検索結果

作品情報
検索条件なし 12714件)

人物
「検索結果」を人物名に含む検索結果 373821件)

記事
「検索結果」の検索結果 50件)

  • 次々とスターが現れ、ファンを楽しませてくれる韓国ドラマ。見るものを惹きつけて止まない容姿と演技力の高さを兼ね備えたニュースターたちの中で、今最も注目される俳優のひとりが、ウ・ドファンだろう。 現在、全世界で大ヒットしているNetflixの韓国ドラマ『ブラッドハウンド』で主演のウ・ドファンは今や時の人だ。筋骨隆々に鍛え上げた体で見せるボクシングシーンは迫力満点。だが、闘いを離れると眼光鋭い目つきが一変、純朴で母親思いの優しき青年というギャップある役どころで魅力を炸裂させている。 そんな彼が出演している『私の国』のコンパクトBlu-ray BOXが8月23日(水)にリリースされる。高麗末期から朝鮮開国の激動期を舞台に、3人の若き男女の理想の“私の国”を目指す姿を壮大なスケールで描く物語。メインキャストのひとりを演じたウ・ドファンにとって初めての時代劇であり、野心を抱きながらも友情と信念の狭間で揺れる難役に挑んでいる。 朝鮮開国の激動の時代を描いた『私の国』 時は高麗末期の1338年。病弱な妹を抱えて貧しく暮らすソ・フィ(ヤン・セジョン)と、高官の息子に生まれながら母親が奴婢で庶子であるという理由で差別されてきたナム・ソノ(ウ・ドファン)は、幼い頃から無二の親友で互いに武芸の腕を磨く良きライバルだった。ある日、2人は街で役人に追われていたハン・ヒジェ(ソリョン)を救う。ヒジェはフィがかつて自分を救った武将ソ・ゴム(ユ・オソン)の息子だったことを知り、フィに宿縁を感じて惹かれていく。そんな中、武科の試験で首席合格をかけて対決したフィとソノ。フィが勝つが、ソノの父ナム・ジョン(アン・ネサン)の裏工作でソノが合格。父からフィを殺せと命じられたソノは、仕方なくフィを遼東征伐軍の先発隊として戦地に送る。地獄のような地で生き延び、功績を挙げたフィはリーダー的な存在になるが、司令官のイ・ソンゲ(キム・ヨンチョル)は、禑王の遼東征伐が無謀だったという大義名分を作るため、先発隊の生き残りを抹殺することに。刺殺隊長として送り込まれたソノはフィと運命的な再会を果たす。やがてイ・ソンゲが高麗の首都、開京を陥落させ、1392年、初代朝鮮の王となるが、国造りのため奔走した五男のイ・バンウォン(チャン・ヒョク)を嫌い、末息子で幼い庶子のバンソクを世子にしようと画策。フィとソノは、イ・ソンゲとバンウォンの親子の対立に巻き込まれていく……。 理想の“私の国”のため命を燃やす者たちを、ウ・ドファンら若きスターが熱演! 『龍の涙』『六龍が飛ぶ』『鄭道傳』など、数々の人気作で描かれてきた朝鮮建国というドラマチックな時代を舞台にした本作。“遼東征伐”や“威化島回軍”、“王子の乱”など歴史的事件を軸に、理想の国を目指す3人の若者たちの奮闘と友情、そしてラブストーリーが熱く切なく描き出される。 一番の見どころは、若手俳優たちの顔ぶれだ。まず弓の名手で武芸に秀でた主人公のフィを演じるのは、ヤン・セジョン。現在Disney+で話題を集めている医療ドラマ『浪漫ドクター キム・サブ』でデビューを飾り『師任堂(サイムダン)、色の日記』を経て、『愛の温度』では主演を務め、瞬く間にトップスターに。本作では唯一の家族である妹ヨンを養うために武官を目指すが、思いがけず過酷な運命に翻弄されていく。どんな時も己の信念を貫き、妥協しないことから茨の道を行くことにもなるという役どころ。 一方、フィの親友ソノを演じるのがウ・ドファンだ。前述した通り、現在『ブラッドハウンド』で世界中から熱い視線を浴びている彼だが、これまで実に多彩なキャラクターを演じてきた。映画「ディヴァイン・フューリー/使者」ではパク・ソジュン演じる司祭を翻弄する冷酷な悪役を熱演。かと思えば、パラレルワールドを舞台にしたイ・ミンホ主演のラブロマンス『ザ・キング:永遠の君主』では皇帝の凄腕護衛官と、陽気でお人好しな青年という全く真逆のキャラクターを演じ分け、主役を食うほどの人気を集めた。本作では世間からも父親からも蔑まれてきたことから、武官になって周囲を見返し、将軍イ・ソンゲの右腕となって国を変えようという野心を抱く。そのために無二の親友のフィと袂を分かつことになるが、フィがそうであるようにソノも戦いの最中でもフィを思い、彼の窮地を救ってしまう。劇中、「フィが太陽ならば、ソノは月」というセリフで2人の関係性が語られるところがあるが、ウ・ドファンは深い苦悩と葛藤を抱え、冷酷になろうともなりきれないソノを見事に演じ、彼らの美しき友情には心を揺さぶられる。 そんな彼らと出会うヒロインのヒジェ役にはAOAのソリョン。近年は『昼と夜』で名優ナムグン・ミンと共演し、そして近作『なにもしたくない~立ち止まって、恋をして~』ではイム・シワンとW主演するなどアイドルから女優へと躍進中。本作では妓楼で王族や官僚たちの情報や動きを探りながら、彼女なりに世の中を変えようと奔走するうちに、賢く強い女性へと成長していく。フィとの恋模様の行方も気になるところ。 若手たちの脇を固める時代劇常連のベテラン俳優たちにも注目したい。朝鮮王朝の初代王になるイ・ソンゲを貫禄たっぷりに演じたのは、キム・ヨンチョル。イ・パンウォン役のチャン・ヒョクは、得意のアクションで抜群の存在感を発揮する一方、新たな国を父王イ・ソンゲの意のままにさせまいと反乱を起こすまでの心の変遷を丁寧に演じている。そして、ソノの父ナム・ジョン役にはアン・ネサン。現代劇から『太陽を抱く月』や『雲が描いた月明り』といった時代劇まで数々の作品で知られる名脇役だが、本作ではフィを不幸のどん底に落としただけでなく、自分の保身のためなら他人はもちろん、息子の命すらも見捨てるという冷酷極まりない男に徹し、建国に賭ける男の非情さを体現している。 製作費200億ウォン超、約9ヵ月もの撮影期間をかけて朝鮮建国史を映像化したというだけあって、壮大なスケールに圧倒。慶尚北道の一本橋や盤谷池、忠清北道のスオク滝など韓国各地の自然豊かな風景を臨場感あふれるカメラワークでとらえた映像美は魅力たっぷり。史実とフィクションを織り交ぜた物語だが、史実には記されなかったこんな若者たちが建国に命を捧げたのかもしれないと、思いを馳せながらじっくりと楽しんでみたい。 文=前田かおり 制作=キネマ旬報社   https://www.youtube.com/watch?v=Me-OORJpU6U   『私の国 コンパクトBlu-ray&DVD BOX[スペシャルプライス版]』 ●8月23日(水)Blu-ray&DVDリリース ▶Blu-ray&DVDの詳細情報はこちら ●DVD BOX1・2:各5,500円(税込) ●Blu-ray BOX1・2:各6,600円(税込) ●出演:ヤン・セジョン、ウ・ドファン、ソリョン(AOA)、チャン・ヒョク ●演出:キム・ジンウォン ●脚本:チェ・スンデ ●発売・販売元:ポニーキャニオン ©My country the new age SPC. all right reserved
  •   宝くじ当選をきっかけに酒に溺れて落ちぶれたシングルマザーの再起を描き、アンドレア・ライズボローの演技が絶賛された「To Leslie トゥ・レスリー」が、6月23日(金)より角川シネマ有楽町ほかで全国公開中。冒頭シーンの映像が到着した。     幼少期、結婚、出産など、主人公レスリー(アンドレア・ライズボロー)の幸せだった半生を辿り、やがて宝くじで高額を当てた彼女が喜びを爆発させるシーンへ。 インタビュアーに当選番号を選んだ理由を問われると、「毎回、同じ番号よ」と、息子ジェームズの誕生日の数字であることを告白。そしてジェームズを呼び込み、大金の使い道については「たぶん家を買う。この子にステキな物も。もっといい人生を送る!」と吠えるが……。     アンドレア・ライズボローは「この映画は常識はずれな物語です。なぜなら誰もが自分の中にレスリーがいたり、レスリーになったことがあったり、両方の視点を持っているからです。だからこの映画に関わったみんなにとってカタルシスがあったし、終わりを告げるのは辛いことでした」と振り返る。 そして「映画の中でレスリーが、息子が小さかった頃の素敵だったクリスマスに言及する場面があります。虚無を埋めてくれるものがあるとすれば、それは息子への愛と思い出なんです」と語っている。     © 2022 To Leslie Productions, Inc. All rights reserved. 配給:KADOKAWA ▶︎ 名優たちに激賞されてアカデミー賞主演女優賞ノミネート。最低ヒロインが再起を図る「To Leslie トゥ・レスリー」 ▶︎ アンドレア・ライズボロー圧巻の演技!堕ちたヒロインの再起劇「To Leslie トゥ・レスリー」予告編到着
  •   パリ・オペラ座バレエダンサーのマリオン・バルボー映画初出演&主演により、挫折した女性ダンサーの新たな挑戦を描いたセドリック・クラピッシュ監督作「ダンサー イン Paris」が、9月15日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、シネ・リーブル池袋ほかで全国順次公開。ポスタービジュアル、場面写真、予告編が到着した。     パリ・オペラ座バレエ団でエトワールを目指し、踊り一筋の日々を送ってきたエリーズ。だが夢の実現を目前にして恋人に裏切られ、心乱れて本番中に足首を負傷、キャリア終焉の危機に立たされる。 失意に暮れて次の生き方を模索するエリーズは、料理アシスタントの仕事で訪れたブルターニュで、今を時めくダンスカンパニーと出会う。バレエとは違う、独創的なコンテンポラリーダンスが生まれる過程を目撃し、誘われるまま練習に参加。そうして彼女は踊る喜びを取り戻し、新たな自分を発見していく──。       「スパニッシュ・アパートメント」「パリのどこかで、あなたと」などで知られるセドリック・クラピッシュは、思春期より一観客としてダンスを愛好し、監督として2010年にパリ・オペラ座バレエのエトワールであるオーレリ・デュポンを追ったドキュメンタリー「オーレリ・デュポン 輝ける一瞬に」を完成させている。 以降、パリ・オペラ座の依頼で定期的にステージを撮影し、コロナ禍ではダンサーたちが自宅で撮った映像を編集して「Dire merci(メルシーと言うこと)」という4分間の映画を制作。それをきっかけに、このたび「いつかダンスをテーマとしたフィクション映画を作る」という20年来の夢を叶えた。       主人公エリーズを演じるのは、パリ・オペラ座バレエのプルミエール・ダンスーズで、クラシックとコンテンポラリーを自在に行き来するマリオン・バルボー。ダンスシーンにスタントを一切使わないと決めたクラピッシュが、映画初出演にもかかわらず主演に抜擢した。 オープニングから展開する15分間のバレエシーンは圧巻。本番前の舞台裏に潜入したカメラが、神経を研ぎ澄ますダンサーたちを捉える。バルボーは、舞姫(バヤデール)ニキヤが恋人に裏切られる物語『ラ・バヤデール』を踊る。 またダンスカンパニーの主宰者役で、コンテンポラリー界の奇才ホフェッシュ・シェクターが本人として出演。代表作『ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット』の振り付け過程が捉えられ、完成したダンスはラストで披露される。 さらにエリーズが惹かれるダンサーとして、フランス出身のメディ・バキが出演。コンテンポラリーとブレイキンを融合したパフォーマンスで魅了する。その他、エリーズの父親に「12か月の未来図」のドゥニ・ポダリデス、レジデンスのオーナーに「サン・ジャックへの道」のミュリエル・ロバン、理学療法士に「パリのどこかで、あなたと」のフランソワ・シヴィルを配している。心躍るダンスストーリーに注目だ。     「ダンサー イン Paris」 監督:セドリック・クラピッシュ 振付・音楽:ホフェッシュ・シェクター 出演:マリオン・バルボー、ホフェッシュ・シェクター、ドゥニ・ポダリデス、ミュリエル・ロバン、ピオ・マルマイ、フランソワ・シヴィル、メディ・バキ、スエリア・ヤクーブ 原題:EN CORPS/2022/フランス・ベルギー/フランス語・英語/日本語字幕:岩辺いずみ/118分/ビスタ/5.1ch 提供:ニューセレクト、セテラ・インターナショナル 配給:アルバトロス・フィルム、セテラ・インターナショナル 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、UniFrance/French Film Season in Japan 2023 © 2022 / CE QUI ME MEUT MOTION PICTURE - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CINEMA Photo : EMMANUELLE JACOBSON-ROQUES 公式HP:www.dancerinparis.com
  •   韓国を代表する巨匠イ・チャンドンの監督全6作(「グリーンフィッシュ」「ペパーミント・キャンディー」「オアシス」「シークレット・サンシャイン」「ポエトリー アグネスの詩」「バーニング 劇場版」)を4Kで上映し、さらに創作の歩みを追ったドキュメンタリー「イ・チャンドン アイロニーの芸術」を日本初公開する〈イ・チャンドン レトロスペクティヴ4K〉が、8月25日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国順次開催。ポスターと予告編が到着した。     予告編は「ペパーミント・キャンディー」のソル・ギョング演じる主人公が叫ぶシーンで始まり、各作品の名シーンが次々と登場。また「イ・チャンドン アイロニーの芸術」では、イ・チャンドンが暮らしていた家、ソル・ギョング、ソン・ガンホ、チョン・ドヨン、ムン・ソリといった俳優のインタビューが紹介される。     さらに今回のレトロスペクティヴに合わせ、イ・チャンドンの5年ぶりの来日が決定。8月上旬にヒューマントラストシネマ渋谷で舞台挨拶付先行上映を行う予定だ(上映作は、配給元のTwitterアンケートで《劇場で1番観たいイ・チャンドン作品》に選ばれた「シークレット・サンシャイン」)。寡作な巨匠の世界に浸れるまたとない機会、見逃せない。   配給・宣伝:JAIHO ▶︎ 〈イ・チャンドン レトロスペクティヴ4K〉開催。全6作+監督に迫るドキュメンタリー!
  • 東京・帝国劇場にて6月28日までプレビュー公演中、6月29日から8月31日まで上演される『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』。プレビュー公演初日の24日、メインキャスト8人が揃った記者会見に、原作者で映画監督のバズ・ラーマンがサプライズ登場した。 『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』は2001年に公開されたバズ・ラーマン監督のミュージカル映画「ムーラン・ルージュ」が原作。ヒロインのサティーンをニコール・キッドマン、彼女に恋する作家クリスチャンをユアン・マクレガーが演じ、映像、音楽、すべてが規格外の豪華で斬新な映画は世界的にヒット。ミュージカルは2021年のトニー賞最多となる10部門で受賞し、今年、待望の日本公演が実現した。 カンパニーの雰囲気の良さが伺える会見にバズ・ラーマンがサプライズ登場! 記者会見は、作品を象徴するムーランルージュ(赤い風車)と青い象、豪華絢爛な真っ赤な舞台を俯瞰できるよう、帝劇2階の客席から行われた。ヒロイン・サティーン役(Wキャスト)の望海風斗と平原綾香、クリスチャン役(Wキャスト)の井上芳雄と甲斐翔真、ジドラー役(Wキャスト)の橋本さとしと松村雄基、デューク役(Wキャスト)の伊礼彼方とKが登場。 井上芳雄は、「コロナ禍を挟み、オーストラリアや韓国、海外のスタッフも参加して、ようやく実現しました。特に、ジドラー役の橋本さとしさんと松村雄基さんが登場するはじめのシーンは歓声がないと本人たちもやる気がしないので(笑)、どうぞ皆さん拍手と歓声を!」と、コロナ禍を経て通常モードでの演劇鑑賞が可能になったことを喜びつつ「盛り上がるところはいっぱいあるけど、まずはそこを!」とアピール。クリスチャンの恋敵デューク“公爵”を演じる伊礼彼方は「ミュージカル界で貴族、クズ、ヒールといえば伊礼彼方。いままでその役を一人で担ってきたけど、今回はK君とWキャストで嫌な役をやります。サティーンとクリスチャンの仲が盛り上がるのを引き立てたい」と、NHK連続テレビ小説『らんまん』で演じた高藤公爵役の「さらってしまいたか」との台詞も交え、笑いを誘った。 サティーン役の平原綾香は「泣けて、笑えて、悲しくもなるけど、最後にはハッピーになれる。本当に素晴らしい作品だと、毎日感動しながら稽古してきた」。望海風斗は「舞台に立つと世界観が感じられ、客席から見るとこんなにすごいんだ!」と驚いたと言う。 チケット代が高価であることも一部で話題だが、20年以上帝劇の舞台に立ってきた井上も初め感じた「規模が違う、決死の覚悟(笑)」という舞台装置だけでなく、衣裳ほかすべてが破格だそうだが、そうした状況に興奮しつつ初日に向けて稽古を重ねてきた出演者の仲、カンパニー全体の雰囲気の良さが垣間見られた。 そして最後に、バズ・ラーマンが「素晴らしかった!」と拍手をしながらサプライズ登場。「日本語はもちろんわからないけど、ユーモアも伝わり、最後の悲劇的な場面が特にすばらしく、海外の公演も含めて一番感動した!」と賛辞を贈った。 『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』日本版で歌われる楽曲は国内の有名アーティストが訳詞を手掛けていて、特に、最もエモーショナルなシーンで披露されるエルトン・ジョンの〈YOUR SONG〉は松任谷由実が訳詞を提供。ラーマンは「ユーミンは日本のアーティストのアイコン的存在。会えるのが楽しみ!」と歓喜していた。   訳詞提供は他にKREVAやUAらのミュージシャン、作詞家のいしわたり淳治、演出家の宮本亞門、コラムニストのジェーン・スーや芸人のサーヤ(ラランド)も参加。質の高さは折り紙付きのグローバルかつ、オリジナリティに富んだ日本版『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』は、8月末まで帝劇にて。   『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』 脚本:ジョン・ローガン 演出:アレックス・ティンバース 音楽監督・オーケストレーション・編曲:ジャスティン・レヴィーン 振付:ソニア・タイエ 出演:望海風斗/平原綾香(Wキャスト)、井上芳雄/甲斐翔真(Wキャスト)、橋本さとし/松村雄基(Wキャスト)、上野哲也/上川一哉(Wキャスト)、伊礼彼方/K(Wキャスト)、中井智彦/中河内雅貴(Wキャスト)、加賀楓/藤森蓮華(Wキャスト)ほか  ◎公演期間/6月29日(木)〜8月31日(木) プレビュー公演 6月24日(土)〜28日(水)  ©2023 Global Creatures. Moulin Rouge® is a registered trademark of Moulin Rouge. ▶公式サイトはコチラ 〈STORY〉 1899年、パリ。作家を目指すアメリカ人の青年クリスチャンは、モンマルトルの丘にあって、絢爛豪華たるショーを見せるナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」のスター、サティーンと恋に落ちる。しかし、経営難のムーラン・ルージュと女優を志すサティーンのパトロンになったデューク公爵が二人の仲を引き裂こうと画策する。クリスチャンとボヘミアンの友人たち──画家のロートレック、ダンサーのサンティアゴ──らは、窮地のムーラン・ルージュの復活と、サーティンの心を摑むべく新たなショーを作り上げようと奮闘するが……。