けから始まるものでの検索結果

561-570件表示/全2055件
  • 劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド

    魔法をモチーフとした、平成ライダーシリーズ第14作『仮面ライダーウィザード』の劇場版。原作は、石ノ森章太郎。監督は、「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の中澤祥次郎。出演は、「ゆめのかよいじ」の白石隼也、PASSPO☆の奥仲麻琴、「種まく旅人 みのりの茶」の陣内孝則。
    70
  • 劇場版トリコ 美食神の超食宝(スペシャルメニュー)

    2008年より週刊少年ジャンプ(集英社・刊)に連載され、2011年よりテレビアニメ化された、未知の食材を探す美食屋・トリコの戦いを描くアクション漫画の劇場版。「トリコ3D 開幕! グルメアドベンチャー!!」に続き2回目、長編単独作品としては初の映画化となる。本作では、トリコら美食四天王が美食神・アカシアの幻のメニューをめぐり、絶海の孤島で大冒険を繰り広げる。監督は本作テレビアニメシリーズのシリーズディレクターを務める座古明史。本作が映画初監督作品となる。声の出演は「劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」の置鮎龍太郎、「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」の朴ロ美ほか。週刊少年ジャンプ創刊45周年記念作品。
  • 劇場版 ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速(しんそく)のゲノセクト ミュウツー覚醒

    「ポケットモンスター ベストウイッシュ」シリーズ第3弾。大都会ニュートークシティを舞台に、3億年の時を超えてよみがえったポケモン・ゲノセクトと伝説のポケモン・ミュウツーの壮絶バトルを描く。声の出演は、松本梨香、大谷育江、宮野真守、悠木碧らレギュラー陣のほか、「長崎ぶらぶら節」の高島礼子、お笑いコンビの平成ノブシコブシ(吉村崇・徳井健太)。
    100
  • 劇場版 空の境界 俯瞰風景3D

    奈須きのこの原作小説を長編7部作という異例のスケールでアニメ映画化した「劇場版 空の境界」シリーズの第一章を3D化。あらゆるモノの死を視ることのできる能力を身につけた少女の運命を描く。声の出演は「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」の坂本真綾、「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの鈴村健一、「劇場版花咲くいろは HOME SWEET HOME」の本多貴子。
  • 劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ

    週刊少年ジャンプに連載され人気を博し、TVアニメ化もされた空知英秋のコミック『銀魂』。映画化第二弾となる本作では、原作者が描き下ろした坂田銀時の過去にまつわるエピソードが描かれる。監督はTVアニメ版監督の藤田陽一。監修は前監督の高松信司。TVアニメ版および前作に引き続き、万事屋を営む無気力ながらもここぞというときには力を発揮する坂田銀時の声を「涼宮ハルヒの消失」の杉田智和が、銀時の下で働く志村新八の声を「劇場版CLANAD-クラナド-」の阪口大助が、怪力の宇宙人・神楽の声を「劇場版 灼眼のシャナ」の釘宮理恵が担当。アニメーション制作は『機動戦士ガンダム』シリーズや『ケロロ軍曹』などを手がけてきたサンライズ。週刊少年ジャンプ創刊45周年記念作品。2025年夏より4DX版を上映。
  • 劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 II

    2011年12月29日から2012年12月29日の日本武道館ライブまでの1年間、BUCK-TICKに密着したドキュメンタリー第2弾。レコーディングやライブの裏側、ツアーの密着映像を通して、バンドの創作活動の原点やメンバーの素顔に迫る。監督は「劇場版DIR EN GREY UROBOROS“09”」「劇場版DIR EN GREY UROBOROS“10”」の岩木勇一郎。2013年6月1日、群馬県・藤岡市みかぼみらい館にて先行上映。
  • 劇場版 BUCK-TICK バクチク現象 I

    1987年にメジャーデビューして以降、日本の音楽シーンに君臨し続けるバンドBUCK-TICK。デビューから2年で東京ドームライブを敢行し“バクチク現象”と呼ばれる社会現象を巻き起こした彼らは、立ち止まることなく、独自のポップセンスや世界観に先鋭的な要素をミックスさせ進化し続けている。2011年12月29日からデビュー25周年を締めくくる2012年12月29日に開催された日本武道館ライブまでの1年間、BUCK-TICKに密着したドキュメンタリー。彼らが楽曲を生みライブを行って音楽に向き合う姿だけでなく、メンバー同士の関係性や空気感などを含め延べ1500時間以上も至近距離から撮影した。監督は「劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-」の岩木勇一郎。本作はIとIIに分けて上映される。2013年6月1日、群馬県・藤岡市みかぼみらい館にて先行上映。
  • 県庁おもてなし課

    三宅喜重監督が「阪急電車 片道15分の奇跡」に続き、有川浩の小説を映画化。高知県庁観光部おもてなし課の職員が、県全土を巻き込んだ壮大な計画を実現させるべく奔走する姿を描く。出演は「ちょんまげぷりん」の錦戸亮、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堀北真希、「アヒルと鴨のコインロッカー」の関めぐみ、「軽蔑」の高良健吾。
  • 劇場版花咲くいろは HOME SWEET HOME

    富山スタジオ、P.A.WORKS設立10周年記念オリジナルTVアニメシリーズの劇場版。2013年3月9日より、石川県にて先行上映。
  • 劇場版ミッフィー どうぶつえんで宝さがし

    世界中でロングセラーを記録しているオランダの絵本作家ディック・ブルーナの『ミッフィー』シリーズを初映画化。動物園にやってきたミッフィーが、友達たちと協力して宝ものを探し出す冒険を描く。日本語吹替版のキャストは、「トワノクオン」シリーズの小松未可子、「タッチ」シリーズの日高のり子ほか。
    90
561-570件表示/全2055件