くから始まるものでの検索結果

31-40件表示/全2244件
  • グレース

    息が詰まるような停滞感で覆われたロシア辺境を舞台にした、父と娘のロードムービー。移動映画館を営みながら日銭を稼ぎ、荒涼とした風景が続くロシア南西部の辺境の地を旅する寡黙な父と思春期の娘。母親の不在が二人の緊張した関係に影を落とし……。ドキュメンタリー出身の新鋭イリヤ・ポヴォロツキー監督が、東欧の民話を基に、先の見えない旅路を行く父と思春期の不安を抱える娘を描く。2023年第76回カンヌ国際映画祭監督週間部門にセレクトされ、同年のカンヌ国際映画祭で上映された唯一のロシア映画。ロシアによるウクライナ軍事侵攻が本格化する前の2021年秋に撮影された。
  • クレオの夏休み

    2023年カンヌ国際映画祭批評家週間オープニング作品となった深い愛の物語。父親とパリで暮らす6歳のクレオは、乳母のグロリアが大好き。だがある日、グロリアは故郷アフリカへ帰ることに。夏休みを迎えたクレオは、グロリアに会うため、単身海を渡る。出演は、撮影当時5歳半で、演技未経験から偶然見出されたルイーズ・モーロワ=パンザニ。監督は、共同監督を務めた『Party Girl(原題)』でカンヌ国際映画祭カメラドールに輝き、本作が長編単独デビュー作となる新鋭マリー・アマシュケリ。
  • クラユカバ

    自主制作で「端ノ向フ」などを発表してきたアニメーション作家、塚原重義が、構想10年の末に手掛けた初長編で、ファンタジア国際映画祭長編アニメーション部門「観客賞・金賞」を受賞。探偵・荘太郎が、集団失踪事件の謎を追い、地下世界“クラガリ”へ。声の出演は人気講談師の六代目神田伯山、『響け!ユーフォニアム』の黒沢ともよ。
  • くぴぽSOS! びよーーーーんど

    “大阪で一番売れてないアイドル”を自称する地下アイドル・くぴぽのドキュメンタリー「くぴぽ SOS!」シリーズ第2弾。2020年1月、東京での初めてのワンマンライブを成功させ、さらにその場で大型音楽イベントの開催を発表したくぴぽだったが……。くぴぽのほか、アイドルグループ・少女模型らが出演。監督は、本作が映画監督デビューとなった芸能ライターの田辺ユウキ。
  • 熊川哲也 K-BALLET TOKYO 「熊川版新制作 眠れる森の美女」 in Cinema

    名だたる古典バレエを自身のプロダクションとして鮮やかに生まれ変わらせてきた熊川哲也の台本・演出・振付によるチャイコフスキーの名作舞台を劇場上映。復活したカラボスに呪いをかけられたデジレ王子は、危険な魅力でオーロラ姫を惑わし死へ導いてしまい……。出演は『K-BALLET COMPANY』改め『K-BALLET TOKYO』のプリンシパル、日高世菜、山本雅也。2023年10月、東京文化会館大ホールの公演を収録。2024年2月23日~3月7日期間限定上映。
  • Good Luck My Road(グッドラックマイロード)

    俳優で「SAMURAI SONG」などでメガホンを取る中村英児が監督、金峯山寺や金峯神社などの世界遺産をはじめ奈良・吉野で撮影された青春恋愛ファンタジー。兄に反発し東京に飛び出した蒼真。初音に吉野に行かないか誘われたことから、壮大で不思議な旅が始まる。主人公・清水蒼真を長編映画初主演となる安藤勇雅が、ヒロインの緒形初音を「野球どアホウ未亡人」の井筒しまが演じる。楽曲制作を箏奏者の本間貴士が手がけ、二十五弦箏、薩摩琵琶、横笛などの和楽器で演奏されている。
  • グリーフケアの時代に

    人間関係が疎遠になり、孤立化が進んだ時代、喪失感から深い悲しみに沈む人たちの立ち直りを支援する“グリーフケア”に取り組む人々に密着したドキュメンタリー。その基礎的な理解を得て、様々な視点から“いま、求められている理由”を解き明かしていく。「息子」の音無美紀子がナレーションを担当。監督は「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」の中村裕。
  • 首(2023)

    北野武が原作・監督・脚本・編集・出演を務め、本能寺の変を独自の歴史観で描いた時代劇。信長が天下統一を掲げ、毛利軍、武田軍、上杉軍などと戦っていた最中、家臣の荒木村重が反乱を起こし、姿を消す。信長は秀吉、光秀ら家臣に村重の捜索を命じるが……。出演は、「ドライブ・マイ・カー」の西島秀俊、「MINAMATA-ミナマタ-」の加瀬亮、「怪物」の中村獅童。第76回カンヌ国際映画祭カンヌ・プレミア部門出品。
    60
  • クオリア

    ある男の妻と不倫相手が同居したことから巻き起こる騒動を描いたブラック・コメディ。養鶏場を営む田中家に嫁ぎ、慎ましい生活を送る優子は、住み込み従業員の募集に応募してきた渡辺咲を面接で採用する。ところが咲は、優子の夫・良介の不倫相手だった。出演は「最低。」の佐々木心音。越智良知原作の「劇団うつろろ」の舞台劇を、俳優の牛丸亮が劇場用初長編として監督した。
  • クリエイターズ・フィールド ショートフィルム セレクション vol.2

    俳優養成プログラム『クリエイターズ・フィールド』の現役生が、講師の監督陣の作品に出演した短編。出演は、「レンタル×ファミリー」の安田成穂、「ファンファーレが鳴り響く」の冴木柚葉、ドラマ『シガテラ』の三浦理奈、ドラマ『鳳神ヤツルギ』の紗也歌。監督は、「天国か、ここ?」のいまおかしんじ、「サブイボマスク」の門馬直人、「オジさん、劇団始めました。」の山本浩貴、「うちのじいじは字が書けない」の諸江亮。
31-40件表示/全2244件