀視覚効果賞にノミネートされ、第35回シッチェス・ファンタスティック映画祭で審査員賞を受賞した本作。ホラーの帝王スティーヴン・キングは「恐ろしく、気持ち悪く、よくできている」と称賛し、ヴァニセック監督はサム・ライミのオファーにより「死霊のはらわた」シリーズのスピンオフ作品を手掛けることが決まっている。 外見で忌み嫌われるクモを、差別される郊外出身者に重ねて、構想に取り掛かったという監督。そんな意味合いも読みつつ、低予算ながらエッジの効いた戦慄劇を楽しみたい。     「スパイダー/増殖」 監督・脚本:セヴァスチャン・ヴァニセック 製作:ハリー・トルジュマン 脚本:フローラン・ベルナール 撮影:アレクサンドル・ジャマン 音響:セザール・マムーディ、サミー・バルデ セットデザイナー:アルノー・ブニオール VFX:ティエリー・オニロン 出演:テオ・クリスティーヌ、ソフィア・ルサーフル、ジェローム・ニール、リサ・ニャルコ、フィネガン・オールドフィールド 2023年/フランス/106分/2.39:1/フランス語/カラー/5.1ch 原題:Vermines 字幕:大塚美左恵 配給:アンプラグド ©2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved 公式サイト:unpfilm.com/spider
  •   米倉涼子演じる“絶対に失敗しない”孤高のフリーランス外科医・大門未知子の活躍を描いた大ヒットドラマ『ドクターX』。その劇場版として、未知子の誕生の秘密を描く「劇場版ドクターX」が、12月6日(金)より全国公開される。新たに染谷将太の出演が発表された。     染谷が演じるのは、未知子の最大の敵となるサイコパスな東帝大学病院の新院長・神津比呂人、ならびにその双子の弟で医療機器メーカーCEOの神津多可人の二役。 彼らはどのように物語に関わるのか、目が離せない。   染谷将太コメント 出演が決まったときは、まさか自分がドクターXの世界に入るなんて夢にも思っていなかったので、とても嬉しかったです! 一人二役を作品で演じることは初めてで、しかも物語のカギになる双子の役。自分の中でも新しい挑戦でした。比呂人と多可人の2人を演じていくなかで、兄弟愛や、命の源のようなものを感じていたので、そのエネルギーがお客さんに伝わったら嬉しいです。 そして手術シーンも初めてでしたが、ドクターXチームのみなさんが居場所を自然に作ってくださり、いい意味でリラックスさせていただき、撮影に集中することができました。 最初から最後まで笑いと感動が絶えない作品になっていると思います。 ぜひ劇場で観ていただきたいです。   https://www.youtube.com/watch?v=gMjbffxEDps   ©2024「劇場版ドクターX」製作委員会 配給:東宝 ▶︎ 米倉涼子主演『ドクターX』が映画化。大門未知子の誕生の秘密が明らかに
  •   スマートフォン向けリズム&アドベンチャーゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』を初めてアニメーション映画化した「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」が、2025年1月17日(金)より全国公開。メインビジュアルと特報映像が到着した。     CDショップでバーチャルシンガー・初音ミクの歌を耳にした星乃一歌は、モニターに見たことのない姿のミクを見つけ、思わず「ミク!?」と声に出す。驚いたミクは一歌と目が合うも、ほどなく消えてしまった。 後日、路上ライブを終えた一歌のスマホに、寂しそうなミクが現れる。聞けば、人々に歌を届けたいのに、いくら歌っても届かないという。ライブで人々の心に歌を届ける一歌のことを知れば、自分も同じようにできるのではないかとミクは考えたのだ。 そんなミクの願いに、「私でよければ」と微笑みながら応じる一歌。ミクと少年少女たちの新たな物語が始まる──。   https://www.youtube.com/watch?v=e1TrAhX3qnY   ゲームでは描かれていない新たな初音ミクが登場。『SHIROBAKO』『スキップとローファー』などのP.A.WORKS制作により、完全オリジナルストーリーで描き出す注目作だ。     「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」 原作:セガ、Colorful Palette、クリプトン・フューチャー・メディア 監督:畑博之 脚本:米内山陽子 キャラクターデザイン・総作画監督:秋山有希 サブキャラクターデザイン・総作画監督:辻雅俊 プロップ設定:牧野博美 美術監督:鈴木くるみ 美術設定:塩澤良憲 撮影監督:岩井和也 色彩設計:手嶋明美 CGIディレクター:小川喬右、鈴木晴輝 編集:髙橋歩 音響監督:明田川仁 音響効果:上野励 音響制作:マジックカプセル 音楽:宝野聡史 アニメーション制作:P.A.WORKS 配給:松竹 製作:「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 声:藤田咲、下田麻美、浅川悠、拝郷メイコ、風雅なおと、野口瑠璃子、礒部花凜、上田麗奈、中島由貴、小倉唯、吉岡茉祐、降幡愛、本泉莉奈、秋奈、鷲見友美ジェナ、今井文也、伊東健人、廣瀬大介、木野日菜、Machico、土岐隼一、楠木ともり、田辺留依、鈴木みのり、佐藤日向 ©「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 公式サイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie
  •   A24史上最大の製作費を投じて近未来アメリカの内戦を描き、全米で2週連続1位を記録したディストピア・アクション「シビル・ウォー アメリカ最後の日」。8月に開催されるジャパンプレミアでアレックス・ガーランド監督が登壇することが決定し、場面写真が到着した。(一般公開は10月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて)           ガーランド監督の来日は「MEN 同じ顔の男たち」以来2年ぶり2度目。ジャパンプレミアはDolby Cinemaでの上映となり、戦場のど真ん中に放り出されたような圧倒的臨場感を味わえる。   https://www.youtube.com/watch?v=ri1-GwJdlAo&t   Story 連邦政府から19州が離脱したアメリカ。テキサスとカリフォルニアは“西部勢力”を結成し、政府軍との内戦に突入する。就任3期目の大統領は「国民の皆さん、我々は歴史的勝利に近づいている」と訴えるが、ワシントンDCは陥落寸前だった。 ニューヨークに滞在していた4人のジャーナリストは、14ヵ月も取材を受けていない大統領にインタビューするため、ホワイトハウスへ向けて出発。だが戦場と化した旅路で、恐怖と狂気に呑まれていく──。   ©2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. 配給:ハピネットファントム・スタジオ ▶︎ 分断されたアメリカで内戦勃発。A24製作の大ヒット衝撃作「CIVIL WAR」(原題)

今日は映画何の日?

注目記事