おから始まるものでの検索結果
-
大綱引の恋
「八重子のハミング」などを手がけた佐々部清監督の遺作となった、薩摩川内市を舞台にしたラブストーリー。35歳にしてまだ独身である鳶職・有馬組の三代目・武志は、駅で倒れた老人の救命措置を一緒に行った韓国人女性研修医のジヒョンと心を通わせるが……。400年以上続く伝統行事で薩摩川内市の三大イベントのひとつである川内大綱引を題材に、家族を軸にした物語の中で男女の愛を描き出していく。主人公の有馬武志を「大コメ騒動」の三浦貴大が、ジヒョンを「どすこい!すけひら」の知英が演じる。また、数々の佐々部監督作品に参加し本作でも武志の父親役として出演する西田聖志郎が、本作の企画・原案を務めている。2020年10月31日より鹿児島先行公開。 -
狼をさがして
1970年代に連続企業爆破事件を起こした東アジア反日武装戦線のメンバーやその家族、支援者たちの証言を元に、その実像に迫ったドキュメンタリー。旧財閥系企業や大手ゼネコンを標的にした20代の若者たちは、何を思い、何を変えようとしていたのか……。監督は、韓国と日本の労働運動や人権問題に焦点を当てたドキュメンタリーを送り出すキム・ミレ。 -
奥様は、取り扱い注意
2017年に放送されたドラマ『奥様は、取扱注意』の劇場版。元特殊工作員の専業主婦・菜美と、菜美の夫で、実は彼女を監視する公安警察の勇輝。ある出来事がきっかけで菜美が記憶喪失になると、二人は名前を変え、地方都市・珠海市で新生活を始めるが……。出演は、「今夜、ロマンス劇場で」の綾瀬はるか、「空母いぶき」の西島秀俊。監督は、「カイジ ファイナルゲーム」の佐藤東弥。80点 -
応天門の変
平安時代末期の絵巻物『伴大納言絵巻』を題材にしたコミカル時代劇。9世紀。皇室の左大臣・源信は、おしゃべりな人気者。だが、清和天皇に寵愛され大納言まで上り詰めた伴善男が、お家復興のため左大臣の座を狙っていた。そんなある日、応天門に火の手が上がる。出演は、お笑いタレントとしても活躍する柳沢慎吾、狂言師の和泉元彌。監督は「河童2」の秋原北胤。 -
おとなの事情 スマホをのぞいたら
イタリア製コメディ「おとなの事情」の日本版リメイク。3組の夫婦と1人の独身男性が集まったパーティの最中、「スマホに届くメールと電話のすべてを全員に公開する」というゲームが始まる。それぞれに秘密を抱えた7人は、着信のないことを祈るが……。出演は「曇天に笑う」の東山紀之、「海辺の映画館―キネマの玉手箱」の常盤貴子、「カノン」の鈴木保奈美。 -
オール・マイ・ライフ
実話を基にしたラブストーリー。ジェンとソルは婚約したてのカップルだったが、ソルが末期の肝臓がんと診断され、余命半年を宣告されたため、翌年の夏に計画していた結婚式は実現不可能に。そこで2週間で結婚式を行うため、クラウドファンディングを始める。出演は、「ハッピー・デス・デイ」シリーズのジェシカ・ロース、ドラマ『glee/グリー』のハリー・シャム・Jr。監督は、「ヒューマン・キャピタル」のマーク・メイヤーズ。 -
おらおらでひとりいぐも
第158回芥川賞・第54回文藝賞を受賞した若竹千佐子の同名小説を、「モリのいる場所」の沖田修一監督が映画化したユーモア溢れる人間ドラマ。突然夫に先立たれひとり退屈な日々を過ごす75歳の桃子の前に、桃子の心の声を具現化した “寂しさ”たちが現れる。ひとり暮らしの桃子を「いつか読書する日」以来の映画主演となる田中裕子が、若い頃の桃子を「長いお別れ」の蒼井優が、桃子の心の声である“寂しさ”たちを濱田岳、青木崇高、宮藤官九郎が演じる。また桃子のイマジネーションを美術家・日本画家の四宮義俊がアニメーションで、「関ヶ原」など数々の作品のVFXスーパーバイザーを務めるオダイッセイがVFXで描く。92点- 感動的な
- ほのぼのとした
- 考えさせられる
-
おっさんとわたし
2020年3月末にAV女優を引退した佐倉絆の最後のピンク映画「はめ堕ち淫行 猥褻なきずな」を再編集したR15+版。ミユキは別れ話を終えた直後に、自らをヒモと言い切る中年男・三沢に話しかけられる。困惑しながらも不思議な魅力のある三沢に惹かれていき……。監督は、「ひまわりDays」が第30回ピンク大賞最優秀作品賞に輝いた山内大輔。ピンク映画やVシネマなど数々の作品に出演する森羅万象が若い女性にモテるヒモ男を演じる。特集『OP PICTURES+フェス2020』にて上映。 -
女詐欺師レン キケンな情事を追え!
Vシネマ界で活躍する藤原健一が手掛けた成人映画「悪女の色仕掛け カモって快感!」を一般劇場用に再編集。親と死別し、兄と共に詐欺師の良蔵に助けられたレンは、詐欺師見習いとして良蔵を手伝っていた。そして、新たな詐欺の標的を見つけたレンは……。出演はセクシー女優の神宮寺ナオ、「るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編」の島津健太郎。特集『OP PICTURES+フェス2020』にて上映。 -
オレたち応援屋!!
5人組アイドルグループ、A.B.C-Zの初主演映画。日々の依頼をこなしながらも、ただの便利屋になっていることに悩む応援屋の5人。そんな彼らの元に、ある島の高校教師から“伝統行事・雷神まつりの復活を手伝ってほしい”という依頼が舞い込んでくる。出演は「決算!忠臣蔵」の橋本良亮、「映画 少年たち」の戸塚祥太、「ぼくらのショウタイム」の河合郁人、『やめるときも、すこやかなるときも』の五関晃一、「ラスト・ホールド!」の塚田僚一。